10月ももう終わり、明日から11月です。
2016年もあと2ヶ月
クラッシュしたマナトレーディングのTIMEコレクションからのカーテン
そのままスタンダードに作っても良いのですがボトムに暖色のタフタ地を繋いでも綺麗です
無地の1colorだとやっぱり寂しいですしね
ちょっとした工夫で自分だけのカーテンが生まれます
あなただけのオリジナルカーテンを探しましょう!
輸入オーダーカーテンなら大阪のSOEYへ
カーテン施工写真を沢山ご覧になりたい方は http://soey.jp/ まで
お客様と一緒にコーディネートしているとよく耳にするのが“ナチュラル”
本来はや"天然の"等、人の手が入っていないありのままの状態を表す形容詞。
木製の家具やベージュの扉、フローリングに合わせて明るいイメージを作って頂いてます
いわゆる無地のベージュ、グレー、例えるならば無印良品のようなイメージ
でもナチュラルと言ってもカーテンだと実は深いんですよね
オーガニックやリネンなどの素材で勝負するのか
ナチュラルにオリエンタルな色を混ぜるのか
ナチュラルにアフリカンテイストやエスニック紋様を足すのか
リゾート感をだすか
ハンドメイド感溢れる刺繍のカーテンでいくか
レースで勝負するのか
ボタニカルを持ってくるか
はたまた北欧のカラフルなカラーで楽しむのか
実は多様化しています
でもオリエンタルにしろ北欧にしろどこかナチュラルが根底に流れていたりナチュラルな要素が入ると落ち着いたり安心できる
だから、単純なナチュラルもいいけどそこに+α+自分らしさを加えてみましょう!
家具やお部屋で自分らしさって限られてしまうけど、カーテンだと∞無限です
ナチュラルなインテリアだからこそカーテンでアクセントつけても良いと僕は思う
個性的なお部屋ならカーテンは少しくらいシンプルになってもいいけど
1月のヨーロッパ旅行でも感じましたがどこか欧米も少しナチュラルシフト
どんなナチュラルにするかは貴方次第
インテリアいや、カーテンは楽しい
楽しいカーテンが沢山のカーテンSOEYのHPはこちら
名古屋のカーテンLEGINAはこっち
写真はルイスポールセンがカッコイイお部屋のカーテン
サイパン島から帰国して約1週間が経ち日焼けした皮もだいぶ落ち着きはじめお仕事も全開モードに!
写真は最近のお仕事のワンシーン
3連のスリット窓にシルク刺繍のダブルシェード、大きな窓にはバーチカルブラインド
全部が無地も味気ないし全部が花柄刺繍もくどい
バランス感覚が大事なのです
どこをメインにするかで印象は変わります
大きな窓だからメインとは限らないのです
この写真では分からないですがシェードの下にはブルーサファイアの無地のオーガンジーを重ねています
あとは気分転換にバーチカルブラインドのスラットをアクセントに何枚か原色を混ぜてみるのもアリですね!
インテリアは無限の楽しさが詰まっています
新作カーテンもオフィシャルHPで公開したのでぜひチェックしてみてください
大阪のオーダーカーテンSOEYのHPはこちら
名古屋のLEGINAはこっち
暑くなったり涼しくなったり気分屋さんな天気に振り回せれてます
やはり暑くなると遮光カーテンや遮熱レースのご依頼やお問い合せが多いです
各メーカーも揃って遮熱関係に力をいれていて実はものすごい市場なんだなぁ~と感じさせられます
でもSOEYでは天然素材関係のご依頼も比例してあるんですよ~
麻の素材なんかはこの季節にはピッタリです
遮熱ももちろんいいんだけどファッション感覚に素材で魅せるライフスタイルにも注目です
写真は麻が入ったフラワーバーンアウトレースにフランス製ストライプ
オシャレにこの夏を乗り切ろう!
素材感にもこだわる大阪のオーダーカーテンショップSOEYのHPはこちら
名古屋のカーテンLEGINAはこっち
カーテンを飾るには必ずカーテンレールが必要です
飾る時にはご存知の通りカーテンの専用フックをカーテンランナーに引っ掛けていくのですがカーテンの仕様によってはランナーが足りなかったり多かったりするものです。
足りない時はもちろん補充されると思うのですが、多い時はついそのままの方が少なくないと思います。
ランナーを減らすのはドライバーでいちいちキャップを外してぬかないといけないのでちょっぴり邪魔くさいのですがしっかり合わせると束ねたときにもスッキリします!
ランナーがたくさんあるとそれだけ必要以上に膨張しますので要チェックです!
SOEYではもちろん微調整させていただいてます
また、SOEYカーテン最新施工例写真を昨日HPにて更新したのでぜひご覧になって下さい
トレンドを押えたカーテンコーディネート満載のSOEYのHPはこちら
名古屋の若き超新星コーディネーターのHPはこっち
写真はHPの施工例からのシングルカット