やはり梅雨真っ只中、よく降ります・・・・・
山庭では、咲き終わりのバラが雨にうたれて花びらが散っているでしょうね
今年も山庭には、いつものように『モリアオガエル』さんたちがたくさんやってきて
ゲロゲロと大合唱です(*^_^*
昼間からも大きな声で鳴いていますし、私がその側を歩いても逃げもしません
山庭の蓮の葉によくみます
雨とカエルとハス~みんなよく似合います


今年もモリアオ君の卵があちこちに産み付けられています
上手くオタマジャクシになることができるかなぁ・・・・
そっと、見守りたいです

ヤマガラもよく庭に来るようになりました
先日は、とても感動的なシーンを目撃しました
残念ですが、カメラが手元になくシャッターチャンスを逃しました・・・・
巣立ってまもない雛を連れて親がやってきて餌箱のヒマワリの種の食べ方を教えているのを
みました!親がヒマワリの種を割って見せて中身を口移しで雛にやっています
何回も何度も同じことをして雛に教えています
こんな風にして、ここのヒマワリは安全なんだよと教えるんですね。。。。感動!
そして、山のヤマガラは人の手から餌を食べるようになるのですね
画像には撮れなかったけど、あの素敵な様子が思い出されて胸が熱くなります
東屋の上の五葉アケビにも小さな実ができています
いつも私の口には入りませんが、鳥たちの餌になるとおもうとうれしい~
朝の光の中で見る実は、きれいです
山庭のシンボルツリーの「クマノミズキ」にも白い花が木を覆うように咲いています
今年は、やはりすごい花つきです
花の蜜を求めて虫がたくさん集まって羽音が怖いくらいうるさいです・・・・・
そして、白い花柄が雨のように降って庭を白くしています


地味な画像ばかりになってしまいました
でも、こんな元気なのも咲いています
『ヒマワリ』!!
これは、買った苗を植えたものですがもう大輪のヒマワリが咲きました
種蒔きしたのも咲くのが楽しみです

いつも、見てくださってありがとうございます。
よかったらコメントや応援をお願いします~もっとがんばれます!
クリックしていただくと、たくさんの素敵なガーデニングブログにも出会えます。
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
山庭では、咲き終わりのバラが雨にうたれて花びらが散っているでしょうね
今年も山庭には、いつものように『モリアオガエル』さんたちがたくさんやってきて
ゲロゲロと大合唱です(*^_^*
昼間からも大きな声で鳴いていますし、私がその側を歩いても逃げもしません
山庭の蓮の葉によくみます
雨とカエルとハス~みんなよく似合います


今年もモリアオ君の卵があちこちに産み付けられています
上手くオタマジャクシになることができるかなぁ・・・・
そっと、見守りたいです

ヤマガラもよく庭に来るようになりました
先日は、とても感動的なシーンを目撃しました
残念ですが、カメラが手元になくシャッターチャンスを逃しました・・・・
巣立ってまもない雛を連れて親がやってきて餌箱のヒマワリの種の食べ方を教えているのを
みました!親がヒマワリの種を割って見せて中身を口移しで雛にやっています
何回も何度も同じことをして雛に教えています
こんな風にして、ここのヒマワリは安全なんだよと教えるんですね。。。。感動!
そして、山のヤマガラは人の手から餌を食べるようになるのですね
画像には撮れなかったけど、あの素敵な様子が思い出されて胸が熱くなります
東屋の上の五葉アケビにも小さな実ができています
いつも私の口には入りませんが、鳥たちの餌になるとおもうとうれしい~
朝の光の中で見る実は、きれいです

山庭のシンボルツリーの「クマノミズキ」にも白い花が木を覆うように咲いています
今年は、やはりすごい花つきです
花の蜜を求めて虫がたくさん集まって羽音が怖いくらいうるさいです・・・・・
そして、白い花柄が雨のように降って庭を白くしています


地味な画像ばかりになってしまいました
でも、こんな元気なのも咲いています
『ヒマワリ』!!
これは、買った苗を植えたものですがもう大輪のヒマワリが咲きました
種蒔きしたのも咲くのが楽しみです

いつも、見てくださってありがとうございます。
よかったらコメントや応援をお願いします~もっとがんばれます!

クリックしていただくと、たくさんの素敵なガーデニングブログにも出会えます。
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします


ひまわり、やはり元気になっちゃう花ですね(笑)
梅雨なのに、まったく雨の降らないぱらん地方でしたが、今日は午後からしっかり降ったので田んぼも畑もいろんなお庭も雑草共々潤った事でしょう。
私は思いついては鉢植えを北側や日陰の駐車場に移動したり、地植えにしたりバタバタしています。
梅雨だから水の心配は大丈夫かも?と思ってましたが、またしばらくは降らないかも? 小さい鉢は発泡スチロールに腰水かな~ 根腐れしちゃうかな~ え~い!枯れたら枯れた時!それも仕方なし~
あれやこれや思案しておりますわ(笑)
我が家に大きなヤマボウシがあるのですが、今日2階から見たら…発見!アメシロ( ̄□ ̄;)!!
脚立と高枝切り鋏で取り敢えず切り落とし…今はゴミ袋でおそらく虫の息(汗) 消毒必要かも…
モリアオガエルが 今年も現れたのですね
子供たち 上手く育つといいですね。
ピーちゃん 親子でやって来たのですか わ~ 可愛い姿も見たかったです
親がそんな風に教えて行くのですね
子供たちもそのうち スモさんの手から直接食べる様になるかしら 楽しみですね
ヒマワリは ヤマガラのご馳走の為ですね
たくさん咲きだすころは 梅雨は終わってるかなぁ~
記事を見てほっこり気分になりました
昨日は、ほんとよく降りました
庭の植物たちにもすこし多すぎるかなぁ
きっと、大型のものは倒れこんでるんじゃないかなぁ?
山庭の花たちは日陰なのでみんな徒長気味なんです
ヒマワリも背が高くなります
見上げるくらい
がっしりとした株のをみるとうらやましくなります
いよいよイギリスに旅立たれるんですね
まだ、とうぶん梅雨は明けないから雨が上手く降ってくれると
いいのですが。。。。
ガーデナーの憧れのすばらしいお庭、巡ってきてください!
気をつけて、よい旅になりますように~♪
庭が夏モードになりつつあります
紫陽花やユリが咲いて、エキナセアやタチアオイも
すっかりのっぽになっています
アンティークレッドのニコチアナも種蒔きしないでも
あちこちにこぼれちゃんが育っていて得した気分です
植花夢の池にもモリアオ君がいると前にお聞きしましたが
今年は、どうなのでしょうか?
山庭のような池もないのにやって来るカエルさん、ほかに
生むところはないのかと心配です
たぶん、この辺りは蛍もいるはずです
ぴーちゃんの様子は、雨に降られてぼんやりしている時に
偶然に見てしまいました
他にもきっと素敵なシーンがあるんでしょうが、いつも
草引きに忙しくて・・・・・
雨の日もいいもんです、が油断してたらブヨにほっぺたを噛まれました(涙
鳥たちって本当にきちんと子育てをしていて、驚くことがあります。以前我が家でもヒヨドリがやっと飛べるようになったばかりの子ども達に捕食の仕方を教えているシーンを見ましたが、本当に感動します。
カエル君、お久しぶり~~~☆☆☆
山庭での合唱~~宮崎迄届きそうね~~♪
そちらもいよいよ梅雨らしくなってきたみたいね。ヤマガラ君達も子育て、終盤かな?
山庭のヤマガラは懐いてたよね~~
クマノミズキ、綺麗!!
こんな大木だったの?
すごいね~~~~☆☆☆☆
こちらは雨ばかりで、憂鬱です。気温も低いのよ。
今日の最高気温の予想が22度。長袖でも肌寒いです。笑
梅雨明け、待ち遠しいな~~~~
ハスは、夫の分野なので私は、画像を撮るだけです
今朝、家のハス鉢の八重の白蓮が開花していました
きれいです・・・・
野鳥たちの一生懸命の子育てにいつもウルウルしてしまいます
巣作りのときから、山の鳥たちは細心の注意をはらっています
巣箱に入るときも必ず何度もアタリを伺って
からしかはいりません
ここまで育てるには、いろいろとあったんでしょうね
すごい声で大合唱です。。。。。
昨日の山庭では、モリアオ君の卵が孵って
オタマジャクシになっていましたよ
また、今年もカエルになるまで見届けることが
できるでしょうか
たくさんのオタマチャンですが、カエルになれるのは
ほんの僅かです~がんばって!
クマノミズキは、元々この庭に自生していたものです
暑い夏には、木陰を作ってくれます
いろんな鳥たちの遊び場所にもなってるようです
知らない野鳥がいろいろと来てます
梅雨明けまでもう少しでしょうか
体調に気をつけてくださいね