満6ヶ月を迎えました
晃士の時よりも倍ぐらいの速さで成長を感じる
今月に入ってとうとう離乳食を開始!
食事をしているとかなり興味をしめして
手をくわえてヨダレをたらしてたからはじめたけど
ちょっと変な顔もしつつ「もっと~」って
上手に口をとじて嬉しそうに食べてくれた
晃士ははじめからスプーンすらいやがって
頑固に口をあけてくれず
結局1歳すぎて断乳するまでほとんど食べずに
本当にいろいろ悩んで大変だったから
ゆづの離乳食をはじめるのに渋ってたけど
こうやって食べてくれると
作るのも、あげるのも楽しい~

ついでにマグマグ&麦茶もデビュー

ぜんぜん抵抗なく受け入れてくれるから
本当に助かっちゃう
ラクチンだわ~
離乳食教室でお友達になった同じ10月産まれの赤ちゃん
みんなで一緒に支援センターへ遊びに行った

みんなやっと寝返りできた~ってぐらいなのに
1人であっちこっち移動してるし
で、ついに今朝から前方へのずりばいをはじめた
早かった晃士ですら六ヶ月後半だったのに
更に危険度がUPなので
注意しないとな~~と思いつつ
結構ほったらかしでなんとかなってる(笑)
2人目はたくましいなぁ
晃士の時よりも倍ぐらいの速さで成長を感じる

今月に入ってとうとう離乳食を開始!
食事をしているとかなり興味をしめして
手をくわえてヨダレをたらしてたからはじめたけど
ちょっと変な顔もしつつ「もっと~」って
上手に口をとじて嬉しそうに食べてくれた

晃士ははじめからスプーンすらいやがって
頑固に口をあけてくれず
結局1歳すぎて断乳するまでほとんど食べずに
本当にいろいろ悩んで大変だったから
ゆづの離乳食をはじめるのに渋ってたけど
こうやって食べてくれると
作るのも、あげるのも楽しい~


ついでにマグマグ&麦茶もデビュー

ぜんぜん抵抗なく受け入れてくれるから
本当に助かっちゃう


離乳食教室でお友達になった同じ10月産まれの赤ちゃん
みんなで一緒に支援センターへ遊びに行った

みんなやっと寝返りできた~ってぐらいなのに
1人であっちこっち移動してるし

で、ついに今朝から前方へのずりばいをはじめた

早かった晃士ですら六ヶ月後半だったのに

更に危険度がUPなので
注意しないとな~~と思いつつ
結構ほったらかしでなんとかなってる(笑)
2人目はたくましいなぁ
