goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみるひと

そらをみながら あるいていこう なんでもない ひとであろう …日々や旅、街や自然、季節や未来をみつめるBLOGです

【NEWS】 「北京五輪をボイコットしよう」 ビルマ民主化勢力が国際社会に呼びかけ

2008-03-11 | StayTogether共生へかえるみち
 
 
***
 
「北京五輪をボイコットしよう」 ビルマ民主化勢力が国際社会に呼びかけ

  ビルマ(ミャンマー)軍事政権と民主化勢力との対話を仲介するため、ガンバリ国連事務総長特別顧問(特使)が6日、旧首都ヤンゴン入りしたが、仲介は難航が予想されている。ビルマ情報ネットワークによると、これに先立ち同国の「88世代学生グループ」は、中国政府のビルマ軍政への支援をやめさせるよう 、国際社会に北京オリンピックのボイコットを呼びかける声明を発表した。同グループは1988年の民主化運動を主導した元学生活動家たちが中心メンバーで、昨年9月の反政府デモも僧侶たちに先駆けて彼らが口火を切った。

(ベリタ通信)


====== 
 
88世代学生グループ 
ミャンマー(ビルマ)・ヤンゴン(ラングーン) 
声明 4/2008 (88) 
2008年2月25日 
 
世界の皆さんへ協力を求めます 
中国政府のビルマ軍事政権への支援をやめさせよう 
北京オリンピックをボイコットしよう 
 
(1)88年世代学生グループは、数十年に及ぶ軍事政権を崩壊させかかった1988年の民衆蜂起の原動力となった有力な元学生活動家たちの同盟です。私たちの国ビルマを銃と脅威で支配する軍事政権に中国が際立った資金提供を続けていることを受けて、本日、88世代学生グループは世界中の人々に対し、ビルマ軍事政権への支援をやめるよう中国政府に働きかけ、2008年の北京オリンピックをボイコットするように呼びかけます。 
 
(2)中国はビルマにとって主要な貿易国及び武器供給国で、国連安全保障理事会を始めとした国際舞台でビルマ軍事政権を協力に擁護しています。軍政がビルマ国民から長年、根強い抵抗を受けてきたにもかかわらず、軍事政権が今日まで権力を掌握してきた背景にはこのような中国の支援があったからです。中国は、数十億ドル相当の武器をビルマに供給し、国連安保理では拒否権を行使してビルマ問題解決に向けた平和的な努力を麻痺させました。また、ノーベル平和賞受賞者の中でたった一人監禁中にあるアウンサンスーチー氏など全政治囚の解放に向けた外交努力も妨害しています。 
 
(3)私たち88世代学生グループは中国政府に対し、ビルマの国民和解について建設的な役割を担うように何度となく要請してきました。また、ビルマ軍政への際立った支援をやめること、そして軍政への多大な影響を利用したり国連安保理加盟国と協力したりすることを通じ、軍政、アウンサンスーチー氏、同氏が率いる国民民主同盟(NLD)、民族代表との期限を定めた有意義な対話を促進し互いに受け入れられる解決策につなげるように求めてきました。しかし、私たちがそのようにして中国に建設的に働きかけても、中国からは返事はなく、軍政への武器提供が続いただけでした。私たちは今、中国政府の無責任な態度に対応するための行動を呼びかけることにしました。中国は、2008年8月8日にオリンピックを開幕する予定ですが、この日は1988年8月8日に起きたビルマの民衆蜂起20周年に当たります。中国はオリンピック開催を祝う一方で、ビルマの人々を奴隷のように扱っているのです。 
 
私たちは、世界中の皆さんに、テレビでオリンピック式典を見ないことをお願いします。民族浄化や弾圧を支援する国が開催するオリンピックをボイコットしてください。私たちは、国外に住む数十万人ものビルマ人も含め、良心をもつすべての人に、北京オリンピックを観戦せず、どんな形でも支持しないように求めます。 
 
私たちはまた、世界中の皆さんに、オリンピック開催中はオリンピック関連商品を買わないこと、また中国製の商品やオリンピック協賛団体の商品を買わないこともお願いします。 
 
88世代学生グループ 
 
(日本語訳:木村祥子およびビルマ情報ネットワーク) 
 
英語版(PDF) 
http://www.burmainfo.org/politics/The_88-GS_Statement,_Feb_25,_2008.pdf 
情報ソース
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200803071715445

======

***


みなさんは、いかが読む?

軍政に抑圧される人びとの悲しみ、ってのは、いかばかりのものか?
大きな力に向かって正々堂々と声を上げることは、立派だと思う。

一方で。

オリンピックが政治の道具になってしまう、というのは、やっぱり残念なことだ。

「オリンピックはアマチュア・スポーツによる国際交流の祭典」だったのだから。




追記:

僕は、「2016年東京オリンピック誘致」に大反対。

そのことについては、今年、じっくり、さっぱり、書いていこうと思っています。






【NEWS】 五輪=ダライ・ラマ、北京大会への支持を表明

2008-03-11 | StayTogether共生へかえるみち


***

五輪=ダライ・ラマ、北京大会への支持を表明

 チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世は8日、8月に開催される北京五輪への支持を表明した。中国の当局者が先に、ダライ・ラマが同五輪大会を妨害しようとしていると主張したのに答えたもの。

 ダライ・ラマの側近は、ロイターの電話取材に対し「ダライ・ラマは北京五輪をずっと支持しており、そのことを再確認した」とコメント。さらに「中国当局者がテレビのインタビューで話していた内容は事実ではなく、文脈を無視して解釈されたものだ」と述べた。

 中国チベット自治区の張慶黎・同区共産党委員会書記は7日、ダライ・ラマが北京五輪を破壊しようとしている、などと非難していた。

([ニューデリー 8日]ロイター - 03月09日 18:22)

***


みなさんは、いかが読む?

僕は、ダライラマさんやチベット亡命政府側が一枚上手だな、と感じています。

そして。

オリンピックを政治利用する動きそれ自体がまず下世話なことなのだ

と、ここに書いておくことにします。

「オリンピックはアマチュア・スポーツの祭典」だったのですから。




関連記事:

【NEWS】 中国、海外アーティストへの規制を強化 ビョーク発言の波紋






【NEWS】 中国、海外アーティストへの規制を強化 ビョーク発言の波紋

2008-03-10 | StayTogether共生へかえるみち


***

中国、海外アーティストへの規制を強化 ビョーク発言の波紋

中国文化省が、3月2日(日)に上海公演を行ったアイスランド出身のアーティスト、ビョークに対し、彼女が公演中にチベット独立を支持する発言をしたことへの調査に乗り出した。また、このような行為が再発しないよう、政府は他の海外アーティストへの規制を厳しくし、目を光らせている。

 「チベットを中国から分離しようとする試みは、いかなるものでも国民や世界中にいる公正な人々から反発を受ける」と、政府は7日(金)にウェブサイトで発表した。

 ビョークの発言の前から、チベット独立を支持するグループは、世界的祭典を前にしてキャンペーンを繰り広げていた。「Declare Independence(独立を宣言せよ)」という曲のパフォーマンス中に、政治的問題に焦点を当てたビョーク。彼女は、曲の終わりに「チベット! チベット!」と繰り返した。政府はこれを「未承認」としている。

 「このような事件が再び起こらないように、中国で公演する海外アーティストに対する規制を強化します」と政府は警告している。「彼女の行動は、わが国の法や規制を破り、人々の感情を害しただけではなく、プロ・アーティストとしての道徳も破りました」

 しかし、今回のビョークの抗議は、8月に控える北京オリンピックで政治的に不都合な発言を抑えるのが、中国政府にとっていかに難しいかを露呈する結果となった。

 数年前まで、中国はエルトン・ジョンやワムなど、安全なポップ・アーティストしか受け入れてこなかった。リスキーなバンドなども中国公演を行っているが、ローリング・ストーンズなどは承認を得た内容に沿い、政府との摩擦を防いだ。

 1950年に人民解放軍がチベットを占領してから、北京はその体制を緩めていない。北京側は、それにより貧しいチベットは経済発展し、同地区は高い自治国家を保持していると主張する。

 俳優のリチャード・ギアやミュージシャンのビースティー・ボーイズなどは、チベット亡命政府のダライ・ラマ14世への支持を公言している。

(2008/03/10、Variety Japan)

***


個人的には、チベットは独立国たるべきであって、中国の政策は問題あり、だと思うなあ。

一方で。

ビョークbjorkのやり方は、どうだろう?
たとえば、シーシェパードshe shpardとどう違う?

こういう現実を、どうみて、どうしていったらいいだろう?
うまい解決方法もあるはず。

それはそうと。

“オリンピックを政治利用する動きそれ自体がまず下世話なことなのだ”

と、ここに書いておくことにします。

「オリンピックはアマチュア・スポーツの祭典」だったのですから。



<続く>

【NEWS】 五輪=ダライ・ラマ、北京大会への支持を表明




関連記事:

「コモン・センス」 17 チベット国は中国に占領・侵攻されている。

【TV】 NHKスペシャル「激流中国 チベット 聖地に富を求めて」

【アーカイヴ】ダライ・ラマ14世猊下 His Holiness The Dalai Lama 14th

「コモン・センス」 14 独立するがいいのである。

【NEWSを読む】 スコットランド独立に現実味?~ 独立と共生と

【NEWS】アメリカ7州がCO2排出削減へ ~「新アメリカ連邦」樹立!?
【NEWS】米西部4州が温室ガス削減で協調へ ~ “緑のアメリカ”へ!?


東京大空襲の日 ~ ドイツ・ダルムシュタット無差別爆撃の話

2008-03-10 | StayTogether共生へかえるみち


カナダに行ってきた。
ウェスト・ヴァンクーヴァーに住む友人の誕生日を一緒に祝い、数日を一緒に過ごした。

彼の生まれ故郷、ダルムシュタットの話になった。
古い町並みの絵を見せてもらっていると。
思い出話から、戦争の話に。
ダルムシュタット無差別爆撃の話をしてくれた。
彼は、その日、そこにいたのだ。

帰ってきて、今日。

3月10日は、「東京大空襲の日」。

彼の話を、思い出している…。


<・・・また書きます・・・>

【NEWS】 ■六ヶ所再処理工場 - いま、私たちが知るべきこと

2008-03-01 | StayTogether共生へかえるみち


(パタゴニア社のニューズレターより転載しておきます)




■六ヶ所再処理工場 - いま、私たちが知るべきこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■六ヶ所再処理工場 - いま、私たちが知るべきこと

現在、青森県六ヶ所村の使用済み核燃料再処理工場で、本格稼働に向けたアク
ティブ試験が続いています。この再処理工場を稼働することで、毎日さまざま
な放射性廃棄物が発生します。

私たちパタゴニアは長年、陸海域を問わず豊かな自然環境や貴重な生態系を開
発や有害化学物質から保護する活動を支援してきました。

そして六ヶ所再処理工場に関しても、現地への訪問やさまざまな団体との情報
交換、社内での議論等を重ねた結果、再処理工場の稼働に反対する活動を支援
することに疑問の余地はありませんでした。

再処理工場に関しては、多くの情報が提供されています。私たちはエネルギー
による便利さを享受する側として、こうした情報をしっかりと収集/熟読し、
事実を見据え、そしてそれぞれの主張を理解したうえでこの問題に対する態度
を決める義務があると考えています。

私たちひとりひとりの問題としてこの六ヶ所再処理工場の問題に関心を持ち、
声を届けましょう。

詳しくはパタゴニア・ウェブサイトの「六ヶ所再処理工場 - いま、私たち
が知るべきこと」をご覧ください。


【 六ヶ所再処理工場 - いま、私たちが知るべきこと 】
http://patagonia.bfi0.com/W0RT01213E3ACAE038E55359C85EB0


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



【ウェブ掲示板】 『高尾通信 圏央道について考える』

2008-02-29 | StayTogether共生へかえるみち
  
  
こんな、掲示板を見つけました。


*** 

『高尾通信 圏央道について考える』

圏央道、環境破壊、道路行政など、ちょっと重いけどまじめに話してみましょう


***


いろんな意見、あっていいですね。

とことん議論したらよし。



追記:


でも。

地元民・都民・首都圏民・国民の議論などお構いなしに、工事はすすんでいるんだよなあ…。

「圏央道」って、いわゆる「B道路」だそうで。
すなわち、国民の代表である国会の審議などを経ずとも、国土交通省が勝手に作れる道路なんだってね。

その一方で、圏央道工事には、国のいわゆる「道路特定財源」からの支出あり。

ってことは、国民からの金を使っているのに、国・国民のコントロールが効かず、国交省という、いち役所・いち役人たちが勝手に出来る、ってこと?

だとすれば、馬鹿げたカラクリだ。




【NEWS】 圏央道工事を巡って、自民党、テレ朝をBPOに申し立て

2008-02-29 | StayTogether共生へかえるみち
***

自民党 テレ朝をBPOに申し立て

 自民党の細田博之幹事長代理は29日午前の記者会見で、テレビ朝日を「事実を曲げて報道している」として、NHKと民放でつくる「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の放送倫理検証委員会に申し立てを行うと発表した。
 自民党が問題視しているのは、テレビ朝日が26日放送した情報番組「スーパーモーニング」。リポーターやコメンテーターが、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の建設について「建設業者の意向を受けて(建設が)長期化している」「道路事業費の約5%が政治家に還流されている」などと発言したという。
 細田氏は「十分な検証を怠っているのではないか。政治的公平性を欠き、一方的な観点から論点を示すなど放送法に抵触している」と述べた。

(2月29日12時11分配信 産経新聞)

***


産経新聞さんが、こんなニュースを拾い上げ、伝えています。

さあ

どうみる?

どうよむ?

どうする?





レッツ・ゴー、高尾さん! 22 高尾山と、あそぼう (NGO「虔十の会」ソトコトに掲載)

2008-02-25 | StayTogether共生へかえるみち
 
 
雑誌『ソトコト SOTOKOTO』

久しぶりに買ってみた。

高尾さんのツリーハウスが、出ているから(…トップ画像は、その転載)。

ツリーハウスを建設・運営するNPO『虔十の会』の活動のことも書いてある。
高尾山トンネル問題と、座り込み運動についても、書いてある(マスメディアが高尾山トンネルの問題を明記するのは、けっこう珍しいこと…ソトコト誌をみなおした)。

***

ツリーハウスに、みんな集合!
高尾山を守る
遊び心いっぱいのNGO。

***

と紹介されている、虔十の会。
全く、その通りの、楽しい、天狗さまたち。

3月はじめにも、“高尾さんの春をみつける”イヴェントが…。


***

●春の兆し♪ひな祭り@高尾ツリーダム

3月は、3日が桃の節句、5日が啓蟄(けいちつ)。
大地があったまって、冬の間、地中でにこもっていた虫たちがはい出てくる頃です。

昔は、こんな季節の変わり目には、からだを清め、厄をはらう風習がありました。
ひな祭りの原型も、中国で3月の「巳(み)の日」に水でからだを清めて、宴会をして
厄払いをした「上巳の節句」というものだそうです。
日本では、人形(ひとがた)に厄をうつすやり方になったそうな…
お雛様たちって、厄を引き受けてくれてたんですね。

さて、今年は、ひな祭りをツリーハウスで楽しんじゃいましょう♪
ひな祭りと言えば、雛あられ、ひし餅、甘酒、チラシ寿司!!
おいしいものがいっぱい。

女の子のお祭りだけど、気にしない、気にしない!
男の子でもオジサンでも遊びに来てくださいね。

高尾山が、春に向かってゆっくりと、静かに動き出しているのを
からだで感じてください♪

■日程■ 
3月2日(日)小雨決行

■タイムスケジュール■
10:30~12:00  裏高尾の春の兆しを見つけるお散歩
              ※おいしいお茶付き・ガイド役:坂田昌子
12:00~14:00  ツリーハウスでひな祭り♪
             チラシ寿司やひし餅を食べたり、甘酒飲んだりワイワイ
14:00~15:00  残りご飯で、雛あられ作りにチャレンジ!

■参加費■   
お散歩から参加の方 2000円(小学生以下1000円)
          ひな祭りのみ参加の方 1500円 (小学生以下800円)
           ※小学生以下の幼児は、参加費無料です。

■参加申し込み方法■
※要予約です。先着30名様
メールかファックスにてお知らせください。
※必要記入事項
氏名・連絡先・参加人数(大人、子供それぞれの人数を明記)
お散歩ガイドからの参加か、ひな祭りのみの参加なのかを明記してください。

・メール kenju_treedom@yahoo.co.jp

・ファックス番号  042-689-6950   

■その他■ 
※雨天中止の場合は、こちらから連絡いたします。
※ツリーハウスへの行き方は、ご予約の方にそれぞれお知らせいたします。

***


…このイヴェント、「定員オーバーのため、申し込みを締め切りました」だそうで、残念。

でも、まだまだ、いろいろ、楽しいイヴェントが続くはず。

So,

レッツ・ゴー、高尾さん!



追記:

僕も、この5月に、この高尾山のツリーハウスで、茶会をしたいなあ、と思っています。





関連記事:

【シリーズ】「レッツ・ゴー、 高尾さん!」

レッツ・ゴー、 高尾さん! 1 街に住む 君に見せばや 山桜…
レッツ・ゴー、 高尾さん! 2 kuuお勧めコース/木々の名前を覚える、ということ
レッツ・ゴー、 高尾さん! 3 高尾を歩く 、美しいひとたち…
レッツ・ゴー、 高尾さん! 4 高尾を遊ぶ天狗たちのアジト
レッツ・ゴー、 高尾さん! 5 【EVENT】ラフ野点!“樹上の茶会”で一服、いかが!?
レッツ・ゴー、 高尾さん! 【フォト】 森の茶会 ラフ野点! at TREEDOM Cafe 高尾 
レッツ・ゴー、 高尾さん!【レポートにかえて】ひとり、茶を点ててみる ~ みどりの一わん みどりのひととき
レッツ・ゴー、 高尾さん! 6 【号外】高尾山のツリーハウスと天狗をTVで目撃しよう!
レッツ・ゴー、 高尾さん! 7 【号外】高尾山のツリーハウスと天狗をTVで目撃しよう! その2
レッツ・ゴー、 高尾さん! 8 【EVENT】ラフ野点!秋の高尾の天狗の森へツリーハウスで一服いかが?
レッツ・ゴー、 高尾さん! 【レポート】ラフ野点!秋の高尾の天狗の森へツリーハウスで一服いかが?
レッツ・ゴー、 高尾さん! 9 【EVENT】11/23(祝) 天狗フェスティバル
レッツ・ゴー、 高尾さん!10 【EVENT】catch the voice×Mt.TAKAO
レッツ・ゴー、高尾さん!【フォト・レポート】catch the voice×Mt.TAKAO
レッツ・ゴー、高尾さん! 11 【NEWS】高尾山にクマが出た!
【VIDEO】 「流水無心」 立春2007
レッツ・ゴー、高尾さん! 12 高尾山トンネル 「公聴会」と“誰かさん”と僕
レッツ・ゴー、高尾さん! 13 いつもそこにいて、いつも違う、高尾さんの楽しみ方は…
レッツ・ゴー、高尾さん! 14【VIDEO】 高尾さんの森 立夏2007
【VIDEO】 「流水無心」 立夏2007
レッツ・ゴー、高尾さん! 15 SOS!高尾山 (圏央道・中央道連結、高尾山トンネル掘削開始!?)
レッツ・ゴー、高尾さん! 16【イヴェント】 天狗フェスティバル2007
靴に泥、という幸せ 【レポートにかえて】 高尾山 天狗フェスティバル2007
【NEWS】 圏央道「高尾山天狗裁判」 ~ 原告敗訴を越えて、高尾山トンネル工事を中止させるには…?
レッツ・ゴー、高尾さん! 17 6月23日、圏央道と中央道が繋がって、高尾山にトンネル危機!
レッツ・ゴー、高尾さん! 18 ナイト・ハイクのすすめ
レッツ・ゴー、高尾さん! 19 ラフ野点@高尾ツリーダム 2007秋
レッツ・ゴー、高尾さん! 20 レッツ・ゴー、八王子市長選!
レッツ・ゴー、高尾さん! 21 高尾山で、座ろう (義をみてせざるはカオナシなり)
ジャフィ居士曰く、「この世界がリュックサックを背負った旅烏でいっぱいにならなくちゃーだめだと思うよ」
レッツ・ゴー、高尾さん! 22 高尾山と、あそぼう (高尾さんと遊ぶNGO「虔十の会」)

---

高尾さん関連記事:

ツリーハウスはエコハウス? 高尾の森 ~patagonia スピーカー・シリーズ
高尾山にツリーハウス ~「都会の山で起こっていること」
TREEDOMワークショップ@高尾山
ツリーハウスの屋根を葺く…

---

高尾を愛する人たちのページ:

エコアクション虔十の会…愉快な天狗さまたち。
「高尾山の自然をまもる市民の会」 …トンネル建設反対インターネット署名も出来ます
圏央道高尾山トンネル建設計画に反対(天狗参上!高尾のお山に住む天狗による独白記)

高尾の森などどうでもいい人たちのページ:

圏央道を推進する市町民の会連絡会

ツリーハウスについて:

Tree House Creation Co., ltd.
ジャパン・ツリーハウス・ネットワーク

【NEWS】 世界初の空気動力自動車 印タタ、年内にもニューデリーなどに投入

2008-02-20 | StayTogether共生へかえるみち


以前から注目していたフランスのヴェンチャー企業MDI社の“エア・カー”。

いよいよ市場投入されそうだ。

インドで。
やるなあ、タタ社。

日本で、でないことが、つくづく残念。
“全米一”となって鼻息も荒いトヨタ社の、自称「エコ車」なんて、たいしたことないなあ。


***

世界初の空気動力自動車 印タタ、年内にもニューデリーなどに投入

 ■1リットル当たり50キロの燃費性能

 1月に約29万円の低価格車「ナノ」を発表したインドの自動車大手、タタ・モーターズが、フランスのベンチャー企業が開発した世界初の空気動力乗用車「OneCAT(ワンキャット)」の製造、販売を計画していることがわかった。英メディアが伝えた。

 新型車はインド国内で製造し、早ければ年内にも、ニューデリーなど人口過密の都市部の市場に投入。周辺国にも輸出する。

 英公共放送BBC(電子版)などによると、OneCATは、仏ベンチャー、MDIエンタープライゼズ(カロス市)が基本技術を開発。車体のシャシーに設置されたタンクに圧搾空気を満たし、動力とする。

 都市部の短い距離を移動するだけなら圧搾空気だけで間に合うが、長距離走行時にはガソリンなどの燃料でピストンを動かし、圧搾空気を補充する。時速50キロを上回るスピードが出るという。

 車体はグラスファイバーを使い350キロまで軽量化したため、圧搾空気を供給するための燃費性能は1リットル当たり約50キロメートルと極めて高い。

 タタはOneCATをインドで生産し、人口過密都市に投入する計画だ。まずインドの主要都市向けをMDIと共同開発することで合意し覚書を交わした。インド向けは5人乗りで、価格は2500ポンド(50万円強)。年内か遅くとも来年初めに売り出す。

 MDIは、OneCATを「電気自動車を上回る究極のエコ自動車」とアピールし注目を集めていた。

(2月19日8時26分配信 フジサンケイ ビジネスアイ)

***


空気で走る車に乗りに、インド旅へ行こうかな…?

なんていうと、そのために飛行機に乗ってジェット燃料を散々燃やすことになる。

マイカーより、乗合バス、電車、自転車。

乗り物にたよらず、自分の足で歩くのが一番なんだな。




関連記事:

【アーカイヴ】 車:クルマ

クルマ① 京都議定書発効 ~その後 クルマとの付き合い方
クルマ② クルマって何でしょう? ~トヨタ・ヴィッツのCMに…
クルマ③ 地球にとっての車と人 ~クルマ好きと自称エコロジストとのための「せめて」

【NEWS】アース・デイ東京に「天ぷら油バス」 ~「SVO車」という希望
【NEWS】<食用廃油>バイオディーゼル燃料転換へ回収始める 札幌市






レッツ・ゴー、高尾さん! 21 高尾山で、座ろう (義をみてせざるはカオナシなり)

2008-02-16 | StayTogether共生へかえるみち
 
 

高尾山。
東京の西の外れにある緑と水の豊かな山。

---

その中腹にトンネルが掘られようとしている。

国土交通省と東京都は、“強制収用”という強硬手段によって地権者から土地を奪ってまで、高尾山にトンネルを掘り抜き、圏央道を延伸しようとしている。

---

ああ、浅ましい。
2008年は、21世紀。
2008年は、20世紀ではないんだ。

折りしも、国会やメディアでは、「道路特定財源」が議論され。
その中で、“自動車交通量は今後増えない(で減ってゆくだろう)”という最新の試算があるにも拘らず、国交省が古いデータを基にして、道路整備計画を立てたこと、なおかつ、これまで通常5年ごとの計画が、今回10年計画になっている、という点が問題になっている。

人口減時代に道路拡張するなど、反社会的。

10年・20年・30年の後には、圏央道も、高尾山トンネルも、20世紀型政治経済の負の遺産として、僕らの次の世代から非難されるだろう。
そういうことに頬っかむりし続ける厚顔無恥な土建事業=利権事業を、僕らの社会は、いつまで続けるんだろう。

---

黙ってみているのは、僕はイヤだ。

お世話になっている高尾山のおなかに穴が開けられるのを、ただ黙ってみているのはイヤだ。
“みんな”の税金が“誰かさん”だけの食い物になるのを、ただ黙ってみているのはイヤだ。
“みんな”の豊かさが、“一部の愚かなヒト”によって損なわれるのを、ただ黙ってみているのはイヤだ。

---

高尾山トンネル工事の見直しのために、八王子市長選挙に少しばかり関わってみたけれど、結果は、敗北。
現時点での力不足を痛感・猛省した。

けれど。

今、思うのは

「負けたって勝ったって、この感度は揺るがないの」

ってことだ。

---

馬鹿馬鹿しいことには、馬鹿馬鹿しいと言おう。
止めるべきは、潔く、やめよう。
すべきことを、淡々と、しよう。
できることは、できるかぎり、やろう。

---

だから、僕は、高尾山で起きている話を、BLOGに書き続けている

だから、僕は、高尾山に、座りに行く

---

知ってしまった以上、無視できないこと。

義を見てせざるは勇なきなり。

動かなければ、この僕も“顔なし”の“誰かさん”と同じなのだ。

(結局、僕は、後で笑われるのがイヤなのかな?)

---

みなさんは?

高尾山トンネル問題について。

どうお感じで?
どうお思いで?
どうお考えで?
どうなさる?

---




***以下、NPO虔十の会:坂田さんからのメッセージを転載します***

 
・・・以下、転送歓迎です♪・・・


高尾山を守る新たな手段決定いたしました!
3月25日には、トンネル工事を阻んでいるトラスト地の収用期限です。
この日までに、このトラスト地にたくさんの人が訪れ、注目することで
メディアが大きく取り上げてくれるムーブメントを作り出さなくてはなりません。

そこで!
名付けて
「すわっていいとも~工事だよ!全員集合
       ――記念すわりこみ撮影会―― 」
という座りこみを開始します!
いろんなアーティストや著名人が、次々と訪れ
ライブやトークを行います。それを毎日、ブログでアップ♪
明日からブログアップします。

http://takao-kenju.sakura.ne.jp 


「今日は○○さんが来てライブやったよ」とか
「明日は、○○さんが来てトークをするよ」といった情報をじゃんじゃん流しますよ。

本日、トラスト地の地権者団体である「むささび党」の許可もいただきました。
すでに渋さのドラマーであるつのだ健さん(ツノ犬改め)や
ピースボートに乗る落語家、古今亭菊地代さん、詩人のウチダゴウさんなどが
「記念座りこみ撮影会」参加を快諾してくれています。

明日13日(水)~16日(土)より「プレ座りこみ」が、高尾ツリーダムで始まります。
トラスト地の座りこみは、17日(日)からスタートです。

そこでみなさんに以下、二つのお願いです。

●17日(日)に、1日がかりでトラスト地に20畳ぐらいのデッキを作ります。
デッキの名前は、「TAKAO和居和居(ワイワイ)デッキ」

日曜日は、トンネル工事をしていないのでチャンス!
わたしたちの土地なんだから問題はないはずだけど
なんだかんだと言って邪魔されるのは、とってもウザイので。。。
トラスト地の場所は、きつい斜面ですごく大変だけど、一日で作っちゃいます。
したがって人数が勝負!!
お願いです。みんな力を貸してください。

《参加可能な方は、坂田まで返信よろしく~》

□集合場所&時間  京王線高尾山口駅ロータリー 朝8:00集合
  ※遅れての参加も可能です。昼からでもOK!
    でも、一日で完成させるのでなるべく早く来てください。
    遅れてくる方は、京王線高尾山口駅に着いたら
    坂田昌子 090-5308-2197 or 永友靖浩 090-7600-1627
    まで連絡をください。
□持ち物・服装
  ・昼ごはんは各自用意してください。(飲み物は用意します)
  ・作業用の靴
    ※腐葉土が30cmぐらいの急斜面なので汚れます。
     汚れてもいい靴で来てください。電車の人は、履き替え用があったほうがいい
     かも。地下足袋がベストです。
  ・防寒着
    ※すごく寒いですが、資材の搬入作業等のときは汗をかきます。
     そのままだと風邪をひくので、下着などの着替えはあったほうが良いです。
  ・軍手
  ・インパクトドライバー、のこぎりをお持ちの方は持ってきてください。
□その他
  ・今のところ晴れですが、雨天の場合は、参加者に坂田より連絡します。
  ・終了時間は、暗くなるまで(たぶん18時前)
  ・汚れるので、終わってからお風呂に案内します。
   希望者は、着替えやタオルを持ってきてください。


●「すわっていいとも~」のタイムスケジュールを作成中です。
2月13日~16日は、ツリーハウスでプレ座りこみ、2月18日~3月25日は、トラスト地の座りこみになります。アーティストや著名人の方の参加は随時ブログでアップしますのでチェックしていただいて、お目当ての人のときに参加していただければOKですが、
それ以外にも、この日は参加できるという日をお知らせください。

平日大歓迎です。お友達と「和居和居デッキ」で半日おしゃべりOK!ワークショップをしたいというのもOK!

朝8:00~夕方6:00までなら、1時間でも何時間でもいいです。
いま、わかる範囲でかまいません。
とりあえずは、今週中に坂田までお知らせください。
それ以降も、座りこみに参加できる日があれば、どんどんお知らせください。

※3月25日以降は、トラスト地に向かう道が封鎖されることも考えられるので
24時間体制になります。
すわっていいとも~というより、こもっていいとも~になるかも(笑)
そのあたりは、まだ状況が読めませんので、おってお知らせします。

たくさんの人がワイワイと集まることで
強制収用は、とってもやりにくくなります。
高尾山のために、簡単に土地を明け渡すわけにはいきません。
3月25日頃には、メディアも興味しんしんになるぐらいの状況にしちゃいましょう!

一ヶ月半のうちの一日だけでもいいから、高尾山のために時間をくれませんか?
よろしくお願いします。


***



関連記事:

高尾山にツリーハウス ~「都会の山で起こっていること」

【シリーズ】レッツ・ゴー、 高尾さん!



【NEWS】 「出口なき」トンネル工事、土地未取得で4か所中断

2008-02-07 | StayTogether共生へかえるみち


***

「出口なき」トンネル工事、土地未取得で4か所中断


 国道のトンネル工事で、国が出口付近の土地を取得しないまま着工するケースが相次いでいる。

 会計検査院の調査では、2006年度までの3年間に全国69か所で見切り発車を確認、このうち北海道、新潟、長崎県の計4か所で、地権者の反対などで最長2年10か月間も工事が中断した。検査院は「土地取得の見込みが甘い。用地確保の見通しをつけてから着工すべきだ」と指摘しているが、所管する国土交通省は「効率が悪い」と難色を示している。

 検査院によると、国が04~06年度に工事費を支出した、177か所のトンネル工事のうち約4割の69か所で、出口付近の土地を取得する前に着工していた。65か所は着工後に用地買収を終えたが、4か所は用地取得できずに工事が中断、掘削機を撤去する費用などだけで計約7000万円が余分にかかる計算だ。

 北海道余市町。1996年に崩落事故で20人が死亡した豊浜トンネルから約2キロ離れた山林に04年3月、国道229号線の「新ワッカケトンネル」(910メートル、総事業費約28億円)が着工されたが、05年6月以降、工事はストップしたまま。出口付近の用地約2600平方メートルの大半を所有する漁業男性(48)が、トンネルが完成すると国道が町道となり、道路舗装や除雪の頻度が減るとの理由で売却を拒否しており、現在、道収用委員会の裁決を待つ状態だ。

 石狩市の国道231号線「新赤岩トンネル」(963メートル、同約29億円)でも、出口用地を取得できず、1年1か月間、工事が中断。新潟県阿賀町の国道459号線「当麻(たいま)トンネル」(1330メートル、同約56億円)は96年9月に着工したが、05年2月、開通まで約20メートルを残して工事が中断した。地権者との交渉が長引き、中断から約2年10か月後に工事を再開した。完成は予定より3年遅れるという。
 長崎県対馬市の国道382号線「御嶽トンネル」(1200メートル、同約19億円)では、地権者間で土地境界線の問題も抱え、06年1月から約1年5か月間、工事が中断。着工前に地権者の意向を十分把握していれば、中断を回避できた可能性がある。

 検査院の指摘を受け、国交省は全国の地方整備局に対し、トンネル工事に関係する部局の連携を緊密に行うよう指示した。しかし、工事の見切り発車については「用地をすべて取得してから着工するのは効率が悪い」としており、改める考えはなさそうだ。


(木村直子 2月7日9時22分配信 読売新聞)


***


…みなさんは、このニュース、どう読みますか?


---

ところで。

東京郊外、高尾山でもトンネル工事が行われています。

こちらは、もっと、ひどい。

上記のニュースのように、未収用の土地がありながら、収容したところから工事を始める、ってのなら、まだいい。

「高尾山トンネル」工事では。
未収用の土地でトンネルが掘られていたのだ。
トンネル工事反対派が所有する“トラスト地”(の地下)を、勝手に140メートルほど掘り進めていた、と言う話だ。


…みなさんは、どうみる?どう感じて?どう考える?


そして


…どうする?





関連記事:

【シリーズ】レッツ・ゴー、 高尾さん!

【シリーズ】 高尾山にラブレターを贈ろう = 八王子市長選




【高尾山にラブレターを=八王子市長選】 高尾山を応援ありがとう! (選挙の使い方)

2008-01-30 | StayTogether共生へかえるみち
 
 
八王子市長選挙は終わった。

現職市長が当選した。
ということは。
新人候補を応援した僕は、負けたのだ。

選挙に関わるからには、勝たなきゃ意味がない。
本当に勝つ気でやっていたのか?と自問して、僕自身の力不足、努力不足をを悔いている。

一方で、政治も選挙も、道具だから、使い方は自由だとも言える。
勝つことのほかにも、それぞれに、自分なりの選挙の使い道を見つけて、選挙を使い倒せば、それはそれでいいのかも。

例えば。
“八王子市長選挙を通じて、高尾山トンネル問題を多くのひと、特に、地元、八王子市民に知らせる”

ってのは、あっていい。

そして、高尾山トンネル問題は、選挙の結果とは関係なく、続いていく問題だ。

---

高尾さんの自然も守るNPO、エコアクション虔十の会:坂田さんから届いたメールを、以下に転載しておきます。


***


虔十の会の坂田です。
Bccでお知らせしています。
今回、転送メールはすごかった♪
応援してくれた人たちに、お礼もふくめて
伝えたいので以下転送メールお願いします。
できれば、写真の添付もお願いします。
動物カメラマンの佐野高太郎君の写真です。


【どんどん転送歓迎】

■みなさん、ご協力ありがとうございました■

選挙は悔し~い結果でしたが、
高尾山のトンネル工事のことをたくさんの人が知ってくれました。
メールをどんどん転送してくれ、投票に行こう!と呼びかけてくれたことに
本当に感謝しています。
転送メールの勢いは、それぐらいすごかったです。

八王子市内でさえ、トンネル工事のことを知らない人がたくさんいて
自分たちの日ごろからの宣伝不足を痛感しました。

選挙では負けたけれど、次につながる動きができたと思っています。
多くの人が高尾山トンネル工事のことを知ってくれて
自分にも何かできないか、と続々連絡をくれています♪

高尾山のトンネル工事現場のすぐそばには、わたしたちのトラスト地があります。
いま、国交省は土地収用というかたちで、この土地を取り上げて
工事を強行しようとしていますが、わたしたちは手放す気はありません。

高尾山の自然が持つ絶妙なバランスを
わたしたち人間が作り出すことは決してできないのだから
とりかえしのつかないことはやってはいけません。

雨が降りやむと、高尾の木々たちは水分を吸い上げ、吐き出します。
土の上や落ち葉に落ちた水分は、ゆっくりと地中にしみこみ
湧き水をつくり、沢をつくります。
山は、深く深く呼吸をしはじめます。
この山の呼吸を止めてはいけない…


選挙から高尾山へ、現場は移ります。
どんなにシビアな状況でも、高尾山にいると
楽しくて気持ちいい気分になります。
それを伝えることができるようなアクションやイベントを
どんどん企画していきますよ!

まだまだ、選挙に負けたからってあきらめる理由は何もありません!!

今後とも、応援よろしくお願いします。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■エコアクション虔十の会(けんじゅうのかい)
 ■代表 坂田 昌子
 □E-mail:kenju-no-kai@nifty.com
 □Homepage:http://www3.to/kenju
 □Blog:http://kenju-no-kai.cocolog-nifty.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

***



関連記事:

マイ選挙・マイ政治 7 超・政治的 政治論

【シリーズ】 高尾山にラブレターを贈ろう = 1月27日(日)、八王子市長選挙に行こう





【高尾山にラブレターを=八王子市長選】 告知 「高尾山にトンネルを掘らせない!トーク&ライブ」

2008-01-27 | StayTogether共生へかえるみち
 
 
注目の八王子市長選挙は、今日、投票が終った。
開票は翌28日、午前中には結果が、出る模様。

さて。

高尾山の自然を守るための活動は、まだまだ続いていきますね。

下記の通り、イヴェントのお知らせを転載します。



***


虔十の坂田です。
みなさん、連日選挙の応援お疲れ様でした!
今日、日比谷公園にストップ六ヶ所再処理工場のライブ&パレードに
参加された方は、天狗みこしを担いで元気なパレード、さらにさらにお疲れ様でした。

いまは、明日の結果を待つのみです。
朝10時には大勢が判明するようです。
夜19時からは、選挙事務所で選挙結果報告会があるそうなので
お時間がある方は、お立ち寄りください。
勝ってワイワイ騒いでいる状態になりますように!

さて、実はお知らせが大変おそくなりましたが、
1月29日(火)18:00開場、18:30開始~20:45終了で
「高尾山にトンネルを掘らせない!トーク&ライブ」が
新宿区四谷区民ホール9Fで開催されます。

橋本さんが立候補することになるとは、夢にも思ってないときに
高尾山の自然をまもる市民の会が、もっと多くの都民に高尾山の危機を
知らせようと企画したものです。

トークセッションは、自然地理学者の小泉武栄さん、前国立市長の上原ひろ子さん、
選挙参謀にもなってくれたキャンドルナイト呼びかけ人のマエキタミヤコさん
です。
わたしは、司会&トークセッションのコーディネーターです。
選挙の結果はどうあれ、ぜひ、みんな参加してくださいね。

添付しておきますので詳細はビラをご覧ください。

【スタッフ可能な方は、17時45分に9階ロビーに来てください】
可能な方、お手数ですが坂田まで返信お願いします。


あー、明日は祈るような気持ちですね。
では、よろしくお願いします。


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■エコアクション虔十の会(けんじゅうのかい)
 ■代表 坂田 昌子
 □E-mail:kenju-no-kai@nifty.com
 □Homepage:http://www3.to/kenju
 □Blog:http://kenju-no-kai.cocolog-nifty.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋


***


追記 (1/28) :

八王子市長選挙は、終わった。

現職市長、黒須隆一さんが当選。
新人候補、橋本さんは落選。

「環境・くらし・経済、グッドバランスで行こう」のメッセージは、市民に届かず。
八王子市は、土建業界を中心に、誰かさん”だけのための「大型開発」を続ける。
その中で、高尾山トンネルも掘られる方向。

選挙の結果は結果。
それはまず八王子市民・有権者のもの。

僕が口出すことじゃない。

けれども。

高尾山は、みんなのもの。
高尾山トンネル工事の問題は、終わっていない。

高尾山トンネル工事を見直すことは、これからも変わらずに必要だろう。
高尾山トンネル工事の中止を、僕は、僕として、これからも望む。

それは、八王子のみなさんに遠慮すべきものでもない。

僕らは、これからも、自分に出来ることを続けて行こうと思う。

Vote the Environment:環境に投票を ~パタゴニア社のウェブサイトより

2008-01-27 | StayTogether共生へかえるみち
 
 
「環境に投票を」


これは、なにも、大義名分ではない。

「エコ」とは、教養でも、強要でもない。



「環境に投票を」


それは、私たち自身を愛し、この世界を愛することなのですから…。




---


日本でも、面白い選挙(高尾山の自然保護とトンネル工事の是非と問う、八王子市長選挙)が行われる今日。

パタゴニア社のウェブサイトより、お気に入りのエッセイをご紹介しておきます。


***

2006年11月7日 - Vote the Environment:環境に投票を

環境に投票を - イヴォン・シュイナードからのメッセージ

***

【高尾山にラブレターを=八王子市長選】 10 マイ八王子市長選挙

2008-01-27 | StayTogether共生へかえるみち
 

***
 
【シリーズ】 高尾山にラブレターを贈ろう = 1月27日(日)、八王子市長選挙に行こう

***

と題して、しばらく書いてきた訳だけれど。

いよいよ、明日1月27日(日)は、投票日だ。

---

さて。

僕が、この件に、わずかばかり関わってみたのは、要は…

・ヒトだけでなく、動植物や山水のことも考えよう。
・自分たちの世代の欲得だけでなく、次世代の福祉に対して責任を持とう。
・一部のひとの利権でなく、みんなの幸せを

ってなことなんだろうと思う。

それは…

・20世紀型政治にサヨナラ。
・21世紀型の政治をわたしたちの手でつくっていこう。

ということかな。

ただそれだけで、“僕ならば”の選択はハッキリしてる。

(まあ、僕には、残念ながら、八王子市長選挙への1票はないんだけれど。僕は、僕の街で、僕の力を発揮していこう、とも思う。)

---

高尾山。
高尾さんの森。
高尾さんの木々。
高尾さんの花や草や苔。
高尾山の動物たち。
高尾さんの沢。
高尾さんの岩。
高尾さんの道。
高尾さんの景色。
高尾さんの朝。
高尾山の夜。
高尾さんの四季。

やっぱり、僕は、そうしたものたちが好きだ。

明日の八王子市長選挙は、高尾さんの未来の分かれ目。

だから、僕は、やっぱり、黙っていられなかった。

で、自分に出来ることをしてみたんだけれど。

これだけ世話になっている高尾さんに、結局たいした恩返しが出来たわけでもないのは、残念至極。

ヒト以外の生きもの・また水や土や岩にも選挙権があっていい、と常々思っているけれど。

今までのところ、ヒトの政治システムには、仕組みとしては、そういうものがない。

---

1月27日。

八王子のみなさんの責任は重大。

果たして、その選択は…!?

八王子市政は、あくまで、直接的には八王子市民のものだから。

結果は、静かに受け入れようと思う。

---


高尾さんよ、美しくあれ。

ヒトよ、慎ましくあれ。

世界よ、あるべきように。




関連記事:

【シリーズ】 高尾山にラブレターを贈ろう = 1月27日(日)、八王子市長選挙に行こう

★高尾山にツリーハウス ~「都会の山で起こっていること」

3月20日は、何の日? ~イラクとイラン、高尾山と“誰かさん”

【シリーズ】レッツ・ゴー、 高尾さん!

【アーカイヴ】 マイ選挙・マイ政治2005 ~ 超・政治的政治論
マイ選挙・マイ政治2005 6 二大政党制 LOHAS党 cultural creatives
マイ選挙・マイ政治205 7 超・政治的 政治論

【シリーズ】 マイ政治・マイ選挙2007 

野生に 声あり …ナナオサカキの詩
★×「カトリーナ」から… ~本当の「安全保障」とは何だろう?

【シリーズ】「 コモン・センス Common Sense 」
「コモン・センス」 7 美しい国は、わたしがつくる。

美しいヒト ~responsibility…ワンガリ・マータイさんがくれたもの