goo blog サービス終了のお知らせ 

White Love 

スキー大好き!
箱入りお気楽主婦の気まぐれ日記

寒かった京都旅行~

2015-04-11 01:49:18 | お出かけ
先日の旅行の続きです。


6日は、宇都宮から新幹線で東京駅に行き
東京から東海道新幹線ひかりに乗り
岐阜鳥羽駅で下車~。


今度は改札もスムーズに通り、
乗換えも間違わないで乗れましたよ~


昨年10月、長男が岐阜に転勤になったんだけど
息子の所には行かずに駅前のホテルに泊まりました。


翌日の7日の朝、ホテルまで息子が
迎えに来てくれて京都まで連れて行ってくれました~


息子は茨城に居た時も、一人旅で京都に行き
岐阜に転勤してからも近いという事で
秋と冬も京都に一泊で行き
すっかり京都が気に入った様子~


私は京都は高校の修学旅行以来で
ほとんど、何処見学したか記憶がありません


今回は長男が案内してくれました~


まずは、醍醐寺~




弁天堂


金堂 (国宝)


五重塔



京都の桜を期待してたのですが
もう既に散って、葉桜でした~ 残念


次は、1万円札と10円玉でおなじみの平等院~


10円玉の裏の模様になってます。




中に大仏様がいます。


屋根には~


鳳凰~ 1万円札の裏の模様!

平等院はとっても見応えがありました~


次は、宿泊予定の嵐山へ~


お宿は息子が予約してくれてました~
宿代も息子が出してくれたんです


チェックインしてからちょこっと散策~





渡月橋~



嵐山駅 (嵐電) 京友禅の光林 回遊路が
とっても綺麗~







前日は半袖でもいいぐらいの気温だったのに
この日は気温が低くとっても寒かった~!



翌日も、寒いという事で
持っていった洋服いろいろ着込んだけど
それでも寒かった~~~


翌朝は、嵐山の天龍寺からスタート!



庭園を観て北門から出て竹林へ~





ただでさえ寒いのに、清涼感あり過ぎ~

でも、真っ直ぐ天に向かってスーッと伸びた竹林、
この風景好きです


次は龍安寺の石庭~





それから



金閣寺~


最後は、帰りの新幹線まで時間があったので
京都駅近くの東寺観て来ました。



五重塔~
も咲き残ってて良かったわ~


二日間の京都は、春物のコートでは寒すぎて
小さく畳めるダウンジャケット持って行けばよかったなあとちょっと後悔


寒すぎて、30分おきに🚺行ってました


帰りはのぞみに乗って東京駅へ~


富士山が見える窓側のE席を指定席お願いしたけど
もう既にいっぱい!


仕方なく反対側だったけど
その日は曇ってて富士山は見えませんでした~


富士山、見たかったなあ~
















旅慣れしてなくて朝からソワソワ~(汗)

2015-04-06 21:54:07 | お出かけ
朝の5時前に起きる予定が、
起きたの5時過ぎてました~


朝からバタバタ~💦
でも眠い~~~


今日から二泊三日で、
宇都宮、岐阜経由して京都まで小旅行~。


いつも、お出かけの時は車なんだけど
今回は新幹線です


新幹線乗るのって、十数年ぶりかも~~


前回乗ったのが次男が中学生の時
で全中行った時!


新幹線で岡山まで
応援に行きました~


その時以来かも~!


お恥ずかしいけど、
新幹線の切符の買い方も乗り方も
よくわかりませ~~~ん


1人じゃ何も出来ない、箱入りおばさんです


でも結婚前、まだ東北新幹線が開通してなかった時は
東京から山形、結構電車で往復してたんですけどね!


こんな箱入りおばさん、
朝やらかしちゃいました~💦


新幹線の自動改札機に切符入れたのはいいけど
取り忘れでそのまま通過~


ハッと気付き取りに戻ったら
切符、機械の中に引っ込んじゃって出て来ません


アタフタしてたら駅員さんが出て来て
切符出してくれました~


朝早かったから、後から続く人居なくて
助かりました~


慣れてなくて、朝からソワソワしてたから
本当に落ち着かなかったわ~


さて~


新幹線に乗って宇都宮で下車~。


夫の検診の日で一緒に病院に行き、
検査終わるまで 近くのショッピングセンターで1人ぶらぶらしようと思ったけど
検査は数分で終わっちゃった~!


結果は午後わかるので、予定変更して
八幡山でお花見する事にしました~


宇都宮の桜は丁度満開





お天気良くて暑かった~


日傘が欲しいぐらいでした


検査の結果はで一安心


また、新幹線に乗り
今日は岐阜のホテルに泊まり
明日は京都です



蔵王ペンション村~秋のオープンガーデン♪

2014-09-28 18:01:40 | お出かけ
今日は朝からスッキリとした秋晴れ~

絶好の行楽日和



今日から開催の秋のオープンガーデンに行って来ました~



お天気が良かったので、大勢の方が訪れていました。








今回、一番印象に残ったのがシュウメイギク






漢字で書くと、「秋明菊」と書くので菊の花だと思ってたけど

意外と可憐なお花で、家の庭にも植えてみたくなりました




青空に、ハナミズキの実(たぶん)






ここの「櫻」というペンションでは雑貨も販売してて

そこのおばあちゃんが私の首にストール巻いてくれて

「こっちの方が似合うよ」というので二百円で買ってきました(笑)








龍山もバッチリ





萩も綺麗~



お楽しみのランチはペンション「スイス」でグラタン食べようと行ったけど

満席だったので諦めて、ペンション「エプロンステージ」に行きました。


でも、ここも結構混んでてちょっと待たされました





ケーキ付のトマトソースパスタ



コーヒー1人三杯分ぐらいあったかな~。。。お腹パンパン!



次は、来年の春のお庭にお邪魔したいと思います










いいで~ どんでん平ゆり園♪

2014-07-14 13:04:47 | お出かけ
昨日、飯豊町の「どんでん平ゆり園」に行って来ました~




ラジオのローカル番組で、東日本最大級のゆり園

どんでん平のゆりが見頃と

サクランボのお手伝いしてた頃から流れてたので

せっかく山形に戻って来たのだから

この時期逃しちゃ不味いと思い、昨日初めて行って来ました



7ha(東京ドーム約4個分以上)の広大な敷地に

約50万本のゆりが咲き競う美しい花園~






生憎の雨で 傘さしての見学だったけど

雨ニモマケズ、色鮮やかに咲いていました~



カラフルで



とっても綺麗~



雨に濡れた紫陽花も綺麗~




ラベンダー畑では、雨降ってるにも関わらず、

モンシロチョウが遊んでました





ゆりのソフトクリーム

どんなのだろう?と思って買ってみたら

ゆりねを甘く煮て お花のように飾ってあって、

クリームは濃厚なバニラ味


お洒落でとっても 美味しかったよ~~~









蔵王ペンション村のオープンガーデン

2014-07-07 14:59:15 | お出かけ
7月6日  真夏日~


やっとサクランボのお手伝いも終わったので

リフレッシュも兼ねて、ペンション村のオープンガーデンを見に行って来ました~



夏の初夏の庭のオープンガーデンは 昨日が最終日!!


お天気が良くて、日曜日だったので沢山の方が見に来てました。。





蔵王龍山と青い空をバックに、白いバラが清々しい~~~











薔薇や宿根草などお花の名前は良くわからないけど・・・



どのペンションも壁や窓辺に、薔薇やクレマチスなど這わせて

とっても素敵だなあ~って思いました

















去年まで転勤生活だったため、我が家の庭はほったらかしだったけど

今年の春に薔薇の花ちょっとだけ植え初めて

薔薇のアーチとか、フェンスにツル薔薇を這わせたいなと思ってるので

参考にしたいなぁ~



お昼はペンション「ビートル」でランチ



牛肉の赤ワイン煮、(スープ・黒米入ライス・コーヒー付)

静かな空間で、美味しくてお洒落なランチは久しぶり~







また、秋のお庭も見に行きたいな~






暑かったけど、木陰は涼しくてとっても素敵な一日でした