goo blog サービス終了のお知らせ 

Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

ソンブレイユ~山庭から

2008-10-30 21:20:30 | 山のお庭
晩秋の山庭にひときわ美しく咲いたソンブレイユ~
まだ、植えて二年なのでそんなに風格はないけど独特の平たいロゼットの花形です。高いバーゴラの上でうつむいて風に揺れていました。
その下に立って写真を撮りましたが、とてもよい香りがするんですよ。
来年は、バーゴラを覆って一杯の花をつけてくれるといいのになぁ~
たくさん、肥料をあげないと!



  

ウィリアム・モーリスも栄養不足だけど小さな花を次々と咲かせています。
よく伸びるバラでアーチの上まで伸びました。いつ行ってもよく咲いています。

  

以前に通販で買った苗にいっしょについていた,ツルプリンセスミチコ
蕾がなんともいえず美しいです~じっと見つめてしまいました。。。

  

冬咲きのクレマチスの蕾がふっくらとしています。ガーデンのあちこちにツルを
伸ばして成長しています。寒い冬もうれしい!そして、クロリーの大きな葉を
根元から切ってきました。これも、今頃の庭仕事の一つです。
だんだんとガーデンも冬の庭に変わりつつあります。

  
   (アンスンエンシスの蕾)

今日は、早くブログもUPしてかたづけもさっさとして”風のガーデン”見ないと~~
あんまりテレビ見ないけど先週見てガーデンの植物見たいからね・・・・

  いつも応援りがとうございます   
  ブログランキングに参加しています。
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
   
人気ブログランキングへ 
   
にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ  


マジカルミステリー(ローズヒップを楽しむバラ)

2008-10-29 21:17:25 | ベランダガーデン
ベランダにも、秋のバラの楽しみローズヒップが実りました。
山庭では、とても大きくなるワイルドローズにたわわに生りますが狭いベランダ
ではどうかと思っていましたが、今年はこんなに一杯!
プラ鉢に植えた”マジカルミステリー”というバラです。
春から夏にかけて、白い一重のかわいい花を咲かせます。
背もほとんど伸びないのに実の大きさは、とても立派で”ロサ・フィリペス”の
3倍以上もありそうですよ。



 

   

 

苗を植えたのは、2年前ですが1本の木でこんなに生りました!
ヒップも大きいので見ごたえがあります~なんに使いましょうか?

 

8月に咲いた”マジカルミステリー”です。少し黒点になりますがよく咲きます。
咲いた後もそのままほっておくだけです。花もよく咲きます。

 

もう一つ、同じように実を楽しむバラの”マジカルミラクル”の花です。
これは、今年は実がミステリーに比べて少なかったですが花はこっちの方が
好きです。それに、とても強壮で病気にも強いですよ。
 

花の咲いた後、真っ赤になったバラの実は秋の楽しみ~とても美しいですね。

  いつも応援りがとうございます   
  ブログランキングに参加しています。
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
   
人気ブログランキングへ 
   
にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ  


秋バラ~ベランダより

2008-10-28 22:37:55 | ベランダガーデン
グルス アン アーヘンが久々に咲きました。夏の間中お休みしていました。
春の花はピンクが濃くでますが、秋の花はアンティークタッチの美しいバラです。

 

ジュリアも長い間お休みだったけど、たくさんの蕾をあげて咲き出しました。
待ってたよ~~

 

ツル・テラコッタ~大人の雰囲気の微妙な色合いのバラ

 

ヘリテージは、いつも咲いている優秀なバラ~香りもGood!

 

風が冷たくなってきましたが、ベランダにいるとうれし~たのし~
もうすぐ11月だけど私のベランダは、秋バラがちらほら咲いて幸せです。
明日は、コンテナでローズヒップを楽しむバラをUPします~つづく・・・


  いつも応援りがとうございます   
  ブログランキングに参加しています。
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
   
人気ブログランキングへ 
   
にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ  


修景バラ2種

2008-10-27 21:06:36 | 山のお庭
先日、10月某日が私の何十回目の誕生日でした。
夫には、前にガーデンブーツをもらったし家族Dからは流行りの服をそして、
変人のモグラさんからもおいしいおかしを貰った幸せもんの私です(ありがとー)
そこで、次に自分で自分の為にプレゼント買いました~~
もちろん、バラですわぁ!ERとか新作の苗とか買いたかったんですが
山庭の景色を作るためには、もっと実用的なバラがいいと思いました。
ツルバラは、もう植える場所も限られているので花壇に華を添えるのが
いいかなぁ~って・・・・
修景バラのロング仕立てのを2鉢買いました。
ロングなので、来春には一杯咲いてくれるのが楽しみですね。
京成バラ園ので、少しお安くなっていましたよ。

  

一つは、一重のかわいい花が咲く”シエスタ”

  

もう一つは、"クニルプス”これは、八重の花です。

  

どちらも、流行のバラではないけど小さな花が密に咲いてくれたら豪華な
バラに負けないと思います。山庭にきっと馴染んで風景の一部になって
くれれば成功です。今度、行ったら植え込んできますよ。

いつも応援りがとうございます   
  ブログランキングに参加しています。
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
   
人気ブログランキングへ 
   
にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ  


珍品かなぁ。。。。?

2008-10-27 01:49:36 | その他
 

こんな柿が生りました!
これは、夫の実家にある柿の木に生ったものですよ。
変ですね~知人に見せるとみんな驚きます。
先日、山のご近所さんの風見鶏さんもよく似たのUPされていましたが
よくある現象なんですかねぇ。
まだ、味はみてないけど何か食べるのはばかられる。。。。
今年は、豊作みたいですね。

 

もう一つ、変なもの見つけました。
近くの直売所に売っていました。4個100円なり~安うっ!
ハヤトウリ~漢字で書くと薩摩隼人瓜らしいです。
洋ナシぽいけど、仏手柑(ブッシュカン)みたいな形です。
色もきれいし、形も面白いから部屋に飾っています。
お漬物にして食べるそうです~知ってますか?

 

金曜日から大阪行っててガーデンの画像ナシです。
また、明日からボチボチUPします~~よろしくぅ

  いつも応援りがとうございます   
  ブログランキングに参加しています。
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
   
人気ブログランキングへ 
   
にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ  


バラの実のトピアリー

2008-10-23 01:39:53 | その他
さて、これは何でしょうか?

 

山庭のローズヒップで作ったトピアリーです。
たくさん実がとれたら、ぜひ作ってみたかった・・・・念願かないました!

   

昨年は、ロサ・フィリペスでリースを作りました。今も部屋に飾っています。
今年は、たくさんの実を収穫しました~でも、ほとんどこれに使ってしまいましたよ。
直径10cmほどの小さな球状の発砲スチロールにバラの実を一つ一つ挿して
いくだけですよ。家族には、なんか気持ち悪いやんかと不評でしたが・・・・
私は、気にいってます。スタンダード好きでトピアリーは大好きです。
ほんとは、二つ作りたかったんですが一つぶんしかありませんでした。
穴を開けながら実をプチプチ挿していくのが、ストレス解消になりましたよ。
やっと完成しました。せっかくだから、収穫祭の真似事なんかしてみました。
カラスウリ、オモチャカボチャ、タカノツメ、ハスの実、ホウズキ等。。。
サンキライがまだですが、家にあるものばかりですが楽しいですね。

 

  

暖かい色合いが実りの秋を感じるかなぁ~~
クリスマスのときにも使えそうです。

  いつも応援りがとうございます   
  ブログランキングに参加しています。
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
   
人気ブログランキングへ 
   
にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ  


グリーンの菊

2008-10-22 21:13:26 | 家の小さな庭
10月も後半、ようやく晩秋の気配です。
季節が巡るとちゃんと時期々の花が咲くことに感心します。
今なら菊でしょうか?
まだ、蕾が固いと思っていたらふと気づくときっちり咲いています。
私の好きな緑と白の菊です。菊らしくなくって好きですよ。

  

     

     

そして花びらの変わった白の菊やピンクのポンポン咲きの花もたくさん咲いて
います。この後も嵯峨菊、黄色や色とりどりの小菊が咲き続けます。
いつも、その美しさに見とれます。
秋の季節には、野趣あふれる菊はやはり外せないですね!


  

    

  


    いつも応援りがとうございます   
  ブログランキングに参加しています。
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
   
人気ブログランキングへ 
   
にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ  

秋花・フンショウロウ~ベランダより

2008-10-20 20:10:52 | ベランダガーデン
フンちゃん~
 

うつむきかげんに咲くフン様~


秋空に映えるフンショウロウ~


ひつこくフン様。。。。。


すみません・・・・同じ花の画像を並べて、それも4枚も。。。。。
でも、1枚に絞れないくらいどれもかわいくて愛らしいバラですよ。
雨に濡れたら開かないとか、ウドンコになりやすいとか悪口の多いバラですが
うちでは、案外雨にも強くウドンコには罹らない強壮な子です。
秋もよく咲いています。うつむきかげんに咲くので下から覗かないと見れません。
テッシュを重ねたような薄い花びらがふわぁふわぁしていて、強く香ります~
ミニバラより容易に育てられるように思いますよ。
このバラは、絶対に鉢植えがお薦めです!

 
    いつも応援りがとうございます   
  ブログランキングに参加しています。
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
   
人気ブログランキングへ 
   
にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ  


手乗りヤマガラ~山庭から

2008-10-17 20:50:02 | 山のお庭
ここ山庭のある土地に生息しているヤマガラは驚くほど人に慣れています。
ヤマガラは、昔縁日などでおみくじを運んでくる小鳥として知られていますね。
私は、それを実祭見たことはないのですが。。。その話もこの目で見ないと
信じられないような気がします。人に慣れやすい鳥なのでしょうね。
私達が庭に来ると、どこからともなくやってきます。
車の音などでわかるのでしょうか?ジィ~ジィ~と鳴き声がしてくるのですぐ
わかります。このヤマガラは、ヒマワリの種が大好物です。
最初は、バードハウスに一握り置いておくと次々やってきてアッという間に
なくなってしまいます。その様子を観察しているだけで楽しかったんですが
もう少し進んだ触れあいがしたくて、ヒマワリの種を手のひらに乗せて待って
いると勇気ある子がとりにやってきます。その時のうれしさは、忘れられません!
そのうち、もっとすごいことないかと思っていると夫が1粒の種を指先にもって
待っていると指の先にとまって食べに来る子があらわれました~
その様子をほんの目の前数センチで見れるのですよ。信じられません。。。。
昨日は、自分の足に種を置いておくとやって来て食べます。
おもしろくってかわいくて何度も何度もやりました。

   「あっ、うまそうな餌やんか~」
 
 
   「どれ、食べてみるか・・・」
 

   「・・・うん・・・?」
 

  「あっ!おばちゃん、おおきに~
 

などと想像しながら、怖がりの子、餌を選ぶあつかましい子や下に落ちたのだけ
食べる子などそれぞれ性格のちがうヤマガラに感心してしまいます。
怖い者知らずの子は、夫の使っているドライバーにとまりにきますよ。
このヒマワリの種、上手にくちばしで割って中味を食べます。
食べないでどこかに隠しているのもあるようです~忘れて土からヒマワリの芽が
でてきます。でも、ヒマワリの種ばかり食べているわけではありません。
ちゃんとバラの害虫チュウレンバチの幼虫を食べてくれていました!
頼むよ!悪い虫をいっぱい食べておくれ~~
遊びにきている子のなかには、この庭で生まれた子がいると思うんですよ。
ヤマガラのピーチャン来てくれてありがとう!楽しかったよ!!

昨日は、秋空が美しくバラがひときわ輝いていました。
アーチの上で咲いているウィリアムモリス

 

変わり咲きの菊もそろそろ咲きかけてる~~

 


   いつも応援りがとうございます   
  ブログランキングに参加しています。
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
   
人気ブログランキングへ 
   
にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ  


秋色の庭~山庭から

2008-10-16 23:58:54 | 山のお庭


10月も半ばを過ぎていよいよ庭は、秋深くなってきました。
吹き抜ける風も少し前より冷たいし日陰に入ると肌寒いのはもう冬が
近づいているのだと知らせてくれているよう・・・・
メイン花壇は、地味な花ばかりですがしっとりとしています。

    

東屋からぼんやり庭を眺めています。
ヤマガラのピーチャンたちが次々やってきて餌をねだります。
私の手にとまったりしますよ~とてもよくなついてくれます。
今日は、ヤマガラさんのお相手していて何もできなかったわぁ。
でも、癒されました。。。。

庭のお花摘みました。
どの花も綺麗でいとおしい~

   

カシワバアジサイもこんなに赤く色づいています。
深いワイン色です。

  

道端に咲いているような自然な雰囲気のヨメナ。。。

  

明日は、そんなヤマガラさんのことなどUPします~続く・・・・

  いつも応援りがとうございます   
  ブログランキングに参加しています。
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
   
人気ブログランキングへ 
   
にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ