
立夏の今日 片品では桜が咲き誇り 見頃を迎えた
このGW 天候に恵まれ天王桜のライトアップも始まったようだ
明日からの研修とその後の尾瀬行きの準備をした後
桜に誘われて近所を歩いてみた

こちらは 東小川大御堂の観音像が納められているところのしだれ桜

別の角度から見るとこんな感じ

桜のむこうに武尊山を望む だいぶ雪が少なくなってきた

いろいろな家の前に綺麗な姿を見せくれている芝桜


5月5日は「こどもの日」
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」祝日
武家社会以降、男子の立身出世を願って鯉幟や武者人形を飾られてきたが、今では男女の区別なくお祝いするようだ。
こちら家のすぐ近くの 鯉のぼり 気持ちよさそうに泳いでいた。

家の扉を出るとすぐにある山椒
ここ数日でずいぶん育った よい香りがする



さくらですか・・・季節が違うのですね。
心和むような写真を有難うございます。
今年から、尾瀬ビジターセンターですね。
新しい仕事、がんばってください。
見事な桜でした。チューリップもレンギョウも咲き 春ですよね。