goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみるひと

そらをみながら あるいていこう なんでもない ひとであろう …日々や旅、街や自然、季節や未来をみつめるBLOGです

allowing all the things to take their courses...

2006-03-05 | Go Light 簡素で美しい生活
  
***

allowing all the things to take their courses all day long...

***


オーストラリアからの友人が嬉しそうに見せてくれたのは、“バイリンガル経本”。
ニューヨークの禅仏教会が作った『禅宗日課聖典Daily Sutra』を、上野のお寺で手に入れたんだとか。
見た目にも経本らしい蛇腹式の製本で、表には日本語の各種経文(ふりがな付)、裏面にはその英訳版と、主要な語録・禅語の引用など、付録付。

加えて、普段必要なお経を読むため、自分で紙に英ローマ字で書いて、貼り付けてある。

僕に読めと薦めてくれたのは、その中の英文一節。
黄檗禅師の言葉だそうだ。

曰く…


***

心中に思いが沸き起こるのを消し去って。
ココロの動きを止めた状態を保つkeep the mind motionless。

心にはいろいろな思いがよぎるもの。

“心に浮かぶ思いの全てを、あるがままに、自然に、ゆくに任せる、一日中でも…”

そして、動じないmotionless心を得る、ということ。

座っても、立っても、寝ても、歩いても、日々是道場。

---

タイの仏教でも同じようなことを言う。
「おなかの中心に水晶の珠crystal ballをつくる」と。

こないだ鎌倉のお寺で仏像を見たときにも、そこに水晶の珠crystal ballを観た気がしたんだ

自分でそれが感じられるようになったら、みえるようになったら。
クリアーな視界が広がるんだろうなあ。
精神的spritualな眼viewがね。

---

それには知性intelligenceが必要だ。

でも、その知性っては、現代的modernな知性じゃなくて。
「現代的な知性」ってのは、すぐに何かモノを作ろうとする、実際的なもの。
早く新商品を作って、もっと高く売ろうと(笑)。
そういう現代的・西洋的westernな知ではなくて。

…本当の智慧…

---

おっと、長話は止めにしよう。
考えて得られるものじゃないね。
まさに、心をとめてこそ得られるのかな?

---

とにかく、この一節に、惹かれるんだ。

シュギョー、シュギョー、デスネ…。

***


彼の頭は青々と剃りあげられて。
アイスブルーの瞳は、静かに輝いていた。


よく晴れた朝、空も明るく、梅も咲いてる。
自転車のペダルも軽く、心も軽い。


「ホントウノチエ」かあ…?


今日はまず、トイレの掃除をしよう。





---

関連記事:
ヴァレンタインと破戒僧 ~ヒトとヒト…
インド-日本、ヨガ-居合道



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。