goo blog サービス終了のお知らせ 

Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

アルベルティーヌの剪定・誘引~山庭から

2010-01-03 21:16:00 | 山のお庭
昨日に続いて、山庭に行ってきました。
寒いけど、雨や雪にならずに作業もはかどりました。

  

新年の初めの仕事は、大きく枝を伸ばしたラージクライマーのアルベルティーヌの
剪定と誘引です。
昨年は、たくさんの花付きで豪華に咲いてくれたバラです。
やはり一年前にしっかり剪定したのにずいぶん枝が込み合って暴れています。
とりあえず、紐を切っていらない枝を剪定しながら下ろします。
これだけで、1時間ぐらいはかかりました・・・・


   (誘引前の様子です)
  


誘引のときは、枝が跳ねるので夫に押さえてもらいながら紐で結わえていきます。
下のほうから、順番に枝が水平になるように倒しながらくくります。
今年は、枝数が増えて長さも伸ばして誘引したので2時間ぐらいかかりました。




ラティス2枚半に枝を均等に誘引しました。
昨年より、やや大きめになりました。
上のクサリにも前は誘引していましたが、今年はもっとよく伸びるフランソワ・ジュランビル
の枝をしだれさせようと思っています。
さぁ、うまく咲いてくれるかとドキドキします。。。。
寒い中助手をしてくれた夫に感謝です。


   

  枝についていた、カマキリのタマゴもそっとしておきましたよ(笑)


   

  誘引のとき、枝をくくることが出来ないときに私は、この二股クギを使います。
  これがあると、誘引が楽になります。
  やれやれ、大物が終わってほっとしました。
  これからは、行く度に順番にすませていかないといけません。
  辛いけど、誘引の終わった姿を見たらよっしゃーー!と思えるのです。


  
ブログランキングに参加しています
 皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 

    人気ブログランキングへ 
   
    にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ