神足勝記を追って

「御料地の地籍を確定した神足勝記」を起点として「戦前の天皇・皇室・宮内省の財政について」のあれこれをとりあげる

No.209 市内巡回

2024-06-22 23:38:01 | 近況
(1)【コレクション 2】
 次のような木を見たことがありますか。「境界木〔けいかいぼく〕」です。
(なお、「境界」は「協会」や「教会」と区別するために、関係者は「けいかい」と呼んでいます。帝室林野局でもそうだったようで、文書を閲覧していると「経界」と表記しているものが出て来ることがあります。)
    

 この写真は、2006年10月に群馬県富岡市の南方にある稲含山〔いなふくみさん〕に上ったときの帰りに、林道脇で見つけたものです。 
 民有林の所有者が、自分の山の境界を明らかにするために、幼木を折っておくことでできるのだそうです。
 測量関係の本で、石標の建設やペンキの塗布のほかに、簡易の方法として便宜このような方法が取られることを読んだ記憶がありますが、実物を見たのはこれが初めてでした。どこにでもあるものかもしれませんが、その後は、奥多摩の高水3山に御嶽駅から上がったときに、総岳山の手前で見ました。見たのはこの2回だけです。
 なお、稲含山の東に「甘楽御料地」がありました。この境界踏査については、次の標題で発表しましたからご検索して覧ください。
 「御料地形成過程の一断章(2)ー高橋惣太の甘楽御料地の踏査ー」
  (『嘉悦大学研究論集』第49巻第2号)

    
     初めて気が付きました。    

(2)きょうは、きのう話題となった都知事選の候補者ポスターのことが気になったので、夕方の散歩のときに少し足を延ばして、市内の中神駅と東中神駅の周辺を10ヶ所ほど見て廻りました。
 梅雨に入って、明日から雨の予報だったので、自転車を使わず、ぐるっと1時間半ほど歩きましたから、よい運動になりました。
 
(3)廻ってみて、掲示板はどこも9名が貼ってあるだけとわかりました。

    
    5羽のツバメさん:東中神駅前クジラロードで
     うっかりフラッシュを炊いたら、「5羽がこわごわ」と・・・。

(4)広津和雄の「散文精神」を知ってますか。
 広津については、もう、作品でというよりも、松川裁判での方が知られているような感じがします。柳浪の子といっても、まず参考にもならないでしょう。
 しかし、広津の下記の本は、上京時に持ってきた大事なものです。
 『日本現代文学全集 58 廣津和郎・宇野浩二集』(講談社、昭和39年4月)
 なぜこれを買ったのか、いま思いますに、宇野浩二が「芥川龍之介―追悼―」を書いていたからかもしれません。そして、二人の全部作品を国語の勉強のつもりで一応は読みましたが、ちっとも面白くありませんでした。内容などまったく記憶にありません。それなのに、その後、ずっと広津の「散文精神」だけは忘れることがありませんでした。
 これはいまもそうで、きょうも歩きながら思い出していました。

(5)脈絡がないとわかりにくいかもしれませんが、広津が「散文精神」を説明したところを2ヶ所引用しましょう。
 なお、これは、昭和13,4(1938,39)年頃、「人民文庫」主催の講演会での講演したものです。

 1.「それはどんな事があってもめげずに、忍耐強く、執念深く、みだりに悲観もせず、生き通していく精神」

 2.「ぢッと我慢して冷静に、見なければならないものは決して見逃さずに、そして見なければならないものに慴〔おび〕えたり、戦慄したり、目を蔽うたりしないで、何処までもそれを見つめながら堪へ〔こらえ〕堪へて生きていかふといふ精神であります」

   
    わからんばい・・・。

(6)広津がこれを唱えたときは、すでに日中戦争が始まり、太平洋戦争に入る時期でした。
 これに対して、いまの日本は、失われた30年といわれる所へ多くの震災が続き、全国いたるところで苦しめられています。
 戦争前夜かもしれないという危惧がささやかれるとき、与党の腐敗が表面化しても自浄作用もなく、政治倫理の欠如に国民がそっぽを向き始めています。
 政権党の総理の足の引っ張り合いが始まっています。
 国民生活の格差が広がり、大企業の内部留保は積み上がる一方、円安・インフレで国民生活は不安定さを増すばかりです。
 世界には止めようもない戦争が続き、泥沼化しています。
 そこへ、都知事選をめぐる椿事・・・。

(7)いまは、従来なら泣き寝入りさせられてしまっていた多くの国民が意見を言うようになっています。鵺〔ぬえ〕のような政党や、いつまでもツッカイボウを党是とする政党もありますが、憲法を守ろうとする動きは強い。「多くの広津」がいます。
 大事なことは、必要な時に必要な態度を示すこと。
 「言葉の力で」つまり「散文精神」で、倦まず努力すること、そして負けないこと。

 そうそう、政治はモードやフィーリングではだめですね。
 プーチン、ネタニヤフ、トランプ、キム・ジョンウン、
 きちっと説教しないとだめです。
 
 そうでありたい。では、

   
     郷土資料館で
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No.208 約9兆円だよ。あん... | トップ | No.210 『私の大学』  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

近況」カテゴリの最新記事