先日の旅行の続きです。
6日は、宇都宮から新幹線
で東京駅に行き
東京から東海道新幹線ひかり
に乗り
岐阜鳥羽駅で下車~。
今度は改札もスムーズに通り、
乗換えも間違わないで乗れましたよ~
昨年10月、長男が岐阜に転勤になったんだけど
息子の所には行かずに駅前のホテルに泊まりました。
翌日の7日の朝、ホテルまで息子が
で
迎えに来てくれて京都まで連れて行ってくれました~
息子は茨城に居た時も、一人旅で京都に行き
岐阜に転勤してからも近いという事で
秋と冬も京都に一泊で行き
すっかり京都が気に入った様子~
私は京都は高校の修学旅行以来で
ほとんど、何処見学したか記憶がありません
今回は長男が案内してくれました~
まずは、醍醐寺~


弁天堂

金堂 (国宝)

五重塔

京都の桜
を期待してたのですが
もう既に散って、葉桜でした~
残念
次は、1万円札と10円玉でおなじみの平等院~

10円玉の裏の模様になってます。


中に大仏様がいます。
屋根には~

鳳凰~ 1万円札の裏の模様!
平等院はとっても見応えがありました~
次は、宿泊予定の嵐山へ~

お宿は息子が予約してくれてました~
宿代も息子が出してくれたんです
チェックインしてからちょこっと散策~


渡月橋~

嵐山駅 (嵐電) 京友禅の光林 回遊路が
とっても綺麗~


前日は半袖でもいいぐらいの気温だったのに
この日は気温が低くとっても寒かった~!
翌日も、寒いという事で
持っていった洋服いろいろ着込んだけど
それでも寒かった~~~
翌朝は、嵐山の天龍寺からスタート!

庭園を観て北門から出て竹林へ~


ただでさえ寒いのに、清涼感あり過ぎ~
でも、真っ直ぐ天に向かってスーッと伸びた竹林、
この風景好きです
次は龍安寺の石庭~


それから

金閣寺~
最後は、帰りの新幹線まで時間があったので
京都駅近くの東寺観て来ました。

五重塔~
桜
も咲き残ってて良かったわ~
二日間の京都は、春物のコートでは寒すぎて
小さく畳めるダウンジャケット持って行けばよかったなあとちょっと後悔
寒すぎて、30分おきに🚺行ってました
帰りはのぞみ
に乗って東京駅へ~
富士山が見える窓側のE席を指定席お願いしたけど
もう既にいっぱい!
仕方なく反対側だったけど
その日は曇ってて富士山は見えませんでした~
富士山、見たかったなあ~
6日は、宇都宮から新幹線


東京から東海道新幹線ひかり

岐阜鳥羽駅で下車~。
今度は改札もスムーズに通り、
乗換えも間違わないで乗れましたよ~

昨年10月、長男が岐阜に転勤になったんだけど
息子の所には行かずに駅前のホテルに泊まりました。
翌日の7日の朝、ホテルまで息子が

迎えに来てくれて京都まで連れて行ってくれました~

息子は茨城に居た時も、一人旅で京都に行き
岐阜に転勤してからも近いという事で
秋と冬も京都に一泊で行き
すっかり京都が気に入った様子~

私は京都は高校の修学旅行以来で
ほとんど、何処見学したか記憶がありません

今回は長男が案内してくれました~

まずは、醍醐寺~



弁天堂

金堂 (国宝)

五重塔

京都の桜

もう既に散って、葉桜でした~

次は、1万円札と10円玉でおなじみの平等院~


10円玉の裏の模様になってます。


中に大仏様がいます。
屋根には~


鳳凰~ 1万円札の裏の模様!
平等院はとっても見応えがありました~

次は、宿泊予定の嵐山へ~


お宿は息子が予約してくれてました~

宿代も息子が出してくれたんです

チェックインしてからちょこっと散策~



渡月橋~

嵐山駅 (嵐電) 京友禅の光林 回遊路が
とっても綺麗~



前日は半袖でもいいぐらいの気温だったのに
この日は気温が低くとっても寒かった~!
翌日も、寒いという事で
持っていった洋服いろいろ着込んだけど
それでも寒かった~~~

翌朝は、嵐山の天龍寺からスタート!

庭園を観て北門から出て竹林へ~


ただでさえ寒いのに、清涼感あり過ぎ~

でも、真っ直ぐ天に向かってスーッと伸びた竹林、
この風景好きです

次は龍安寺の石庭~



それから

金閣寺~

最後は、帰りの新幹線まで時間があったので
京都駅近くの東寺観て来ました。

五重塔~
桜


二日間の京都は、春物のコートでは寒すぎて
小さく畳めるダウンジャケット持って行けばよかったなあとちょっと後悔

寒すぎて、30分おきに🚺行ってました

帰りはのぞみ


富士山が見える窓側のE席を指定席お願いしたけど
もう既にいっぱい!
仕方なく反対側だったけど
その日は曇ってて富士山は見えませんでした~

富士山、見たかったなあ~
