「鈴木敏夫とジブリ展」に行ったら、スタンプラリーがあって、全部周る時間は無いけど子どもがやりたいと言うので、行けるとこだけ行きました🚙💨

中には、千と千尋に出てくる言葉の説明が辞書のようにみっちり書いてありました😄💡

「石の祠」「エンガチョ」「タタり虫」「ニガダンゴ」「沼の底」「坊ネズミ」「湯屋」などなど、観た人は分かる😄

8カ所あるスタンプラリー。
地図は台紙に書いてあるし、目的の場所に着くと目印があるのですぐ見つけられると思います😉

建物にもバーンと垂れ幕が😳✨

「三笠ターミナル」では、エレベーターが🤩

ジブリ展でも見たやつ😄

建物にもバーンと垂れ幕が😳✨

「三笠ターミナル」では、エレベーターが🤩

ジブリ展でも見たやつ😄
こちらは文字の浮き上がりは無し。
エレベーターが開くと?

こんな感じでした😄

こんな感じでした😄
横の壁も湯屋の世界感を出した壁でした😆

オオトリさま(ヒヨコの神さま)とは、一緒に写真を撮る事が出来ました🤩

人がいないから分かりにくいけど、めちゃくちゃ大きくて天井近くまであるオオトリさまは迫力がありました😳✨

オオトリさま(ヒヨコの神さま)とは、一緒に写真を撮る事が出来ました🤩

人がいないから分かりにくいけど、めちゃくちゃ大きくて天井近くまであるオオトリさまは迫力がありました😳✨
スタンプラリーは結局2個だけ😂

でも、子どもが楽しんでたので良しとします😄✨
(横須賀のジブリ展もスタンプラリーも現在は
終了してます。)
「鈴木敏夫とジブリ展」だけど、千と千尋がメインのイベントでした😳
今は岡山で開催中ですが、ジブリ好きや気になった方はぜひ足を運んでみてください😉✨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます