a href="http://blog.with2.net/link.php?771145">
40 よく似た英語と日本語の慣用句やことわざ
(137)show one’s true colors 本性を現す(続きー2)
直 訳 本当の色を示す
意 味 ①(偽の旗のもとに航行していた船が)本当の旗を示す、②正体をあらわす、自分の本音を明かす
「show one’s colors」、「reveal [display] one’s true colors」、「appear in one’s true color」などの形でも使う。②の意で日本語の「本性を現す」がよく対応している。日本語が「本性、すなわち本当の性質を示す」としているのに対し、英語は「本当の色を示す」と似たような表現になっている。英語の「betray oneself」、「give oneself away」などや日本語の「尻尾を出す」、「馬脚を現す」、「化けの皮がはがれる」、「メッキがはげる」、「ぼろを出す」、「お里が知れる」なども近い意をもつ。
参考例文
(6)They tricked the spy into revealing his true colors.(彼らにうまくひっかけられてスパイは正体を暴露した)
(7)She gave herself away with a slip of the tongue.(彼女はうっかり口を滑らし、正体を現した)
(8)It’s hard to tell what Mary is thinking .She never shows her true colors.(メアリーが何を考えているのか分りにくい。彼女は決してぼろを出さないから)
(9)He posed as a gentleman, but in the end gave himself away.(紳士を装っていたが、ついに化けの皮がはがれた)
(10)However much he tries to keep up a pretense, he will show his true colors.(かれがどんなにうわべをつくろってもいつかはめっきがはがれる)
(11)The moods and temperaments of others have probably been making you more determined than ever to show your true colours.(他の人々の気分や性質がおそらくこれまでになくあなたに自分の本音を明かそうと決心させているのでしょう)
(12)If you say such a thing, you will betray yourself.(そんなことを言うとお里が知れるぞ)
このブログの目次は「面白い日本語と英語の慣用句(イディオム)とことわざ(226)」で見ることができます。

40 よく似た英語と日本語の慣用句やことわざ
(137)show one’s true colors 本性を現す(続きー2)
直 訳 本当の色を示す
意 味 ①(偽の旗のもとに航行していた船が)本当の旗を示す、②正体をあらわす、自分の本音を明かす
「show one’s colors」、「reveal [display] one’s true colors」、「appear in one’s true color」などの形でも使う。②の意で日本語の「本性を現す」がよく対応している。日本語が「本性、すなわち本当の性質を示す」としているのに対し、英語は「本当の色を示す」と似たような表現になっている。英語の「betray oneself」、「give oneself away」などや日本語の「尻尾を出す」、「馬脚を現す」、「化けの皮がはがれる」、「メッキがはげる」、「ぼろを出す」、「お里が知れる」なども近い意をもつ。
参考例文
(6)They tricked the spy into revealing his true colors.(彼らにうまくひっかけられてスパイは正体を暴露した)
(7)She gave herself away with a slip of the tongue.(彼女はうっかり口を滑らし、正体を現した)
(8)It’s hard to tell what Mary is thinking .She never shows her true colors.(メアリーが何を考えているのか分りにくい。彼女は決してぼろを出さないから)
(9)He posed as a gentleman, but in the end gave himself away.(紳士を装っていたが、ついに化けの皮がはがれた)
(10)However much he tries to keep up a pretense, he will show his true colors.(かれがどんなにうわべをつくろってもいつかはめっきがはがれる)
(11)The moods and temperaments of others have probably been making you more determined than ever to show your true colours.(他の人々の気分や性質がおそらくこれまでになくあなたに自分の本音を明かそうと決心させているのでしょう)
(12)If you say such a thing, you will betray yourself.(そんなことを言うとお里が知れるぞ)
このブログの目次は「面白い日本語と英語の慣用句(イディオム)とことわざ(226)」で見ることができます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます