昨年、はじめて山庭で出くわした変わったカミキリムシに出会いました。
今年になってから、何回か遭遇しているのですが逃げ足が速くてカメラ取りに行く間に
逃げられていました。。。。
歓迎しないお客さんなんですが、なんともおいしそうに見えるんですよ。
大好きなチョコミントみたいです(笑
体の模様もドクロのようなタキシードを着たようなやつなんです。
パンダにも見えるなどと書かれています。



今回見たのは、かなり小さくて触覚を入れても2cmぐらいのものです。
前に見たのは、もっと大きくて色ももっと白かったなぁ~
うれしくないけど、やたら私の庭で増えているのかもわかりません・・・・
バラや花木の幹に入って枯らしてしまうので、画像を撮ったら。。。しかたありません。
ゴマダラカミキリに比べたら、まだかわいいけど(--;
モリアオガエルの親は、最近見かけませんが、こんなカエルがホトトギスの葉の上で
休んでいました。
まったく近くで撮影しても平気で逃げも隠れもしません。
恐るおそるUPでご覧ください。
調べたら、どうも森林内の渓流付近に生息している「タゴガエル」みたいです。
なにしに来たんでしょうか?
卵産むのは、やめてほしいです。。。。


モリアオガエルのオタマちゃんは、ずいぶん大きくなりました。
でも、まだ後ろ足は出てません~約2ヵ月ぐらいでカエルになるそうですので
あと、もう少しでしょうか?
行く度にカメの餌あげています。
ムシやカエルの嫌いな人ごめんなさい。
外庭の矮性のサルスベリがきれいです。
これは、鹿が食べません。おいしそうなレースのような花なのに・・・・

いつも、見てくださってありがとうございます。
コメントや応援していただけたら、もっとがんばれます
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
今年になってから、何回か遭遇しているのですが逃げ足が速くてカメラ取りに行く間に
逃げられていました。。。。
歓迎しないお客さんなんですが、なんともおいしそうに見えるんですよ。
大好きなチョコミントみたいです(笑
体の模様もドクロのようなタキシードを着たようなやつなんです。
パンダにも見えるなどと書かれています。



今回見たのは、かなり小さくて触覚を入れても2cmぐらいのものです。
前に見たのは、もっと大きくて色ももっと白かったなぁ~
うれしくないけど、やたら私の庭で増えているのかもわかりません・・・・
バラや花木の幹に入って枯らしてしまうので、画像を撮ったら。。。しかたありません。
ゴマダラカミキリに比べたら、まだかわいいけど(--;
モリアオガエルの親は、最近見かけませんが、こんなカエルがホトトギスの葉の上で
休んでいました。
まったく近くで撮影しても平気で逃げも隠れもしません。
恐るおそるUPでご覧ください。
調べたら、どうも森林内の渓流付近に生息している「タゴガエル」みたいです。
なにしに来たんでしょうか?
卵産むのは、やめてほしいです。。。。


モリアオガエルのオタマちゃんは、ずいぶん大きくなりました。
でも、まだ後ろ足は出てません~約2ヵ月ぐらいでカエルになるそうですので
あと、もう少しでしょうか?
行く度にカメの餌あげています。
ムシやカエルの嫌いな人ごめんなさい。
外庭の矮性のサルスベリがきれいです。
これは、鹿が食べません。おいしそうなレースのような花なのに・・・・

いつも、見てくださってありがとうございます。
コメントや応援していただけたら、もっとがんばれます

ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします

