goo blog サービス終了のお知らせ 

『ぴか☆ぴか日記』

オーストラリアでの1年のワーホリ生活終了。
日々のたくさんのHAPPY日記
一度きりの人生楽しまなきゃ!

里帰り早期終了~

2011年10月30日 | Weblog
産後3週間で体重が3500gになった
退院時が2700gだったから順調

晃士のときは、小さくてミルク飲むのも下手で
体重がなかなか増えなかったから
毎日毎回搾乳してあげたり
夜中も1~2時間おきに授乳して必死だったけど
優月は最初から授乳間隔もあいてラクちんだから
あっという間に1カ月たちそう

そして、
その一ヶ月検診を待たずに鎌倉の家に戻ることに
晃士のいたづら&やんちゃぶりに両親が疲れきってるし
こっちも申し訳ないくて気をつかうし
実家だからってのんびりもしてられない

当初は
「産後ゆっくりしよう」と11月半ばを予定してたけど
どんどん早まって・・・
「もう来週帰れば?」という半ば退去命令(笑)にしたがい
2日(水)には鎌倉に帰ります

まぁ。
戻っても母が時々は手伝いにきてくれるし
遅かれ早かれ大変なことに変わりはないから
頑張るしかない

最近、優月にかまってくれるのはいいけど
ちょっと目を離すとグリグリ指で押してたり
布団をはがしてお腹をポンポンたたいてたり
う~ん 危険








おから豆乳miniドーナツ

2011年10月25日 | Weblog
おから豆乳ドーナツ

ホットケーキミックス 150g
コンスターチ(片栗粉)大1~2
生おから 150g
豆乳 150cc
はちみつ 適量
卵1個    すべて目分量(笑)

家に「生おから」がいっぱいあったので
産後になって急に便秘気味だし
母乳あげて食欲がでてきてしまったので
対策も兼ねてビタントニオでドーナツ作り!!

絞り出すのとかが面倒だな・・・と思って
ドーナツの型だけ未使用だったけど
絞り袋はジップロックの袋で代用できて
意外と簡単にできた

しかも中はモチモチ!外はサックリ!!
「おから」が入ってるなんて絶対わからない

予想以上に美味しくできたので
冷凍の人参ペーストも加えて作ってみた
子供のオヤツに最適

なにやら真剣に研究中???





ちょっとずつ

2011年10月20日 | Weblog
山形のサチが優月に送ってくれた
オムツ&タオルの可愛いケーキ

しばらく飾っておけるし、飾った後は使えるので
可愛くて無駄にならず嬉しい

前に出産祝いをネットで探してて
これはいいな~と興味あったけど
まさか自分がもらえる立場になるとは(笑)

晃士くんはプレゼントが入ってた段ボールに夢中
出たり入ったり、かぶってみたり
クレヨンで絵を描いたり、紙をつめこんだり
しばらく遊べそう


退院して数日は、やきもちやいたり
カンシャク起こしたり、情緒不安定だった晃士も
少しずつ優月の存在に慣れてきたのか
オッパイあげてても寄ってくる回数も減り
一緒にほっぺをつんつんしたり
「ゆづ~」と真似をして言うようになった

夜中、優月に授乳してるときに目が覚めてぐずっても
「ごめんねぇ。今ゆづオッパイだから待っててね」って
もう片方の手で背中をトントンしてあげてると
私のヒザにくっついて大人しく寝たまま待っててくれたりして
前はギャンギャン泣いて部屋から出てったりしてたのに
ちょっと感動の成長

みんなでちょっとずつね






優しいお月さま

2011年10月17日 | Weblog
娘の名前は優月ゆづきになりました

みんなを照らすお月さまみたいに優美で優しく
月の引力のように、人を引き付ける魅力ある人間になりますように

産まれるまでほとんど考えてなくて
顔見たら~と思ったけど、それでもひらめかず
ダンナは異様に字画にこだわって考えてたけど、
どれも姓名判断の結果がいいと言うだけでパッとせず

最終的に
旦那が字画がいいと考えていた「悠月(ゆづき)」
でも「悠」が男の子っぽいイメージなのと
説明しずらい漢字がイヤだと私が反対して
「優月」にしてもらった

普段はぜんぜん細かくない旦那が最後まで
「姓名判断が・・・」と変なこだわりをみせて
ちょっとモメて険悪な雰囲気になったけど
宗教じゃあるまいし、一画だけがちょっと悪いだけだし
女の子だから結婚したら名字変わるし
なにより画数だけにこだわった名付けが気に食わず
私の力説で押しきった(笑)

太陽(日光)の晃士と、優しい月の優月と
バランスだっていいじゃないねぇ



オッパイ争奪戦

2011年10月12日 | Weblog
病院では寝てばかりで授乳の時間になっても
助産婦さんが手こずって苦笑いするぐらい
毎回眠りこけてオッパイを飲んでくれなかったベビ
家に戻ったらどうなんだろうという心配をよそに
きちんと時間ごとには目を覚ましてグイグイ飲んでます

夜中の授乳で眠れなくて
ノイローゼ気味の日々がやってくるのか・・・と思ったけど
晃士にちょこちょこ起こされるのが日常茶飯事だったから
急に大変になった!って感じもしないし

晃士の時が小さかったせいか、しばらく飲んでくれなくて
毎回搾乳したり、オッパイがガチガチ張ったりして
本当に大変だったから今回はすごいラク

大変といえば、授乳中の晃士くん
「僕も~~!」ってよってきて
もう片方のオッパイをだせと要求
ヤキモチやくのを変にあしらうのはよくないので
もう一方を見せてあげると嬉しそうに触って頬ずり
自分の子供だけど、なんかオッサンみたいで変な感じ

でも、もっと嫌がられたり、泣かれたりしたら困るわと思ってたから
そんなヤキモチぐらいなら可愛いもんだわ

かわいいね~



女の子産まれました~♪

2011年10月10日 | Weblog
10月6日 AM7時53分
2820gの元気な女の子が生まれました


晃士の時のお産が4時間もかからず
陣痛もすぐMAXになって、さっさと分娩台にのって
分娩台でもあっという間にスルンとでてきたから
二人目はもっと早くてラクなはず!って思ってたのに

今回は陣痛室でも数時間かなり苦しんで
分娩台に乗って子宮口が8センチひらいてるのに
陣痛がどんどん弱まってすすまず
最終的には人工的に破水させて、さらに促進剤まで使って
しかも、何回も力尽きそうになりながらいきんで
や~~っとでた

結局7時間ぐらいかかって
(それでもかなり早いほうだけど)
まさか二人目の方が長くて、痛くて、苦しいとは
もう産みたくない!っていうのはこうゆう気分なのね
感動よりも「つかれたぁ」しかでてこないし
もっと時間のかかる人達はどれだけなんだ!!?と
世の中のママ達をあらためて尊敬

本日無事に退院しました

昨日パパのテストも終わったので
さっそっく急いで名前を考えてあげなくちゃ

ジジババを相当手こずらせながらも
なんとかお留守番してくれた晃士くん

病院ではヤキモチやいてか
赤ちゃんを見ようとしなかったりしたけど
家に戻って初めて対面させた時は
テレながらも嬉しそうにタッチしたりしてた

可愛い妹がきたよ~仲良くしてね











パパママのOK待ち

2011年10月04日 | Weblog
38週と5日目の検診

ここんとこ1週間で100~200gは増えてて
予定日までには3000g近くまで育つね~って言われてたベビの体重が
ここにきてピタっとストップした様子
先生が「あれ~?」って何度も計測しなおしたけど
前回と同じ2600gぐらいだった
またまた晃士と同じく小粒そうなので
「産み落とさないように早く連絡しなさい」って
そんなの毎日ビクビクしてるわよ~

何が怖いって、陣痛の痛みとかよりも先に
自分のお産の早さ
今回は陣痛に早く気がつこう!とは思ってるけど
陣痛もどきの前駆陣痛が長くて頻繁にあるから
「これも違う?」「これも違う??」のくりかえしで
本当のがきたことに気がつくのが遅れるんだよね

子宮口も3cmを維持していて
よくこのままの状態でお産にならないね~ってぐらい
お産にむけての準備はととのっている様子

お腹のベビも元気いっぱいだし
もう外に出る準備は万端!!なんだけど
パパとママが『9日の夜までダメ』って言うから
OK待ち状態なんだろうねごめんよ

やんちゃ坊主ももうすぐお兄ちゃん



浮いたり沈んだり?

2011年10月02日 | Weblog
産まれちゃうかもよ~と脅されてから2週間
ベビはお腹でちゃんと待機中

下に降りてきてるんだから
胃がスッキリしてもよさそうなのに
いまだに吐き気が襲ってくるし、あまり食べられない
あいかわらず胎動は力強くて激しいし
下がってみたけど「まだダメ!」って言われて
戻ってみたり、プカプカしてるのか???


昨日、ママ友から無事の出産報告
9月18日の予定日を大幅に遅れての出産だった
赤ちゃん3600gまで大きくなってたのにもかかわらず
二人目だからか2時間ぐらいで超安産だったって

鎌倉はお産できる病院が2件しかなくて
そのうちの1件は「自然分娩」を推奨する病院なんだけど
和室に天井から太いロープがぶらさがってて
好きな体制で、何人でも誰でも自由に立ち会えるんだって!

そのママは1人目のときは
立膝になったダンナの腰に手をまわして
四つん這いみたいな体制で産んだらしい
ダンナは怖くなっても逃げられないから大変

しかも
赤ちゃんを股から自分で引っ張り出すらしい
私も「自然分娩」に興味はあるけど
痛みだけでも相当なもんなのに
赤ちゃんをひっぱりだすなんて怖くて無理

ママ友は1人目は怖くて見れなかったけど
今回はバッチリ一部始終を見ながらお産したらしい
母親は強いわぁ

やっと里帰り~

2011年09月29日 | Weblog
昨日は家でママ友達とたこ焼きパーティ
6人中5人が妊婦ってすごい(笑)

前夜に陣痛ばりの痛みがおそって
あ~とうとうきたか!!?ってドキドキしたけど
無事に開催できてよかったぁ

最近はみんなでからんで遊ぶようになったので
ケンカやからみあいも多いけど
それでもお友達と遊べるのは楽しいよね

みんなが帰る時には
しばらく会えなくなるのがわかってるのか
ちょっと寂しそうな表情の晃士くんゴメンネ

お友達と遊べるし、パパにも会えるから
できるだけ鎌倉にいてあげたかったけど
二人きりの時に陣痛がきたらと思うと怖いので
予定日2週間前にして里帰りしました
ちょっとはノンビリできるかなぁ

もう少しゆっくりしたいし
パパのテストまでもうちょっとだし
10月9日までお腹でノンビリしててちょうだいね

最近の晃士のおでかけスタイル(完全装備バージョン)
トーマスのリュックにお気に入りのオモチャを入れて
首からはタイで買ったのゾウさんポシェット
手にはフリマでもらった犬のぬいぐるみ
帽子もきちんとかぶります

はい。ポーズ


なんだかんだで9日たって

2011年09月26日 | Weblog
1週間後ぐらいに産まれてもおかしくないよ
って言わたれた前回から9日たっての検診

痛みの強いお腹のハリが頻繁にあって
かなりドキドキの毎日だけど
なんとかもってくれてる
母の勝手な願いが通じているのか?

ベビは検診中も激しく動いて
エコーから元気な姿をみせてくれた
9体重も2600gを越して順調に増えてる
もう出てきてもベビ的には心配なさそう

かなり下まで降りてきているし
子宮口も3cmひらいてるらしいので
陣痛始まったら超早いかも

先生に『予定日までもちませんかねぇ?』って聞いたら
ちょっと苦笑いしながら
『いや~どうでしょうね。陣痛始まったら早そうだから。
いつでもいい準備はしといてね』だって

そうやって言われているのに
水曜日はうちでママ友達とたこ焼きパーティ
今日は母たちとコストコに行って
みんなで食べる用にエビのペンネ&チーズケーキも購入

申し訳ないけど
水曜日の夜までは待ってね~(笑)

でも・・・
できればパパのテストが終わる9日の夜まで待ってね