しらびそ君 はい!

シラビソ:葉の裏が白い 白檜(ヒ)の意
夏は尾瀬のビジターセンター 冬は片品スキー学校 山村に暮らすおじさんの日記

一息つきに戻ってきました

2012-06-25 | Oze
近ごろ 何やら「慌ただしい」日が続くんですね・・・・間を取るようなイメージで下山してきました。 今朝、下山する際に見た花のうち いくつかをご紹介しましょう。 三平峠の近くで見ることができる イワナシうすい桃色で釣り鐘のような形をした ツツジの仲間 小指の爪くらいの大きさ 可憐な花です。 ムラサキヤシオツツジミヤマツツジ、ムラサキヤシオとも呼ばれています。 こちらもツツジの仲間。花が咲き終わる . . . 本文を読む

今日も雪の尾瀬沼・・・

2012-05-18 | Oze
夕方(勤務終了後)下山してきました。今日はまたまたミゾレ交じりの雪降りの一日尾瀬沼の水面はずいぶん見えてきましたが、まだまだ肌寒い景色ミズバショウやリュウキンカも咲いていますが周囲はまだ春にはちょっと時間がいる感じです。さて、水面に赤茶色に見えるものはアカシボと呼ばれるもの微生物の死骸という説があるが、はっきりとは説明しきれていない不思議な現象近づくと、こんなです錆びているとか 油が浮いているとか . . . 本文を読む

尾瀬沼は雪でした

2012-05-13 | Oze
3日の夕方から降り出した季節はずれの雪4㎝ほど積もった今朝! 久しぶりの晴れた空を迎えた5:30 a.m.真冬のような 雪化粧の燧ヶ岳みんなで朝ご飯 休みなのでひとりだけ下山早稲の砂っぷうで尾瀬沼越しの燧ヶ岳 7:15 a.m.快晴の日に帰るのは負担が少なくていいが、この天気の中尾瀬を探索しないのは非常にもったいない 残念な思い・・・・帰り道を楽しもう!!って、空を見ると ダケカンバの中にうっすら . . . 本文を読む

至仏山大斜面

2012-04-25 | Oze
快晴微風の至仏山へ 戸倉~鳩待峠開通前に行ってきた。目的は道路開通時から至仏山に登られる方 スキーなどをされる方にお楽しみになる際に至仏の貴重な植生を守って下さいね。そのために滑走ルートを示す赤ポール立てますからね・・・っていう仕事。鳩待峠から登山ルートに沿って設置してある定点の積雪計を見ると例年よりも雪の量が少ない。滑走斜面の積雪量も少ないと考えられるので、滑走には十分な注意と安全なスピード . . . 本文を読む

冬期調査2回目

2012-03-25 | Oze
22日から尾瀬ヶ原の除雪作業に行ってきた。戸倉からヘリに乗って山の鼻ビジターセンターへ飛ぶ鳩待峠を越える頃、燧ヶ岳が右側に見えてくるそして、山ノ鼻上空山の鼻ビジターセンターは雪の中となりの公衆トイレの屋根の上から至仏山を眺める写真に見えているビジターセンターは2階部分3mを超える積雪 その建物の除雪はなかなか大変午前 午後3時間ずつ 掘っても掘っても.....屋根の雪は除いている自分がつぶされない . . . 本文を読む

尾瀬冬期調査

2011-12-07 | Oze
5日から7日まで山ノ鼻ビジターセンターに泊まり、尾瀬ヶ原へ仕事で行ってきました。水源地の点検、設置してあったカメラの回収、トイレなど公共施設の点検無論 木道・橋・看板など設置してあるものが養生されているかなどのチェック。原の川上川の橋も完成雪の重みに耐える 補助もこのようにしっかりと施されていて来春を待っているようです。そんな仕事の中、ちょっと見ると・・・・こんな不思議な氷柱を発見!下がってきた氷 . . . 本文を読む

尾瀬での最後の仕事

2011-11-12 | Oze
11月5日から8日まで 尾瀬山の鼻へ今季の締めくくりをしてきました。 この時期、木道工事は真っ盛り付替えの終わった木道に年度の焼印を入れていきます。来春、上の大堀付近は架け替えが終了しより安全に尾瀬をお楽しみいただけるようになっています。   我々の仕事は・・・・下の大堀の橋を片付ける事!この状態の橋板を外して、こんな風にする作業です。歩こうと思えば、歩けないこともありませんが、危 . . . 本文を読む

ツルニンジン

2011-08-25 | Oze
ジイソブとも言う バアソブというよく似たキキョウ科ツルニンジン属の花もあるその名の由来はこちらの角度から見ると分かりやすいかもしれない俗称の「ソブ」は、花びらの模様が そばかすのように見えるからなのだそうだ。ニンジンという名は根っこがニンジンの形に似るところからここ尾瀬では花の採取禁止なので確認できないけれど命名の妙・・・・と言えよう。すっかり秋めいてきた 尾瀬沼周辺22日 23日には寒くて 事務 . . . 本文を読む

秋の気配

2011-08-10 | Oze
「檜の突き出し」と呼ばれる半島のように尾瀬沼にでているところ今朝の朝もやはすこしずつその景色の表情を変え 素晴らしかった。ニッコウキスゲがその姿を変え実になって湿原の雰囲気が変わってきたそして秋の訪れを感じる花と言えばこのサワギキョウというところだろう日一日とこの色の花数が増えてきた いよいよ秋 「早稲のすなっぷう」からの燧かつての白砂は戦後工事のため堀取られて今は見ることができない沼の白砂景色 . . . 本文を読む

ヒツジグサ・ショウキラン・ニッコウキスゲ

2011-07-23 | Oze
未の刻(午後2時ごろ)に咲くと言うことでその名があるけれど昼頃には綺麗な姿を見ることができる。白色と黄色の鮮やかな色合いが池塘(ちとう)に映えるのでとても気に入っているスイレンの仲間の花花が終わったあと 実になると茎がバネ状になって水没するところが「素晴らしい智恵」と思わざるをえない林内で見つけられる腐生植物の仲間ショウキラントキソウ・サワランと言った他のラン科に比べるとけっこう大ぶり鍾馗というか . . . 本文を読む

燧ヶ岳と至仏山

2011-07-16 | Oze
7月10日と11日休みだったので、燧と至仏に登った。1日おいて13日は会津駒ヶ岳に巡回 数日で結構歩いた・・・・燧ヶ岳の俎(まないたぐら2346m)から尾瀬沼を眺める沼の右下が沼尻の木道が見えて、左上がビジターセンターがある辺りまん中奥にそびえるのが日光白根山(2578m)雄大な眺めに満足!ナデッ窪を上がって ミノブチ岳を下に見るようになったところでシロバナノヘビイチゴを発見 ホッとする瞬間だ . . . 本文を読む

はな 花 Hana

2011-07-04 | Oze
しばらくのご無沙汰でした尾瀬沼の休みに二本松・仙台に行ったり 東京に行ったりで更新しそびれました。今日 沼のVCに戻るつもりでしたが、夕方になりちょっと疲れ加羅倉に行きたくなり 明日の朝 早くに出立して勤務に戻ることにしました。近頃 見た花を今回は紹介しておやすみなさいzzzz ハクサンチドリ ランの仲間。若草色の湿原にこの写真では表しにくいほどの色合いを発揮して目立っている。とても綺麗。 . . . 本文を読む

雨の下山

2011-05-29 | Oze
朝5:30に起きて ご飯を食べ 朝礼を横目に下山してきた。昨日からの雨は 台風の接近を感じさせる降りとなった。ワセップウから見た燧ケ岳水面の上に霧が下りられない空気の層があってそこだけくっきりと対岸が見える沼を見ることができるところではまだまだ雪があり 木道に沿って歩く時、踏み抜きに注意が必要先週の日曜日の夕方 下りる時に一ノ瀬から300mくらい歩いたところでツキノワグマが道を横切った。互いに目を . . . 本文を読む

雪融け進んでます

2011-05-22 | Oze
昼前から降っていた雨も止み 4時過ぎに出発して今日22日片品に帰ってきました。三平下まで行く木道も大分掘りました・・・夕方の燧ヶ岳です。三平峠までは雪がまだまだ深いですが、三平見晴らしからは一転 春の道 雪がありません。花の姿もちらほら見つけることができました。スミレサイシン昼間の雨粒がしっとりとしています。イワナシ林内に咲く鐘形の花 淡い紅色がとても可愛らしい 花が終わる時 いっぺんに落ちてし . . . 本文を読む

まだまだ雪の尾瀬沼

2011-05-06 | Oze
5月1日尾瀬保護財団事務局の方と2人で尾瀬沼へ上がった。大清水にはあまり雪がないけれど、一ノ瀬までの道はずっと雪道 倒木も多かった。一ノ瀬から三平峠を経て尾瀬沼に行き交う人も少なく 震災の影響をすこし感じながらザクザク雪の上を歩いて行った三平下からは沼のほとりを歩く・・・夏であれば水面の上と思われるところを歩くのはこの時期ならではのこと尾瀬沼ビジターセンターから燧ヶ岳を望む今季 28基のベンチが新 . . . 本文を読む