goo blog サービス終了のお知らせ 

あまのじゃく

~ピコピコしっぽとブンブンしっぽ ミニピン&イタグレとの生活

オーバー40の体力

2014-04-03 07:48:27 | エッセイ
おはようございます
なんだかひっさびさのブログです。
暖かくなってわんずのテンションも高くなって来た事もあり1日に2回散歩を復活させました
一昨日は桜が満開の三ツ沢公園へ散歩にそれはそれは綺麗でした。
外に出てから毎回気分で散歩に出るので「あ~~カメラ」となります。
昨日も三ツ沢のせせらぎ緑道に行ってみたかったので行ってみたら,ちっともせせらいでなかった
そのかわり豊顕寺に行って桜を見たり豊顕寺市民の森に続いていたので登ってみると桜広場、藤棚広場三ツ沢公園に続いて行けるようになっていました。
わんずは大喜び自然いっぱいな所が凄く好きなんだよね君たちは
もちろんカメラは持っていなくて・・・心のシャッター(死語)に素晴らしい景色を残してきました
三ツ沢公園ではロッシ君&プリンちゃんに遭遇「何時も会う競技場側に行こうとしたけれど,陸上競技大会がやっててピストルの音にビビっちゃって」と言ってたな。
お陰でまた会えて嬉しい私いつも気さくに話してくれてありがとうございます
ロッシ君のママと話していたら私の犬友と知り合いだった~世の中は狭い
遡って日曜日は消費税のせいでいつもの時期にトリミングの予約が取れず、ルアーコーシングに行こうと思っていたけれど
大雨で止めて大幅に変更して狂犬病の注射に行って来ました
ジンはやっぱり一番大袈裟でヒーヒー言ってて、注射の後もいまいち調子悪そうだったね。
朝顔がちょっと腫れてたしお昼には元に戻って散歩にも行けたけれど
登録更新も済ませたしトリミングも同じ料金でやってくれるって言うし「何事もなるようになるな」と思う私なのでした
しかしオーバー40の体力は散歩2回復活のせいなのか、プチ更年期のせいなのか夕方になるとどうも気分が悪くなるのです
一体どうしちゃったのだろう
昼間はとても元気なのに
先輩方が「40過ぎるとある日突然体力の自信が無くなる。なれば分るよ」と言っていたのはコレか?
散歩2回でむしろ体力の望むわ~
40前までに妊活してた私。あの時子供が出来てたら今頃ヒーヒー言ってたんだろうな


ミシンの健康診断

2014-03-22 06:54:39 | エッセイ
おはようございます
朝からスッキリ晴れてちょっぴりひんやりな横浜です
先日土台ひき中に雨が強くなって昼で帰って来た旦那
平日しか出来ない用事を済ませてついでにずっと行きたかったミシンの点検に行く事に
重いから一人では行けないもんね
我が家のミシンは18年前に購入したモノで凄く重いけれど一度も私を困らせた事のないおりこうちゃん
たまに点検に出していたのもあるけれど一度も故障していないミシンです。
今回点検に出すのは3年ぶり
特に困った事はないのだけれど気になる事があったから「布の送りが悪いときがある」「下糸がちゃんと巻けないときがある」この2つ
お店に行くと「この機種はもう5年前に部品製造を終了しています。点検は出来ても修理が出来ない事が多いですけれど良いですか?」と店員さん。
しかも「今はシーズンで貸し出しミシンも1台もなくて2週間のお預かりになります」と。さらに・・・
「せっかく良いミシンをお持ちでも壊れてしまったら治せないとすると、安くても軽いミシンを買って使い分けたらどうですか?」と。
「在庫が品薄のこの季節脅かす訳ではないですけれど今あった物が明日ない状況です」困った
お試しでお勧めのミシンを試し縫いさせてもらったけれど確かに3万以下でいい仕事をするミシンだった
けれどやっぱり今までのミシンが優秀過ぎてどうも買う気にはなれない。
いくつかパンフレットを貰って検討することに。
PCで調べ上げているうちに気分が悪くなってしまって(必死過ぎたね)寝ても覚めてもミシンの事で頭がいっぱいに。
もし安いミシンを買って「やっぱり使い辛い」ってなって良い物を買うとすると,我が家にミシンが3台になることに。
やはりここはちゃんとした物を買って良い物2台所有の方がいいのではないかと考えた。
子供はもう大きいから刺繍入らないしその分シンプルでもいい仕事をするミシン。
そこで決めましたお店に問い合わせても在庫切れで何時になるか分らないという事でググってみたら大ヒット
お店の提示額より¥15000も安い
ネットで家電もどうした物かと思ったけれど品薄のこの状況で変な物はで回らないんじゃないかと。この時代家電こそネットという人も増えているしね
そしたらなんと昨日ポチッたのにもう今日届くらしい
なんて仕事が速いんだ!そしてポチッたすぐ後に友人から連絡が
新入学の準備を手伝って欲しいと
この春子育ての事を思い出して子育てに参加したいなっておもって、新入学する友人3人に声をかけてあった
コレってうざいのかなって思ったので程々にアピールして皆さん買うというので諦めてた。
私本当に新入学の準備するのが好きで,しかも喜んでくれるってなるとやりがいがあるだ
そこからハギレコーナーに移動して久々に私燃えた
まだやるかも決まってないのにもうレイアウトしてしまった
今ある生地で即席だから小学校生活の6年間中に洗い変えにでもしてもらおうということでミシン届いたら縫っちゃいますよ!
そして送りつけちゃいますよ

更年期を調べてみた

2014-03-14 07:39:59 | エッセイ
おはようございます
天気が悪いと気分が上がらないすま。です
昨日更年期を調べてみました。
生理が上がる前後10年を更年期と呼ぶらしいという事が分り、「じゃあもうど真ん中じゃん」と思ったところ
そこでプレ更年期チェックというモノをしてみたらプレ更年期予備軍だって
プレ更年期予備軍はきっと簡単にいうと「まだ予備軍の予備軍だけど注意しないと急に来るよ」ってことみたい
最近体調や気分が上がらないので調べた訳だけどホッとフラッシュと言われる様症状はないんだ。
我が家は家系的に甲状腺の病気の人がもの凄くいて病気じゃないのは我が家の母親と妹以外の私と,兄と父親だけ。
親戚中甲状腺の病気なので更年期障害と似た症状の人が多いってわけ。
健康診断でも引っかかった事はないから平気かもしれないけれど、お母さんは同じ甲状腺の病気でも珍しいホルモンが全くでない病気。
更年期と間違えて辛い時間を長く過ごした。
そんな事もあって甲状腺の病気でないとすると「更年期かな」って
子供を諦めてから全く計っていない基礎体温も更年期と付き合うには役に立つらしいからまた計ろうかなとか
今週の日曜日は朝から健康診断
食事制限は平気だけど水が飲めないのがとても不安。
旦那と娘は40歳以下なので簡単な基礎診断だけど私はマンモグラフィー検査とバリューム検査があるから時間がかかるんだよね
昨年はバリューム排出に時間がかかって検査後も3日間禁酒したんだったなぁ
最近凄く思うのはあまり食べなくても良い年頃なんじゃないかって事。
若い頃とは代謝が違うんだもんね
どんどん老化して行く今日この頃だけど「元気に孫と遊べるように元気でいなきゃね」っていつも思っている
その前に娘達よ頼むから恋をしてくれないか
私が元気なうちに孫を抱かせておくれよ
この間も娘達に言った「あまり待たせると孫の面倒も見れなくなるよ」と。
かといって誰でも良いから結婚する訳にもいかないしね
めずらしく犬以外のブログでした

大人の時間

2014-02-12 07:25:52 | エッセイ
おはようございます。
昨日は夕方からライブに行って来ました
行ったのはJIROKICHIさん。
そして応援に行ったのは柴矢さんのライブ
旦那とふたりで久々にデートチックに出かけた物の整理券を貰ってすぐ直行したのは炉端焼きのお店四文屋
昼間っからお酒を楽しむ渋いおじさま達がカウンターでチビチビやってる
私達も待ち時間の1時間飲んでしまうことに
時間があれば是非食べたかった焼き魚。
時間の都合でゆっくり魚をつつくことを諦めて凄く美味しいエイヒレを肴に日本酒
他にも白子ポン酢、蛤焼き、中落ち(本日の100円皿)などを堪能。
やっぱり魚っていいよね~焼き魚食べたかったなぁとしつこくいいながらライブ会場へ
柴矢さんとはまだ3年くらいのお付き合いなんだけれど昨年末飲みに行ったり、お宅にお邪魔したり
この日急に来れなくなった建築家のレオン君のお仕事でリフォームに行ったのがきっかけ。
奥様はお魚売り場でかかるかの有名歌を歌っているな方。とても気さくで素敵でパワフル
大人の空気感満天で始まったライブ。
稲葉さんの澄んだギターの音とか力強いドラム。
普段はふつうのおじさん(失礼)なのにライブのときは渋い外人さんみたいに見える柴矢さん。
面白いね~とかかっこいいね~とか自然に声が出ちゃう。
ライブ会場を出た後も呑みに行こうと思ったけど、寒さに負けてラーメン(笑)
ギタリストの自分に酔いしれる仕草が好きとか,板前さんの濡れている手が好きとか
MCの時柴矢さんの奥さんが心配そうに見つめていたこととか
色々話したり帰り眠くてヤバい~とか言いながら船こいだり
お留守番組の娘達にロールケーキを2個も買っちゃう旦那とか
「こんな日もいいな」と沢山思った時間でした
あっという間だったな

年末ムード満天な日々

2013-12-21 07:21:47 | エッセイ
おはようございます
昨日は久々にお昼寝が出来たと思たらどしゃぶりの雨で洗濯もの全滅
めちゃギレしながらびしょ濡れの洗濯物を入れましたOh!なんてこったぁ
急いでゆすぎ直して室内干し最初から室内干しにしておけばよかったぁ。
そんな事よりバスタオル10枚洗い直す今日の方が大変じゃん?
くそ~~
まぁ愚痴はこのくらいにして昨夜はわんずにお留守番してもらって夕方早く帰宅した旦那と大船へ
建築家のレオン君ご夫妻と元ミュージシャンの旦那さんとお魚天国で有名な奥様と6人で久々に集まり呑んできました~
すごくリフレッシュしたなぁ。
9月に復活ライブに呼んでいただいて行って来たのですが好評で2月にも再ライブが決定
また是非行かせていただきます
もちろん3家族の共通は愛犬家犬の話ばかりしてましたね
今日は我が社の10周年を記念しての忘年会があるので、わんずはまたまたお留守番よろしくね~
昨日は長女がお留守番の目付役。今日は次女がやってくれます。本当にありがとうね

猛暑って言うより酷暑

2011-08-11 09:24:34 | エッセイ
毎日暑いですねぇ
我が家では基本エアコンはここ数年作動しておりませんが
扇風機は全力で動いています
家の中にいる分には全く問題がないものの、外に一歩出たらもう溶けそうです
良い事もあります。先週までずっと雨ばかりだったので出来なかった梅干し干す作業
コレばっかりはギラギラのが太陽が必要です
先週の日曜日急に休みになった旦那が「うまい鰻食わせてやるぞ。行こう」と言ってくれたので
4時間かけて、はるばる浜松の浜名湖まで行ってきました
連れてってくれたのは「清水屋」さん。
じゃじゃ~んメニューで一番大きい鰻です

それはもう美味しいなんってもんじゃなくて
鰻部門では間違いなく1位だねって話してました。
お店を出てから私の喉に刺さった鰻の骨を割り箸で旦那に抜いてもらうって言う珍事件付きです
なんと抜いた骨2㎝もあったのよ
家に帰ったら2ヶ月前に旦那と作りにいったお茶碗が届いてました

左が私の。右が旦那の。2人とも渋いお茶碗目指してつくりました。
翌朝から朝食はこのお茶碗で頂いています
毎日暑いですが皆さん体に気をつけてくださいね

やっとやる気が湧いて来た

2011-07-29 09:08:20 | エッセイ
今日のやる気は娘とランチに行く
遊びです
後は最近ずっとやる気無いながらも考えていた万能調味料作りや毎年取っておいた梅酢の処分。
今年は新生姜の梅酢漬けは作ったので1本は消費。
後は朝ひらめいたドレッショングや玉葱漬け
後は梅酢のピクルスなんかもいけるんじゃないかなぁ。とか
スタミナ味噌の味噌を自家製にするか買い置きのにするかで悩んだり
やっぱり私はこうでなきゃね
作ったらまたここでお話ししたいと思います。
後はやっぱり勉強かな
11月に正規申し込み9月の試験にキャンセル待ちで予約しました。
やったるぞ~。

夏バテ疑惑

2011-07-27 17:45:37 | エッセイ
こんにちは
毎日涼しく過しやすいのにエネルギーがわかず、やる気も出ない。
「毎日何もしたくない」と弱気発言したところ下の娘が「母ぁ。それ普通に夏バテですけど珍しく何もしたくないならしなきゃ良いんだよ」
と言いました。
夏バテって体の夏バテと脳と神経の夏バテがあって私は脳と神経の方だと
気温差が激しいとなりやすいんだって。こんな提言してくれるなんて大人になったなぁとぽわ~んとしました。
最近の私はどれくらいやる気が無いかと言うと。
このキッチン大好きっこの私がキッチンに立ちたくないと思うほどです。
実際は立っていますがインチキ料理ばかり作ってます.なのにその方がウケが良い現実
なんなんだろう
最近レンチン茄子ばかりやってます。
レンチン茄子とは洗った茄子を1つづつラップに包んで3分加熱の茄子の事。
好きな大きさや形に切って、そのまま麺つゆでお浸しにしたり、ポン酢で焼きなす風にしたり洋風おかずにもなったりと自由自在食材
この間レンチン茄子のペペロンチーノのパスタを作ったら娘が「なにこれ.やばいんですけど」と言っていた
今年の夏は気温差が激しいけれど節電効果のせいか空気もきれいだし昔の夏みたいな空気
夕方にはヒグラシが鳴いたりサルスベリが咲き誇ったり季節感あります
この間お客さんのお宅の帰り川を覗いたら亀が甲羅干してました

丁度現場の写真を撮る為にデジカメを持っていたので撮りました
こういう夏には川にキャンプに行ったり、花火大会で花火を見たりしたいなぁ
今日もインチキ料理。
我が家産のプチトマトを湯向きして麺つゆに浸しました「プチトマトのお浸し」です。
今冷凍庫で味をしみ込ませてます。美味しくなるといいなぁ

暑さの一休み

2011-07-22 07:56:55 | エッセイ
おはようございます。
昨日今日は涼しくて体が休まります。
ずっとバテてたのでお弁当も毎日おにぎりの1ヶ月でした。
なのでお弁当ブログはお休みしてました。
6月から2ヶ月連続で現場にでていたので家事も勉強も遠ざかっていました
この間受けた試験は予想通り不合格だったのでまた勉強しなくては
あの試験の日を思い出すと今でも心臓がバクバクします。
試験用紙見たとたん頭が真っ白になってしまったし、人前でするプレゼンはあがってしまってめちゃめちゃでしたから。
家に帰っての第一声は「きっとダメだと思う」って言うくらいのダメダメだった。
あんなに勉強したのに本番であんなにダメになっちゃうなんて
次は絶対にやってやるわ
試験はダメでしたが「衛生管理責任者」とりました
お店が出せます。
試験結果が来たときは「やっぱり私は厨房が良いのかな」とか向いてないのかなとか思ったけれど、
やろうと決めたからには頑張ります。
旦那にも「中卒でこれだけ頑張れるなら、とことんやって良いよ」と言ってもらってやる気充電
さてと。今日も頑張ろう

ライフオーガナイズチャリティーセミナー

2011-06-05 09:05:01 | エッセイ
現場の養生とゴミ出しの手伝いと、押し入れ収納のご提案でバタバタしていました。
昨日は現場には行かずにライフオーガナイズのセミナーにいってきました。
個性的な先生方の楽しいお話がとてもよくて、良い出会いをさせて頂きました
最後のセミナーでやった「3年後の理想の暮らし」や好きな物を連想してコラージュを作るというセミナーがあったのですが
私も楽しくコラージュ。これって自分の心の中と性格が凄く現れて皆さんのを比べると笑っちゃうくらい個性が出てました
私のはこれ
隣の人が本を忘れて1冊あげてしまったのですが持っていった本のなかでチョイスした切り抜きを好きな形に切ってみました。
あとはファイリングに貼るだけなので簡単でしょ?
大半の人は四角く切ってそのままレイアウトしていたみたいですが、私って変なのでしょうかね?
「思いつかないレイアウトねぇ」って感じの反応でした
何時もの事ですがそういう反応も嫌いじゃないので
先生は可愛いって凄く褒めてくれて
褒められる事が無い私は心の中で小躍りレベルのやったぁ感を感じました。

昨日の旦那弁当は唐揚げのり弁でした。
 たまご焼き
 唐揚げ
 ウインナー
 焼きアスパラ
 隠しのり弁(塩昆布+のり)梅干し