やっと、やっとですが、名古屋 中京圏の私鉄、地下鉄にもICカードが誕生!
パチパチパチ。。。
2月11日はマナカカードの運用開始日。
デビューカードは全部で20,000枚発行され、名鉄分は9,000枚。
名鉄は9駅で販売されますが、一番枚数の多い名古屋駅に行くことにしました。
何でも一人5枚買えるそうですが、取り合えず3枚欲しいな。
朝暗いうちから家を出て名鉄電車に飛び乗る。
いつもの通勤時間と同じなのでたいして苦にもならない。
さて、名古屋駅3,000枚発行のうちゲットできるかな!?
名古屋駅に着くとカウントダウンの掲示板は0日になっていた。

人もようさんおって、すでに整理券を配っているから早速ゲット。
まあるい、ゴムマリなのか? はたまたおばけのQ太郎の弟か?
黄色い丸いのはぽわんとして可愛いかも。

これは整理券、361番だってさ。7時発売までに並ぶ並ぶ。
行列の写真は顔が写るといけないので止めておきました。
いよいよ近づいてきたよ。
3枚買ってきました。

地元の駅に戻ったら一枚は自分の記名式にしてもらいました。
早速券売機で5,000円チャージ、何とかできた。
妙なところで新しいもの好きな管理人です。
パチパチパチ。。。
2月11日はマナカカードの運用開始日。
デビューカードは全部で20,000枚発行され、名鉄分は9,000枚。
名鉄は9駅で販売されますが、一番枚数の多い名古屋駅に行くことにしました。
何でも一人5枚買えるそうですが、取り合えず3枚欲しいな。
朝暗いうちから家を出て名鉄電車に飛び乗る。
いつもの通勤時間と同じなのでたいして苦にもならない。
さて、名古屋駅3,000枚発行のうちゲットできるかな!?
名古屋駅に着くとカウントダウンの掲示板は0日になっていた。

人もようさんおって、すでに整理券を配っているから早速ゲット。
まあるい、ゴムマリなのか? はたまたおばけのQ太郎の弟か?
黄色い丸いのはぽわんとして可愛いかも。

これは整理券、361番だってさ。7時発売までに並ぶ並ぶ。
行列の写真は顔が写るといけないので止めておきました。
いよいよ近づいてきたよ。
3枚買ってきました。

地元の駅に戻ったら一枚は自分の記名式にしてもらいました。
早速券売機で5,000円チャージ、何とかできた。
妙なところで新しいもの好きな管理人です。