ワンピースラッピングカー 2015-09-20 23:20:41 | CAR 東京『ワンピース』タワーの1Fに展示されていたワンピースがプリントされたFIAT。 以前ルパンともコラボしていましたが、この丸みを帯びたボディは愛嬌があっていいですよね
MotoGPマシン 2015-09-10 23:55:01 | CAR 昔のMotoGPで勇姿を見せたというレトロなタイプのバイクが展示されていました。 NO4とNO61はあまり変わっていないように見えますが、日夜一分一秒を争う為に改良が重なって今日があるんだなと思います。
ライダーマシーン 2015-09-09 23:50:03 | CAR ホンダ青山本社にあるウェルカムプラザで仮面ライダーで使用されたマシンが展示されていました。 右の2機は以前見たことがありましたが、左側にあったこちらのマシンは現在放送中の仮面ライダードライブのライドマッハーだそうです
鈴鹿8耐参戦マシン 2015-07-09 18:30:31 | CAR 今月行われる鈴鹿8耐。 こちらは2003年に出場した仮面ライダー555チームと、2007年に出場した仮面ライダー電王チームのマシンです。 東映やBANDAIとタイアップしていて、マシンにはBANDAIのロゴも見えますね。 ところで仮面ライダーと言えばある時期になると、東映が仮面ライダー○○と登録商標を出願する為、次回作のタイトルが事前に分かってしまうらしいですね(笑)。
ラリーニッポン2015 2015-06-18 22:20:59 | CAR こちらのラリーニッポンもセントラルタウンフェスティバルの関連イベントの1つです。 大会は5/30の土曜日に神奈川県庁を出発し、翌31日にかけて御殿場、伊豆、葉山などを巡った後、ゴールの山下公園に戻ってくるというものです。 私が見たのはちょうどレース後ということもあり、クラシックカーのオーナー達の表情がとても満足気に見えました。 ちなみに大会出場資格となるのは1974年以前に製造されたものということで、私よりも年上の車ばかりです
ライダーくまモンイベント③ 2015-04-24 19:15:55 | CAR 会場内に展示されていたくまモンキーの1台にはミニくまモンが乗車していました バイクもミニなのであまり大きさに違和感がありません(笑)。 くまモンのメットも展示されていました またこちらはくまモンが脱いだメットの脱け殻です。 人がかぶるとこんなに大きいのですね
F1参戦 2015-03-05 18:45:19 | CAR 2/10ホンダ青山本社でF1参戦の記者発表がありました。 HONDAのカラーと言えば赤と白というイメージがあるので、黒は意外な感じもしましたが、その固定観念がなければカッコいいと思いました。 初年度はいろいろとアジャストするまで大変だと思いますが、かつての栄光を取り戻すべく頑張って欲しいと思います
ドリーム号D型 2015-01-19 23:45:58 | CAR HONDA初の本格的二輪車であるドリーム号D型。 1949年に発表されたものですが、今見ても可愛らしい色と形です。 このD型からは自転車とバイクとの差がはっきりしていくことになります。
コカコーラ in X'mas 2014-12-29 18:50:00 | CAR クリスマスイブに撮影したルートマスターのコカ・コーララッピング。 この赤い色はコカ・コーラを飲まない私にまでクリスマスカラーと思わせるのだからスゴいなぁと思います。 とにかくハッピーな気持ちになります
バスフェスタのおまけ 2014-12-27 23:50:55 | CAR 代々木公園の渋谷方面にある交差点に立っているといろんな種類のバスを見ることが出来ます。 例えば普通の都バスや京王バス以外にハチ公バスや、隣がNHKなのでどーもくんラッピングもよく見掛けます。 そして軍師官兵衛ラッピング車を見つけた岡田くんファンの私は、次のバスが来るまで待ちました 官兵衛バスを張ってる間、浅草界隈を走っているパンダバスを見つけてついでに撮影 ちゃんとウィンクまでしていたので、驚きました
バスフェスタ2014④ 2014-12-24 00:40:05 | CAR バスフェスタで毎年楽しみにしているのが、NPOバス保存会所有のレトロバス 今年は岩手交通バスの弁慶号がやって来ました 勇壮な弁慶だけでなく、中尊寺や毛越寺も描かれています。 運転席もレトロですね。
バスフェスタ2014③ 2014-12-23 08:30:59 | CAR 東急バスのノッテちゃんラッピング車。 ノッテちゃんの配色は東急電鉄ののるるんと同じですが、のるるんと比べると四角い感じがします。 後方の行先表示の部分には東急バスのキャラクターノッテちゃんと書かれていました。 こちらははとバスの2階建てハローキティラッピングです 世界中で人気のキティちゃんと東京の名所を大胆にプリントしているので、街中で見掛けると宣伝効果は絶大です
バスフェスタ2014② 2014-12-22 00:15:48 | CAR こちらも毎年常連となった富士急のトーマスランドバス 子供だけでなく、大人が見ても楽しくなると思います。 ちょうどこの1ヶ月後、河口湖駅でこのバスを見掛けた時、実際にテンションが上がりました こちらは京王バスですが、後方部にはバス協会のキャラクターであるセバスファミリーが描かれています。 また神奈中バスには公式キャラクターのかなみんがペイントされていました。
バスフェスタ2014① 2014-12-21 08:30:48 | CAR 毎年のように訪れているバスフェスタ 10月頭に行われたこのイベントですが、会場が代々木公園だった為に開催が危ぶまれましたが、何とか例年通り行われてホッとしました 渋谷から代々木公園に向かうとまず最初に見えるのが、立川バスのリラックマバス 毎年違うタイプがやって来るので見飽きません。 イベントの存在を知らなかった子供や女性のハートをガッチリ掴んでいました そしてこちらも可愛さでは負けていない小田急のきゅんたバス 後方部にもきゅんたが大きくラッピングされています