goo blog サービス終了のお知らせ 

カーテンデコレーターノ記 

大阪府茨木市にあるオーダーカーテン専門店SOEYで日々奮闘するコーディネーターの気ままな記

どこでもドアがあればなぁ~と心底思うでござる!の巻

2009年08月06日 19時41分57秒 | インテリア・カーテン施工写真


雨降ったり暑かったりと踏んだり蹴ったり!


最近。とってもいい事がありまして、去年ご注文頂いた方が今度北海道にお引越しされるとの事で相談がありました。

以前作ったカーテンを寝室にリメイクしリビング・お嬢様のお部屋などを新しく創るとの事でそれが北海道のお店では無くてSOEYで!ありがたいですよね・・


しか~し、良く考えると自分では仕上がった所を見れない所に葛藤が・・しかもかなりカッコイイコーディネート!


東京くらいまでなら納めにいくんだけど。北海道だもんなぁ~


お客様に仕上がった写真を送ってもおうかなぁ~と甘い事を考え中!


嬉しいけどちょっぴり複雑な心境です。同時多発と同じくらい


嬉しい反面、葛藤中の大阪のオーダーカーテンショップSOEYのHPはこちら


インテリアファブリック界の異端児な名古屋のカーテンLEGINAはこっち


写真はSOEY的勝手な解釈な新型クラシックスタイル どっちもイタリア製




 

 


カーテン施工写真Vol.5(カーテンは歌舞いてなんぼ!っ)がついにリリース!

2009年08月04日 18時38分17秒 | インテリア・カーテン施工写真


溶けるような暑さです。


戦い(試着コーディネート)の終わりにはいつも大きな山が待っています。


山と言うのはサンプルの山


綺麗に畳んで乗せていたカーテンサンプルも提案(死闘)の後には洗濯物の山のように僕に微笑みかけます。


サウナ化したコーディネートカーはまさに地獄絵図


しか~し、戦いは待ってくれない。


また丁寧に畳みます。


綺麗に整理しとかないと次の戦い(提案)でスムーズに技を放てないですので・・


あ~あとカーテン施工写真が公式HPで更新しました!前回からvol.5なんだけどとうとう第5弾!


良かったら見てくださいね!


カーテンサンプルといつもにらめっこの大阪のオーダーカーテンショップSOEYのHPはこちら


ニュータイプな名古屋のカーテンLEGINAはこっち

写真はデザインロールスクリーンの施工写真




 


 


くらえっ!同時多発攻撃っ!!オーダーカーテン編

2009年08月02日 19時10分31秒 | インテリア・カーテン施工写真


エアコン、ガンガンでサザンを大音量で聴きながら精一杯の夏をコーディネートカーで満喫している某コーディネーター!


そんなSOEYでは基本2人体制でお伺いしますが、予約が込み合いますと2手に別れ提案・納品をしています。


1人での長旅はちょっぴり寂しいので普段出来ない事(大音量の話)をしながら移動してま~す!


しか~し、コーディネートが連発で入ってどうしても僕自身が納品にいけない時はとっても心苦しいとです。


どうしてもって言うときは後から見に行く事もしてますっ!仕上がり見たいですから。


同時多発攻撃は嬉しいんだけど、少し複雑な心境でもあります。。


諸刃ナ剣の心境な大阪のオーダーカーテンショップSOEYのHPはこちら


ファブリックマスターの異名を持つ名古屋のカーテンショップLEGINAのHPはこっち


写真はフランスのcasamance社のジャガードでシェード(SOEYでは定番化しつつあるサイドボーダースタイル)グラデーションがかっちょいいでしょ~!









東洋の反撃っ!(オーダーカーテン編)

2009年07月26日 19時27分54秒 | インテリア・カーテン施工写真


SOEYでも国内外で新作商品が続々とリリースされている途中なのですがずっと気になっていたコレクションがようやくリリースされた模様。



その名も“The Garden of Dreams”



僕が今年の1月にパリに行った時にちらっと見かけたコレクションでヨーロッパでは先行発表していました。



プロデュースは韓国人デザイナーのユン・ニル・リー氏。



リー氏はシャネルなどの高級ブティック装飾を手懸けている世界的なデザイナーさん。



カクテルパーティーでお会いした時は僕のようなガキんちょにもすごく気さくに話してくれました。



コレクション自体はそんなに数はないのですが質で勝負みたいな!



リー氏に尋ねた所、全て自然からインスピレーションを受けたそうで太陽や風などのデザインがあります。



また、素材もこだわりがあって和紙を使ったり、メタリックで立体的に表現した物ありと目白押し!



タイ・日本・韓国のコラボから生まれた新コレクション。



ヨーロッパが中心としたファブリック業界に新風を巻き起こして欲しいものです。



SOEYでもじっくり思案して何点かは入れようと考えています!



また決まれば書きます!



日本という小さな島国の大阪という街にあるオーダーカーテンショップSOEYのHPはこちら



一方、愛知の国で夏休み撤回で戦い続けるカーテンLEGINAのHPはこっち



写真はパリの展示会でも根強く人気なストライプでシェード(東洋ぽいでしょ!?でもイタリア製(笑)




 

 


オーダーカーテンを買う心構えとは・・

2009年07月24日 18時44分51秒 | インテリア・カーテン施工写真


オーダーカーテンも価格・デザイン・素材・スタイルなど様々なのですが、ここで1度考えて欲しいのは“自分の人生であと何回オーダーカーテンを買うか”って事です。



お洋服なんか毎月買う人もいるし、髪だって数ヶ月に1回はサロンにいきますよね!



オーダ-カーテンの場合、早くても5~6年のサイクル。長い人は10~15年。それだと生きてる中でもう数える位しか買わないことになってしまうんですよ!



何年も付き合っていくものだし、出来ればお気に入りとめぐり合って欲しい!って僕はいつも考えてます。



だから、なんとなく~とか気に入ってないけど安いからっていうのは絶対NG



無理し過ぎはよくないけど多少は頑張って欲しいです(笑)



迷った時は“あと何回買うかな~”って数えましょう(笑) 



コーディネーターと一緒に選ぼうの大阪のオーダーカーテンショップSOEYのHPはこちら



プリントファブリックの魔術師率いる名古屋のカーテンLEGINAはこっち



写真はSOEY流ジャパニーズワビサビ・スタイル

 


 


働き者な国々  オーダーカーテン編

2009年07月17日 18時12分22秒 | インテリア・カーテン施工写真



夏も,もう本番。今年も海外メーカーのサマーバーケーションのシーズン



SOEYで人気テイストの一角、北欧ブランドもブランドによって今月いっぱいは休みな所もあります。



北欧のご希望のお客様には申し訳ないのですが生地によっては時間がかかってしまいます。



この時期は北欧だけに限らずイタリアのブランドも休むところが多いです。



日本はって言うとお盆くらい。日本は働き者だなぁ~と思いますが、ヨーロッパにも日本と同じく勤勉な王国があるんです。



その名も“ユナイッテッドキングダム”明治時代日本が模範とした国だけあってしっかりしています!(それ以外がしっかりしてないって事じゃやないんだけどね)



休みをとっても交代でとってくれるみたいだし。日本に似てる似てる!



だからじゃないんですが最近SOEYの輸入コレクションもよく考えるとイギリスが多かったり!!



夏休みもフル稼働なSOEYにとってはありあがたいです!



UKに負けないジャパニーズ・カーテンショップSOEYのHPはこちら



愛知県の姉妹店であるカーテンLEGINAのHPはこっち



写真はやっぱりイギリスのエレガンスな新作花柄カーテン (すごく好評でした!全3色展開)


カーテンカタログの変化

2009年07月10日 16時09分53秒 | インテリア・カーテン施工写真


最近、各メーカーさんの新作カーテンの展示会が続々と開かれています。


行きたいのはやまやまなのですが、なかなか時間が合わず行けず終い。


カーテンの展示会というのは各メーカーさんによって違うのですが、大まかにはコンセプトを打ち出して発表されてる事が多いです。


みなさん、海外の展示会に参加したり、今までの経験を生かして工夫して出されています。


特殊な糸を使用したり、日本の織機では織り上げれないのでヨーロッパで織り上げたり、エコにも取り組んでいる所も増えてきました。


以前、2年のサイクルで今まで使ったカタログを新作が出る度に破棄してしまうのはもったいないと書いた事があるのですが、最近は嬉しい事に差し込みスタイルのカタログになってきています。


カタログの見た目がカッコイイ事に越した事はないのですが、ぶっちゃけは今の“エコ”という流れも押さえつつ、コストが浮いた分で生地のクオリティーの方に力を入れてくれる事がこれからは大事なんじゃないかなって僕は思います。


まだ、全然、実物を見にいけてないのですが沢山発表されているアイテムから出来るだけ時間をかけて今のニーズに合うカーテンをこれから探しますね。



大阪のオーダーカーテン専門店 SOEYのHPはこちら


愛知のオーダーカーテンLEGINAはこっち


写真は麻素材の花柄カーテン。色違いで麻の割合を変えてるこだわりの逸品 




 

 


 


輸入カーテンは特に注意せよ!の巻

2009年07月07日 23時33分17秒 | インテリア・カーテン施工写真


SOEYでは注文した輸入生地が入ってくるとスタッフの目で確認作業を行います。



傷が無いか、汚れていないか、注文した生地かどうか、注文した量がちゃんとあるか、デザインのリピートが変わっていないかなどしっかり確認します。



汚れなども大事ですが表示がちゃんと正確かどうかも実はポイントなのです。



時々、表裏を表示するシールが逆だったり、上と下が逆さまだったりする事があるんんです。



もし、間違ったまま加工所にいってしまい間違った表記のまま作ってしまうと最悪の事態に!



お客様に迷惑かかってしまうし、時間が倍かかるは。(費用もなんだけど)



だから、SOEYでは手間や時間が少しかかりますが、確実かつ丁寧に確認作業を必ず行います。



確かな目で確認作業をする大阪のオーダーカーテン専門店SOEYのHPはこちら



姉妹店な名古屋のLEGINAはこっち



写真は今日イギリスから入ってきた花柄のカーテン生地。仕上がりが楽しみです。




 


SEND YOUR MESSEGE FOR ME !

2009年07月05日 18時44分36秒 | インテリア・カーテン施工写真


アメニモマケズ、ナツノアツサニモマケズ・・



最近こんな事をお客様に尋ねられました。



"こんな感じを入れてください!っていうと今後新しくいれてくれるのですか?"との事。



前々回位にも書きましたがお客様や現場でキヅカサレルコトってたくさんあるんです。



もちろん今後の参考にさせて頂きます!っていうかどんどんそんな意見は聞きたいです。



例えば、過去には"どんぐりのカーテン"とか"鳥のカーテン"などなど。今は密かに探しているのはいい感じのチェック柄とかね!



色なんかもけっこう気にして入れています。トレンドカラーを押さえつつも日ごろご希望の多いピンクやグリーンなどサンプリングのときにはかなり参考にしています。



出来るだけ要望に答えたいし、反映させたいもんね!



だから出来るだけイメージしている物や思い描いている物をどんどん言って欲しいでーす!ワガママでいーんです!



SOEYのカーテンコレクションにみんなで参加しましょう(笑)!



限界を知らないSOEYカーテンズコレクション補完計画を実施中のSOEYのHPはこちら



同じく名古屋のカーテンLEGINAのHPはこっち



写真は編み網み柄のスパイダー系カーテンで新感覚なレトロインテリアを表現!

 











カーテン界の反乱軍(自称)

2009年07月01日 18時42分34秒 | インテリア・カーテン施工写真


むかしむかし、有名な建築家ル・コルビュジエが"住宅は住むための機械である"と言いました。



そして21世紀、不安な世界情勢・温暖化など混沌とした時代



インテリア界では、"機能"を重視した商品が溢れ返り、大量生産・利益主義が横行し、インテリアの本質を忘れてしまったマシーン(ミラーカーテン・遮光-1000など)に支配されたかにみえました。



悲しい事にル・コルビュジエが言った機械とは全く違う解釈になってしまいました。



みんなが諦めかけたその時にある若者達が立ち上がりました。



インテリアをもっと楽しもう!個性をだそう!素敵な物を少しづつでも提案しよう!の一心で機械軍に微力ですが抵抗しはじめたのです。



機械軍には機械軍の素晴らしさもあり機能性だけをとるとはるかに優れています。



伸び縮みはしないしシワになりにくいし洗えるしね。



そんな世界もいいんだけど、オシャレな世界を作ってもいいんじゃないかっていうのが抵抗軍の考え!



世の中が暗いのに家の中まで真っ暗けにしなくてもいいよね!



言いたいのは良いデザインだって実はあるんだよ!って事。諦めないでって事!



選択する範囲は実は沢山あるんだよって事なんです。



現在は、すぐに"見えないカーテンで!"って考えちゃうけど綺麗なカーテンでもよっぽど薄くなけりゃ見えないって事!



反抗軍のリーダー ジョン・コナーンは言いました。



装飾美だけでもダメだし機能性だけでもダメ!どっちも共存して場面に合わせた使い方が理想



そんな時代が来るまで反乱軍は明日も信念を持って戦います!(笑)



今回は大げさに書いちゃいました~!(全てフィクションです)



ジョン・コナーンに憧れている大阪のオーダーカーテンショップSOEYのHPはこちら



同じく名古屋で戦い続けるLEGINAはこっち



写真は新作カーテンのワンカット モノトーンだけどエレガント











カーテンも直感が大事ですの巻

2009年06月29日 18時56分46秒 | インテリア・カーテン施工写真


ニシエヒガシエ飛び回るSOEY


飛び回るハイテクマシン!?には1000点以上のカーテンサンプルを乗せています


でも、大体、お部屋やお客様のリクエストにぴったり合うのはその中から限られた精鋭たち


僕はコ-ディネート時、お部屋を見せて頂いたときに"あっ!ここにはこんな感じやあんな感じがあうなぁ~!あの新作なんてバシッと決まるなぁ"なんていつも独り言。


お話ししていくとじゃあこっち路線でとある程度イメージをどんどん作っていきます。


計算された理屈や理由はあるのですが、年間数百件の経験が千点を越えるアイテムから的確にピックアップされるわけ!


SOEYのお客様は老若男女問わず様々な人に合わせたラインナップ!


1人暮らしの学生さんのお家から豪華な別荘のお仕事まで色んな人達


色んな現場をお仕事していくと、こんなデザインやあんな色ももう少しいれなくちゃなって現場やお客様に気づかされる事もしばしば


ここ最近、国内外問わず新作リリースの予定が!


そこで修羅場をくぐってきた確かな目でサンプリングしていかなくちゃいけない←大げさか(笑)


自分の感性を研ぎ澄まさせてね!


5年前のSOEYより現在!現在より五年後のSOEY!


オーダーカーテンなら大阪のSOEYのHPはこちら

名古屋の姉妹店はこっち


写真はさっき命がけで納めてきた現場のワンカット!カッコイイでしょ~!! 









 

 


 


お客様と共同作業でミックスアップ!カーテンコーディネート!

2009年06月21日 14時36分28秒 | インテリア・カーテン施工写真


今日も朝からカーテンコーディネート!今はハーフタイム!



大きなカーテンコーディネートカーの中はまさに“サウナ化状態”



先日も特殊なレースカーテンの提案がありまして、お客様と一緒に“どれくらい引きずりましょうか?”“シェードはここで分割して・・・”などなど  



SOEYの提案スタイルは共同作業が基本なのでーす。



そりゃリードするのは僕なんだけどお客様と足並み揃えつつ、イイ意味で自分が住む部屋かの様にやってます。



熱中すると時間が過ぎるのが早い早い!ペース配分のコントロールも制御不可~!!



でもそれだけに完成が僕自身も楽しみ。



さぁ今日・後半戦も頑張るぞい!



大阪のオーダーカーテン専門店SOEYのHPはこちら



名古屋のLEGINAはこっち



写真が噂の特殊なレースカーテンをこっそり公開 完成は、乞うご期待!






 


和風カーテンのコーディネートは奥が深いでござる

2009年06月18日 18時39分37秒 | インテリア・カーテン施工写真


先ほど、和風なインテリアにしたい!というお客様と打ち合わせ。



窓周りは簾、和風ロール、カーテン、シェード、プリーツスクリーン、などなど色んなスタイルがあります。



SOEYではよくオリエンタル系のご要望が多いのですが、もろに“和”ってありそうでなかなか少ないです!



和っぽいとか抽象的な感じは多いんだけど。



でも田舎の縁側や旅館に吊っている純な和だとダサいしね。



しかもマンションだしスマートでカッコイイ感じで何通りか提案してとの事。



来週末、現場で出張試着提案なので乞うご期待!



和でも洋でも中でもかかってこいの大阪のオーダーカーテンショップSOEYのHPはこちら



名古屋店はこっち



写真は和寄りなモダンカーテンの施工写真!フランス発の∞(無限)の可能性を感じさせるスパイラルカーテン






ニシエヒガシエ

2009年06月15日 21時40分05秒 | インテリア・カーテン施工写真


色んなところへカーテンコーディネートカーで飛び舞うSOEY



話は飛びますが、最近めっきり減った“出窓”



一昔前は必ずあったその窓が減っています・・・しかし、新築でもたま~にあるんですよね!



出窓には基本、フリフリが付いたスカラップやアーチ・バルーンシェードなどエレガンス系にはもってこいなのですが、そうでないモダン志向の方にはかなりやっかいな窓!



かといってブラインドは味気ないし、無地のレースのストレートもいまいち!



ボーダーやカラーを付けるのが精一杯!



だから、出窓があると大きな窓のレースのデザインにも気を使いながら提案してますね。



出窓は見せ方でかなり変わるので要注意!



関西一円に出張試着提案な大阪のオーダーカーテンSOEYのHPはこちら



東海一円なオーダーカーテンLEGINAはこっち



写真はデザイン賞にも選ばれたNYA社のレースでコーディネート























 


今日は雨

2009年06月10日 19時05分08秒 | インテリア・カーテン施工写真


今日は朝から雨。



朝1番オープン前にカーテンの納品。濡れない様に箱の上からさらにビニールを被せ配達!



帰って開店と同時に昨日言ってたブランドの新作をわざわざ社長さんが直々に御来店。



雨の中、小さなカーテンショップに重いサンプルブックを持ってきてくれるんだから恐縮です。



話は本題に!ブランドというのは“nya nordiska”というヨーロッパの3大ブランドの1つ。



ドイツのモダンを最大限に追求している会社で、ヨーロッパではダントツのトップクラス(世界でもトップクラス)



1月にパリに行った時もメゾンでさらっと見たのですが、価格も分かんないしそのままでスルー状態、でもやっと正式な価格がやっとあがってきたみたいで。

“あっ!コレいいやん!”って価格を見ると“¥41,900/m”(税抜き) 



一瞬、社長さんに“これってぇ~出来上がりの価格!?”ってききそうになった位、お高い×2



普通に作って1窓300,000円越えちゃうよ~!ヨーロッパってっ不況じゃないの?っ突っ込みたくなるね。



まぁまぁ価格は置いといて生地は流石に素晴らしい!



デザインって言うよりも素材の組み合わせ方や変わったテクニックで作られてたりします。



溶かしたり、切り込んだり色々!売ってもないのにこれどうやって縫製するんだろう~とか勝手に考えてしまいます(笑)ていうかカーテンと言うよりもアートです。



でも色んな事に挑戦するスタイルには賛成です。中国のコピー物が世に出回るこの世界。他に真似出来ない・追いつけない独創感は僕達提案者側も常に持っていないといけないと思う。



売れればいいんだけど、ただ単に大量に売るのも僕は面白くない!考えて工夫してイイ物(お客様がハッピーになる事)を少しでも多くの方に提案していきたい。



だからNYA社はこんな高い商品でも世界で認められ高い評価を受け入れられているんだと思うしね。



社長さんは数日間預けますと言って帰られました。



じっくり見てるんだけど、う~ん、やっぱり価格という部分が今のSOEYでは・・今のSOEYでは・・・



とっ・とにかく明日もコーディネート頑張りますっ!



大阪のオーダーカーテンショップSOEYのHPはこちら


名古屋のカーテンLEGINAのHPはこっち