先日上毛新聞に載っていたので棚下不動滝へ行ってみました。
R17を沼田から渋川へ向かって走り シェルターを過ぎて 川を渡ってすこしのところ
滝の裏側から見られるという文面に惹かれたのです。

滝の駐車場と書かれたところから 細い道を登ること5分くらいでしょうか
赤い鳥居のむこうに不動堂があり、その横の階段(197段)を登ると滝壺です。
もうそこには滝のしぶきから発せられる涼しい空気がいっぱい!
平日の昼間人影もまばらで滝の音だけが響いています。

真裏から見るとこんな感じですね・・・

さらに回り込んでいくとこのように見えます。
この写真の右側は深くえぐれていて軒のようになっていますが ちょっと怖い気もします。
滝の落差は35mほどでしょうか
滝壺の横には滝行をする人用なんでしょう更衣室があります。
そう 滝に打たれるべきかもしれません
昨日 とあるペンションのオーナーさんのお誘いを受けウキウキとでかけたのです。
柳の下の鰌はいませんでした・・・・
Good luck does not often repeat itself
←参加してます。 ポチッとよろしくお願いします。
←こちらも参加してます。 ポチッとよろしくお願いします。
R17を沼田から渋川へ向かって走り シェルターを過ぎて 川を渡ってすこしのところ
滝の裏側から見られるという文面に惹かれたのです。

滝の駐車場と書かれたところから 細い道を登ること5分くらいでしょうか
赤い鳥居のむこうに不動堂があり、その横の階段(197段)を登ると滝壺です。
もうそこには滝のしぶきから発せられる涼しい空気がいっぱい!
平日の昼間人影もまばらで滝の音だけが響いています。

真裏から見るとこんな感じですね・・・

さらに回り込んでいくとこのように見えます。
この写真の右側は深くえぐれていて軒のようになっていますが ちょっと怖い気もします。
滝の落差は35mほどでしょうか
滝壺の横には滝行をする人用なんでしょう更衣室があります。
そう 滝に打たれるべきかもしれません
昨日 とあるペンションのオーナーさんのお誘いを受けウキウキとでかけたのです。
柳の下の鰌はいませんでした・・・・
Good luck does not often repeat itself


この夏の東京は(他の地域もですが)暑い
さて、ペンションのご友人は前回luckyな何を見つけたのでしょう
美女軍団が薄い着物一枚で滝に打たれていた?とか?
であれば、やはり滝に打たれるべきに一票入れます。
お元気そうで何よりです。(笑)
ごめんなさい 私の記述に不足する点が多かったんですね。
鰌を見つけようとしているのは私です・・・
ゴルフ場で見つけようとしているんですね
そこが浅はかなんでしょうね。
でも柳の下に探しちゃうんですねぇ~
もう一匹だけ、もう一回だけ鰌見つけてしまえば、
『二度あることは三度ある』
It never rains but it pours.
と言えるかもですね!
Go for it!!