goo blog サービス終了のお知らせ 

『ぴか☆ぴか日記』

オーストラリアでの1年のワーホリ生活終了。
日々のたくさんのHAPPY日記
一度きりの人生楽しまなきゃ!

お引越しの予定

2005年04月19日 | MySelf
まだまだ・・・・・・と思っていると

案の定 時間がたつのは早いです


本日やっと 不動産にマンション退出の旨を伝えた

お引越しは 5月28・29日 の予定  

もう約1ヶ月しかないのね 


念願の一人暮らしを始めて 約3年

失敗したなと思った事は一度もない!

親の有りがたみも十分実感したし

一人暮らしの苦労も体験したし(あんまりないけど)

一人の自由も、お友達を呼んでの馬鹿騒ぎもできた

会社に近いので 電車を乗り過ごす事もない


なにより私はココは好き

駅から徒歩3分のマンションの10F

オートロックで有線付き 家賃7万では十分な場所

天気が良いと 窓からは富士山も見える

町も ほどほどに発展していて生活しやすい!

戻ってきたら ぜひまた住みたい(笑)


こんなふうに AUSのパースでの暮しが「住んで良かったな」と思えるといいな

残りの一人暮らしLifeを満喫しよう


髪の悩みに・・・

2005年04月17日 | MySelf
4ヶ月ぶりの 美容院

本来なら3ヶ月前には行くはずだけど

今年はドタバタなので 久しぶり~


4ヶ月で こんなにモッサリした気分になるのに

AUSに行ったらどうしよう・・・

あっちのシャンプーも合わないし、美容院は怖くていけない

私はカラーリングもパーマもしてるから余計にコワイ・・・

でも1年なんてガマンできないもん

みんなはどうしてるんだろ?


ずっと担当してくれてる美容師さんに相談したら

「あっちの美容院で失敗した子たくさんいるから注意しな~」と言われた

伸びても しばらくはごまかせる髪型にしていく予定

次に行くのは出発直前!!

って後2ヶ月

 

ぐるぐると

2005年04月13日 | MySelf
 「今年は良くも悪くも動きのある年になりそうだ」

って年の初めに言われた

なるほど

今年はバタバタ色々なことがおこる



昨日の朝 「おじいちゃん」 が亡くなった

私の実家は2世帯で下に住んでいた

「おじいちゃん」 96歳でした


6人の子供がいて(うちのパパが末っ子)

孫&ひ孫会わせたら何人いるのか・・・私にもわからない

昔は出版の仕事をしていて、本も何冊か出版していたそう。

まだ銀座が発展するより前に土地を購入し

バブルが弾けて 土地の価格が上がった

今はマンションを2件もっている


自分の子供には「手に職をつけろ!」と教育したらしい

今ではめずらしくないけれど、昔で考えたらレアだと思う。

そのとうり子供達はみんな、弁護士や新聞記者、カメラマン、看護婦になった。


頑固で貫禄のある、いかにも!って感じの「おじいちゃん」

最後に会ったときはもう、入退院の繰り返しで

あまりにも細くなった手を伸ばされたとき 思わず涙がでそうだった。

朝方に家の布団で静に息をひきとっていたらしい。

幸せな形で良かったなと思った。


身近の死を体験するのは

まだこれで2回目 (←少ないと思う)

実感が涌かない

「人って死ぬんだ・・・」そんな呆然とした気持ちです。




ソフトコンタクトでびゅー

2005年04月02日 | MySelf
10年間のハード生活に終止符をうち

ソフトコンタクトでびゅー  しました

「ソフトは目に悪いから」(←昔の考え?) という母の教えもあり

ずーーーっとハードで頑張ってきました(←ゴミ入ると痛いんだ

でも ワーホリで海外生活をするにあたって

どうしても『使い捨てコンタクト』が必要!!

そこで さっそく

使い捨てソフトコンタクト購入


まとめて1年分買おうかと思ったけど

眼科医いわく「長年ハードを使用していると角膜の形が変わる可能性がある」らしい

ので とりあえず3ヶ月分(1箱づつ)購入

2ヶ月ぐらいためしてみてから

再度、視力や眼球の形を検査してみることに。

メガネの度数調整もそれからすることにしました

出発までにやることがありすぎて・・・

ソフトの扱い方も ハードより難しいので慣れるまで大変そう~

★今日から新年度★

2005年04月01日 | MySelf
今日から4月

うちの部署にもぴっかぴか

新入社員が来ました

女の新入社員が来るのは7年ぶり??

ドキドキのフレッシュマン

なんだかちょっと社内の空気も新鮮な感じです



彼女が私の仕事を引き継ぐ予定

可愛そうだけど・・・3ヶ月しかないのでバシバシやらなくちゃ

しかし!!

昨日から自分の仕事忙しすぎて めんどう見れてません

仕事処理しながら教えるのって大変そう

大変な3ヶ月になりそうです

さくらの頃

2005年03月22日 | MySelf
今週末は決算&棚卸し

ついこの前やった気がするんだけど…

そして 再来週には新人がやってくる

そして 移動・退職する人もいる

色んな変化のある時期です

めまぐるしいけれど、この時期は「新しい事に向かってる」って感じがして好き



でも今年は いつもとちょっと違う

昨日飲んだ友達が「新人が入ってきて、教える事の難しさを実感した~」 と言ってた

そう

教えなきゃいけない

しかも社会人なりたての新卒の23歳

ある程度 理解をしている人に引き継ぐのとは違う

私がここの仕事を引き継いだ時は2週間でした

まともに教えられた事も、教えた事もないので分からない~

頭悪い子だったらどうしよう…

どんなんでも 3ヶ月で覚えてもらわねば!!

あ!でも
5月のイタリア旅行までに覚えてもらわなきゃ!!

針路変更!!リニューアル

2005年03月16日 | MySelf
取り外しのできるコルセットの型を取りにいった

胸の上から恥骨までガッチリ固定するものをつくることに
考えているより 現状は大変なよう

こんなんで2ヶ月も生活するのを考えると 本当にねえ… まいったなあ


予想外の事故により

私のワーホリ出発までの予定を針路変更せざるおえない状況

怪我は3ヶ月あるし完治するとして

・スポーツクラブを至急退会
・実家への引越しを早める(ボードに行くために延長してたから)
・4月のサイパンへのダイビング中止


そして

予想外の出費 ← 一番の問題

こんなはずじゃなかったのに



気が付けば後3ヶ月

これを期に気持ちを切り替えるしかない

こんな体なので スポーツクラブにも通えません →英語の勉強時間確保!!
もう今シーズンのボードは諦めました → 週末時間ができるので準備できる!!早く片づけられる




これぐらいの展開で凹んでたら 異国の地でワーホリ乗り切れないぞ

本日より 針路変更して ワーホリに向け頑張ります

事実・現実

2005年03月11日 | MySelf
頭を打たなくて良かった (打ってたらマジで死んでた)

下半身付随や麻痺にならなくて良かった(本当に良かった)

プロテクターしててよかった (してなかったらヤバかったかも)

全治2ヶ月ですんで良かった (ワーホリ出発までには間に合う)

シーズン後半で良かった (まだアキラメがつく)


後悔しても 凹んでても どうにもならないので

現実を受け入れて 前向きに 前向きに

潔く今シーズンはあきらめて終了し ワーホリに向けて頑張ればいいじゃないか!!?

オーストラリアでもスノーボードできるんだ!!ニュージーランドも近いんだ!!

これで一生終わったわけじゃないし


「圧迫骨折。全治2ヶ月」の事実を告げられてから 3日目

なんとか気持ち的には復活してます。


今晩から北海道

ただ

どうしても「潔く」なりきれない私
どうか 無事の帰宅できますように 

シャレになりません

2005年03月09日 | MySelf
圧迫骨折!全治2ヶ月!!

あまりにもビックリして ぶっ倒れそうでした。

すぐに腰をギブスでガッチリ固定されました

ショックとギブスの圧迫で

貧血おこして、30分動けませんでした

まじめにシャレになりません。


絶対安静!!

って今週末から北海道

なんでこんな時に・・・

夢なら覚めて


ショックで当分立ち直れなそう

どうにもこうにも

2005年03月08日 | MySelf
やっぱり痛い
とっても痛い  

打身の痛みがとれてきたら 本当に痛い場所があきらかに

右の腰・骨盤が痛い

打たれ強いようで、 身体的痛みにはめっぽう弱い そういう問題でもないか… 

どうにか今週末の北海道の間だけでも復活したい!!

今シーズンこれで終わりでもいいから  



明日 やはり「整形外科」に行って痛み止めもらってこよう

痛み止めの注射とか打ってくれないかなあ


怪我をすると 弱い立場の人の気持ちがよくわかります。

ご老人とか、体の不自由な人とか

ちょっとした動作や、ちょっとした事が とーーーーってもツライ

普段 普通の人より速いスピードで動くので余計に感じる

いつもやっている事が全然終わらない…

健康ってスバラシイ!!

今年は風邪や怪我が多いのでワーホリ保険は しっかり入って行こうと思います。

絶対に利用する事になる自信がある

そんな自信いらないんだけど…