
宿根ロベリアとも呼びますね。
私の山庭では、わりと短命なんです・・・・
昨年サムさんから、赤いのと紫の苗をいただきました。
ビビッドな色で夏の庭を彩っていますよ!
赤いのは、茎も銅色でなかなか華やかで好きです。

紫のも~

秋遅くまで咲き続ける”ユーパトリウム”セレスチナム(青色フジバカマなどともいいますが)
も増えすぎて蒸れるのでだいぶ処分しました(しかたありません。。。。
背が高くなります。そうそう、これの白花もあるんですよ~こんどUPしますね。
いったい、いつ植えたのかよく覚えてないんですよ・・・・・


いつも、見てくださってありがとうございます。
コメントや応援していただけたら、もっとがんばれます

ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします


薄いピンクの花が咲いていましたが・・・
サワギキョウともいうんですね。
赤もビビットでいいですね。
育て方はどうなんでしょうね。
うまく庭の土に合ってくれるといいですが^^
夏の赤も良いですね~!
smoketreeさんのお庭には
なぜか赤のイメージがなかったので
開いた瞬間「わぁー!」と声が出ました^^
うちで今一番の花盛りはキュウリです!
小さなキュウリを浅漬けにして食べてます。
夏の小さな幸せです♪
ロベリアをお迎えされたんですね。
淡いピンク~ririさんらしい色!
上手く環境にあえば、丈夫でよく増えますよ。
乾燥には、注意です。
湿り気のあるところが好きみたいです。
お日様も適度によくあたる湿地・・・・贅沢な(笑
うちは、ちょっと日照がたりないかなぁ?
そうそう、大きくなると倒れるので支柱を!
だんだんと好みが変化するんですよ(笑
hiromiさんは、まだお若いから派手な色は敬遠されるかなぁ?
ほら、服の趣味もだんだんと派手になるでしょう~
選ぶ花も派手になるという説もあるような(^^;
赤やオレンジや黄色!いいなぁ!
採れたてのキュウリ、最高~
私も夏になったら毎年ぬか漬けしてたんだけど、お茶漬け食べ過ぎるので今年は、やめました。
hiromiさんが、うらやましい!!