goo blog サービス終了のお知らせ 

あまのじゃく

~ピコピコしっぽとブンブンしっぽ ミニピン&イタグレとの生活

わんこのスタミナご飯〜土用の日のご飯

2016-08-02 07:44:17 | わんこ飯
おはようございます
土曜日の土用にうなぎを楽しみにしていたけれど〜家族が揃わないという事で日曜日に移動
朝早くお弁当作って足柄COCOに行って(このお話は今度ね)お昼には帰宅
娘2号がバイトだという事を忘れていたという事で「なんだ!結局家族揃わないじゃんか〜」でも私達待てませんよ
人は軽井沢で買って来た幻のお米五郎兵衛米を炊いて生協で買った鹿児島の鰻
初めて頼んだ鹿児島の鰻
美味しゅうございました

毎年の事ですが我が家はわんずの土用は
「わんこの秋刀魚の蒲焼き丼」


<ご飯>
 麦ご飯 160g 少し多めです
 冷凍手作り野菜MIX 50g 夕方冷凍メロンを食べたので野菜は少なめです
 しめじ 少々 みじん切り
全部を鍋に入れてお粥にします

<秋刀魚の蒲焼き>
 生協パクパク秋刀魚 1袋3枚だったので 165g 5匹分には少ないのでご飯が多めです
 片栗粉 秋刀魚を一口大に切って片栗粉をまぶします
 お味噌 小さじ1/2 
 お酒とお水合わせて50cc 
 ごま油+キャノーラ油 適量 
 いりごま 適量

1.お粥を作る
2.油を熱して片栗粉をまぶした秋刀魚を皮目から焼く
3.両側に焼き目がついたら、お味噌、お酒お水を良く溶いて回し入れる
4.とろみがついて来たら胡麻を入れて出来上り
5.盛りつけます

今回は暑い中たくさん遊んだので日中たくさん水分を与えて夜ご飯にお味噌で塩分を補給しました。舐めてみるとほんのり味噌の味がする程度です。
お味噌は使っても使わなくてもOKです



ソルティも一緒に秋刀魚の蒲焼き丼を食べました

材料は3.6キロと4キロのミニピン 2ぴん と 4キロ.2.8キロ、3.8キロのパピーの3グレの5匹分です

暑〜い日のわんこ飯

2016-07-03 08:13:16 | わんこ飯
おはようございます
毎日暑いですね〜
昨日は岸根公園に行ったよ〜17:00過ぎていたけれどもの凄く暑かった
1時間程散歩して帰りにちょこっと買い物したら19:00過ぎちゃった
急いでご飯を作るよ〜
お急ぎの時はお蕎麦が便利〜
と言う事で・・・

<わんこの豚しゃぶサラダそば>

<材料>ミニピン3.2キロ+4キロ イタグレ4キロと2.8キロの4匹分です
お蕎麦(乾麺)50g 
豚肉100g+豚ひき肉+油揚げ1/2枚(34g)全部で134g
キャベツ、人参、しめじ,しそ、きゅうり、ミニトマト 全部で140g

1.お鍋に500ccのお水を入れて沸騰したらお蕎麦を半分に折って茹でる →茹でたらそば湯は捨てずにお蕎麦だけあげて水でしめる
2.そば湯にしめじ,キャベツ、人参をみじん切りにしてひき肉と一緒に一煮立ちさせたら豚肉と油揚げを入れてしゃぶしゃぶ〜豚肉、油揚げだけあげて切っておく
3.きゅうりとしそはみじん切り、ミニトマトは1/8にカット
4.盛りつけて汁をかけて出来上り

夏は散歩で熱〜くなった体をクールダウン
全部サラダの素材でも良いし(酵素も取れてビタミンも取れる)全部温野菜でも良いし
このお蕎麦は今回半分温野菜、半分生野菜で作りました。

この時期家庭菜園でたくさんの紫蘇とトマトが出来るので積極的に取り入れています

最近のわんこ飯

2016-06-17 07:16:34 | わんこ飯
おはようございます♫
梅雨の合間をぬってお散歩が2回出来たり、キールの病院でたくさん歩く事が多いのでカロリーアップしています。
たくさんの散歩で筋肉が付いたのと週2回程のカロリーアップでキールな、なんと!
   初の2.8キロ!!
肋もうっすら消えていい感じ〜抱っこしたときも体がしっかりして、ずしっとした感じ
ただ足が細く足先がもの凄く小さいのでこれ以上体重は増やさない方針にしようと思います。
走れなくなっては元も子もないもんねと旦那と話している所です。
あの儚さが無くなって私の気が凄く軽くなったのもありますが、薬の種類さえ気をつければ大丈夫かな?

昨日は人のご飯がチーズIN煮込みハンバーグだったのでわんこも同じメニュー

<わんこのチーズin煮込みハンバーグ>
ミニピン3.2キロ+4キロ イタグレ4キロ+2.8キロの4匹分

豚挽肉+鶏もも肉+たまご 132g(玉葱を入れる前に人のハンバーグの種から取り分けたもの)
1歳チーズ3/4本 4つに切っておく(赤ちゃん用チーズで塩がわずかしか入っておらずカロリーアップや外出時の補給に便利なの)
今日のご飯の黒米 87g(人が木曜日は黒米の日)
今月の野菜mix+ぶなぴー、キャベツ、134g
お水500cc+トマト水煮大さじ1
飾り用トマト、きゅうり 分量外

1.ハンバーグ種にご飯を入れて良く混ぜる (ご飯と一緒なのでしっかり繋がります)
2.ハンバーグの真ん中にチーズを入れ込んで空気を抜いてを焼きます。
3.焼き色が付いたら野菜とお水を入れて煮込みます
4.盛りつけたらトマトときゅうりを飾って出来上り

<茄子の肉巻フライ>
ミニピン3.2キロ+4キロ イタグレ4キロ+2.8キロの4匹分

麦飯 87g(白米+押し麦を炊いたもので人のご飯の残りご飯)
豚ロース薄切り4枚+たまご1個 足して 134g
茄子1本、キャベツ,ピーマン、えりんぎ 全部で134g
片栗粉、牛乳、パン粉
この日も人がレンチン茄子とピーマンとエリンギのの肉巻フライだったのでわんずもお揃いご飯でした。

最近ご飯の相談が増えていてやっと勉強した甲斐があった〜と痛感。
先日参加させて頂いた埼玉のBBQでも食で困っているわんこや、症状を改善したいわんこがいて皆さん知りたいという事でした。
再度勉強し直したりその場のアドバイスが直ぐ出来たのも日頃の手づくりご飯の成せるわざだな〜って
一時は??な事たくさんあったけれど毎日のご飯づくりで気付ける事もたくさんあって自分の糧を人にも役立ててあげたいなって思います。
なので私が出来る事はして行きたいと思ってます
1.茄子はレンチン処理 ラップにくるんで1分30秒 
2.茄子、ピーマン以外はみじん切り 鍋にお水と野菜、ご飯を入れておじやを作る
3.豚肉に冷ましてレンチン茄子と千切りのピーマンを巻き片栗粉をまぶす
4.牛乳→パン粉の順に付けて油で揚げる
5.キッチンばさみで切って盛りつける

暑~い夏にぴったり~サラダそば

2016-06-13 11:08:25 | わんこ飯
こんにちは
昨日は遠征して埼玉県のミッシェルガーデンに行ってきましたよ~
帰って来たら21:00
BBQでお肉とか枝豆とかおやつとか・・・何をどれだけ食べたか分らない・・・・
と言う事でわんずは帰って来てから水分補給を兼ねて(キールとラムはたくさんの人とお友達がいると水を飲まない困ったちゃん)
じゃがいものポタージュにしました。
足を洗っている間にじゃがいもをレンジでチンして朝とっておいた鮭のスープと豆乳でブレンダーびゅ~ん
半分を火にかけてとろと~ろにして冷ます為の半分も投入馬肉を少しいれてあげたよ~
あ。写真ありません
あっという間に出来てあっという間に犬の胃袋の中です(笑)

金曜、土曜日は凄く暑くて~
土曜に至ってはキールの病院組散歩 クレートペアのシャリーとキールは下界組 注:我が家はお山の上~
ジン&ラムはバイト前のお姉ちゃんずのご近所公園散歩組~と2組に分かれてのお散歩でしたがアスファルトが熱いにも関わらず出発しないと行けない下界組
帰って来てすっかり体も熱くなっていたので体の中からひんやりメニューにしました。
ちなみ人間は同じ具で冷やし中華~こういう時本当に楽ちんさせてもらいますぅ

ではわんこのサラダそばいってみよ~
ミニピン3.2+4キロ イタグレ4キロ+2.6キロの4匹分です

<穀類>
日本そば 乾麺50g 
 
<肉類>
鶏胸肉 134g (人の冷やし中華の薄焼きたまごを入れる場合はたまごと足しての量にしてね)

<野菜>
大根、人参、きゅうり、レタス、しめじ  野菜ときのこ全部合わせて 134g

<作り方>
1. お鍋に水を入れて沸かします そば湯は体にいいので、そのままスープになるので使い切れる分入れてね(我が家は500cc~600ccくらいだよ)
2. そぎ切りにした鶏胸肉としめじ、半分に割った乾麺をいれます~ (お蕎麦の茹で時間で大丈夫よ~)
3. お蕎麦だけ水で洗って〆ます。 暖かいお蕎麦が良いときは軽くゆすげばOK
4. 野菜、茹でたきのこ、茹でた鶏胸肉を切ります。 (我が家は全部一緒にたたいちゃった~胸肉は裂けるから裂いてもOK。野菜はみじん切りでも千切りでもOK)
5. あとは盛りつけてスープをかけるだけ~(スープは熱くても麺や野菜が冷たいから直ぐ冷めますよ)

我が家の子は麺が好き~乾麺のお蕎麦を素麺やうどん、パスタやラーメンでもお好きな麺で作ってね

<注意>
素麺やうどんには塩が入ってますよね?という疑問  入っていますが大丈夫
ドックフードにも塩は入ってますよ~うどんや素麺には微量入っていますがスープの水分補給で塩は出ちゃいます!

ラーメンには添加物が!と思いましたか? ドックフードの添加物に比べたら比じゃない位です。
人が食べても大丈夫なものと安全なものだけです。ではあなたはドックフード食べられますか?←私は食べられません
私が食べられるもので犬も食べられるものだけを使っています。あしからず

今月のわんこ食材

2016-06-05 12:22:13 | わんこ飯
こんにちは
これからトリミングだというのに旦那は二日酔いで寝ております・・・・間に合いますかね?13:00からですよ~
昨日わんずの野菜MIX仕込みました その前日には今月の玄米ご飯も炊いて丸めましたよ~
まずは
<主食ごはん>
今月は玄米 5合 押し麦1合 緑大豆1カップ 生おから2パック(500g)全部で35個包めました(1個は4匹で87g)

<野菜MIX>
人参 大1本 カラーピーマン赤2個 黄1個
大根 10cm ごぼう 1/4本(レンチン下処理)
豆苗 1p(レンチン処理)ブロッコリー茎 3株分(レンチン処理) 
ゴーヤ 中1本 ブナピー 1/2株
すべてみじん切り~ ジップロック中サイズ3袋分です

<お昼>
1.朝ご飯の時の鮭のスープ50cc+水50cc 
2.ヨーグルト カレースプーン3杯を4匹で分けます 
3.おやつ1つ~2つ
お散歩の時たくさんおやつを配る人がいるので考慮してしてます。

結局トリミングに間に合わずここからは夕方にびゅ~ん

先日歯科検診でジンはもう少し太らせる努力をしてくださいと言われて冬痩せ解消に少しだけ馬肉を足しています。
その甲斐あって200g増えました3.85→4.08キロ
シェリーはこれから体重が増えやすくなるので気をつけないと


キーさんお出かけですか?

さぁお散歩の準備でもしますかね


うん。ちょっとそこまでね

お腹の調子が悪いときのご飯~手作りご飯編

2016-05-30 10:10:20 | わんこ飯
おはようございます
本当は松本農園に行った話とかIGLEに行った話しとかしたけれど・・・
<わんこ飯~お腹の調子が悪い時>をやっちゃいます←せっかちなんだからね~

昨日はIGLEで「ラムちゃん大丈夫ですか?」とたくさんの方に声をかけて頂きありがとうございます
飼い主はとってもうれしかったのです
 
まぁ面倒なのは面倒なのですが・・・

基本のベース3点セット
可愛い我が子がゲーゲーピーピー苦しそうな時・・・ありますよね
「代われるものなら代わってあげたいけれど・・・・
それは無理だけれど~
「わんこの代わりに消化を助ける」事なら出来ます~ということで手間がかかるのは仕方が無い事です
でも犬の体の負担が軽くなるならやりますとも!!

まずは<ベース1>

主食のお粥 もうドロドロです
材料は40gくらいのごはんをお粥にして(15分くらいぐつぐつ)
本葛粉 大さじ1くらい (お粥の最初のお湯で溶かしておきます)お粥を作っている途中のしゃばいお湯を使うと楽です。葛粉の3倍くらいの量のお湯です
お粥が出来たら一度火を止めて、本葛粉をまぜながら加えて透明になるまで混ぜます(お腹の調子によってはこの時点でハンドミキサーなどで潰します)
今回ラムは酷い下痢と吐き気だったのでミキシングしました。この量で4回分です
葛湯はお腹の粘膜を保護しながら整えてくれる作用があります

<ベース2>

野菜です。今回は整腸作用のある野菜と便通を整える野菜、吸収しやすい野菜を意識しました。
ブロッコリー3房キャベツ1/4枚  お腹を整える吸収の良い野菜で食物繊維、ただし茹でるとビタミンが流れ出すのでレンチンがお勧め
ごぼう 太かったので小指の先くらいでレンジでチンします
大根輪切り1㎝ 生姜ひとかけ すりおろします
人参 βカロチンたっぷり犬はβカロチンをビタミンAに変換出来るんです!!体の仕組みって凄いです
今回は少量のお湯でごぼう以外を茹でてレンチンしたごぼうと一緒に野菜だけミキシングしました。
野菜のビタミンが流れたスープは飲ませるのがポイントなので取っておいてください
大根おろしとおろし生姜は加熱してもしなくても大丈夫

<ベース3>

上の段階の取っておいたスープこれにたまごを加えます
このスープでかき玉汁を作りますL玉1個使いました

これはパターン1です。一番上の<ベース1>でたまご粥にして~<ベース3>に葛粉でも大丈夫です
最初の1回目は腸を休める為に少量です。


半生の馬肉をのせてあげました。これにエビオス2錠飲ませました。

うんちの様子を見て徐々に増やします
次の日の朝は

馬肉1つとヨーグルト小さじ1プラスしました。

ゲーゲーブーブーの日ラムはお水さえ飲みませんでした。
スープもダメ、ペットスエットもダメ唯一口にしたのがヨーグルト~
午後に水分代わりに3口食べました。

葛粉本当に便利です!絶飲絶食のあとフルーツ葛湯(葛湯にすりおろしりんごを大さじ1程度入れます)
体を温めたい時葛湯におろし生姜を加えます。
有名な葛根湯は「葛」です体に優しい訳です
ただ注意したいのはスーパーなどで売っている「葛粉」はじゃがいもでんぷんやコーンスターチなど混ざっている事が多いので
ぜひともナチュラルショップなどで購入して欲しいです

次ぎの朝ラムのお腹は戻りましたが4回分食べきりました。
今度はジンのお腹が緩みだし昨日から同じものを食べています。
この子達の原因は!!公園の桜の実をたくさん食べたからです!!毎年この時期必ずやります
毎年これになります!!問題は量と種・・・消化不良です

昨日のIGLE貸し切りランでもバカみたいに食べたので退場~~
まるちゃんのお母さん風に言わせてもらえばおばか!何度やってるの!でございます
次ぎの朝少し調子が戻ったラムちは~

このようにキッチンに出没
元気になって良かったね







法事~今週の食材

2016-04-10 07:07:10 | わんこ飯
おはようございます
週末天気って久々な気がするなぁ~
すっかり桜散ってしまって遠くから見ると茶色・・・桜の軸の色になっちゃったね
お日様と桜の写真は結局撮れなかったし
さてさて今日はお爺ちゃんの3回忌法要のためブログアップが終わったらバタバタの我が家
ご飯を食べさせて2度寝タイム中のわんずですが、叩き起こされて散歩に行ってきます
今日はお留守番が長いから仕方ないのよね
ただ陽気が本当良くなって犬達と遊びに行きたい所だけど~忙しい
先週までは町内の総会準備でバタバタで天気も悪かった事もあって ち~~と遊びにいけない
今日は法事で来週は旦那の免許の書き換え、ラスト週はやっぱり町内の資料作り・・・
何時も一緒にいるんだけど、週末のわんずとのお出かけって楽しいんだよね

この間の結構な雨降りの日
思い立って「我が家の特製ダレ」を煮込みながらわんずのMIX冷凍野菜を作りました。
春は似たり寄ったりの旬の食材。山菜が旬な事が多いから仕方ないな
次ぎはタケノコが入れられるかな?

<今週の食材>
 人参1と1/2本
 ミニチンゲン菜 1袋
 舞茸 1p
 カラーピーマン(黄色とオレンジ)3個
 大根 8センチくらい
 天津甘栗(剥けてるヤツ) 1袋
 ブロッコリーの茎 2株
 ごぼう 1/2本
 乾燥よもぎひとつかみ (ハサミでぱちんぱちん)
すべてみじん切りでよく混ぜてジプロックMサイズ3つ分です

<今週の玄米ご飯> 発芽玄米+白米+緑大豆+おから (これは夜に食べてます)
この時期までは朝は白米+麦です。もう少し温かくなったら朝も夜も玄米になります。


今日はお暇だけれどお留守番よろしくね~
さてとお散歩に出発

桃の節句~わんこのちらし寿司

2016-03-04 07:00:50 | わんこ飯
おはようございます
昨日はお雛様でしたね~
我が家は女系なので娘2人(いいお年のww)の為に毎年ちらしだけでもと思い作っています。←写真は無いけどね
昨日はせっかく4:30に起きてお弁当を作ったのに「調子が悪いから行かない寝る」と言って寝室に消えた旦那・・・
「せっかく起きてくれたのにごめんね」とか言ってくれたら私も優しく出来たのに。
私も生理前の不快感と花粉症のダブルパンチで絶不調
結局「疲れてたんだなぁ」と言って丸一日寝倒し、夕方からがぶがぶ酒を飲み、テレビを見てゲラゲラ笑いご機嫌な様子で就寝しました。
3食しっかり食べて煙草も吸ってたから風邪ではないみたい。それはよかったけどさぁ~まぁ愚痴りました。
何時もはこんな事でイライラなんかしないのに妙にイラついちゃう今日この頃(笑)
昨日は桃の節句って言うだけではなく私の両親の結婚49周年の結婚記念日
今年金婚式やるんだって~楽しみだなぁ

人はもちろん五目ちらしだったけれど、わんこもしっかりとちらし寿司でした。
それではわんこのちらし寿司行ってみよう~
「わんこのちらし寿司」

3.2キロと3.8キロののミニピン&3.8キロと2.6キロのイタグレ4匹分で~す

<酢飯>ご飯が温かいうちに混ぜておいてね
麦ご飯 90g
いりごま(白)大さじ1/2
レモン汁 大さじ1弱
青しそ 3枚 みじん切り 

<具>
茹でた鮭 120g
錦糸卵  20g
蓮根、にんじん、キャベツ、干し椎茸(小1個)トッピング、青じそなどを含め全部で 140g
トマト、菜の花 ←トッピング飾り用

 酢飯の材料、錦糸卵、飾り用トッピング以外は全部お水とともに鍋に入れて煮る
       酢飯は各分量器に入れて、鍋で煮たの具材を飾りトッピング、錦糸卵を飾って出来上りだよ~
       蓮根は人用の切り落としや皮をしっかり使いました。
       ごみじゃんと思うかもしれないけれど、何時もは人も犬も丸ごと調理派です。
       根菜の皮は栄養がいっぱいだしファイトケミカルの宝庫だからごみじゃないよ~
我が家では犬は飲んだりしないけれど、玉葱の皮でスープを取ります。凄くいいお出汁が出るしポリフェノールはもの凄い量なのよ
だから皮専用のメッシュ袋を置いてあって、剥いたらゴミ箱じゃなくてその袋に入れています。
オニオンスープが好きな人は皮でだしをとってから、本体の玉葱も入れたダブルオニオンスープにしてみてください凄く美味しいから

昨年のわんこのちらし寿司はこちら~
去年のを見て、まだご飯が多かったんだなぁ~キールはやっぱりチビだったなぁと思っちゃった。

今週の野菜MIX

2016-02-27 07:17:48 | わんこ飯
おはようございます
コレから連町の資料を作らなきゃいけないのにブログアップしてます
今週は重い腰を上げ「花粉症で最悪なんです」野菜MIXを仕込みました。
先週、先々週は味噌の仕込みに明け暮れ今週はやろうやろうと思いつつのばしちゃってたので(月末でお財布がピンチ
笑っちゃうけど私のお財布の中身は¥53ですよ(笑)
あと3日!¥53で頑張ります

先週仕込んだ今週の犬飯は黒豆ご飯です。
主に夜ご飯に使用します。今の時期は朝麦ご飯(毎日の人用の残りをラップに丸めたもの)
 発芽玄米 3合
 白米   1合 暖かくなったら玄米中心になります
 黒米   大さじ2 雑穀の時もあります
 押し麦  1/2合
 黒豆   1カップ(鍋で沸騰させて蓋をして1時間置いたもの)←コレしただけで煮豆はあっという間ですよ~灰汁抜きも出来て一晩つけたのと同じになります
       前回は金時豆でした
 乾燥よもぎ 1枝 (ハサミでチョキチョキして投入)
 おから   2袋

寒い時期は黒い食材が体にとっても良いのでよく使います。
ご飯は吸収の良い白米を多めに取っています。丸めたご飯は玄米豆ご飯も白米も87gです。

<今週の野菜MIX>
チンゲン菜 2株(1袋)
 人参    大1本
 大根    5cm
 蓮根    5cm
 長いも   10cm 最後に切る事
 ごぼう   1/2本 レンジでチンしてから切ってます
 黄パプリカ 1個 前回はオレンジ
 ブロッコリー茎 2本分 レンジでチンしてから切ってます

 マークは今が旬の野菜 マークは大体毎回入れるレギュラー食材です。
全体的に今が旬の野菜です
今回ジップロックMサイズに4袋できました。毎回野菜MIXは50g程入れていますが2週間ちょっとで無くなります
これにベース野菜ときのこを足してご飯を作ります
お肉、お魚、たまごなどを順番に入れておじやが主体です。
朝のご飯では出し殻を利用しているので2番だしも出るし1日分のスープ500ccを取っておきます

冬の間はウッカリするとすぐ体重が落ちちゃうのでお昼に1食分を4匹で分けてます
先週まではバナナを必ず食べていましたが、今は春からのお昼カットに向けて生野菜多めのお豆腐ヨーグルト+給水タイム(ここでスープ200cc+お湯)
年功序列でひとくちずつ順番に食べたり飲んだりします
お散歩の時のおやつタイム(これが大問題なんだお年寄りはくれすぎる×人数で食べ過ぎる~うち以外は中型犬から大型犬だから量がね)
お散歩後の給水タイム+我が家のおやつタイム(わんずのとっておきのお楽しみタイムらしい)
散歩後の給水タイムは300cc+とうにゅう100cc+お湯100cc 軽00を4匹で分けます
我が家のわんず達の食生活覚え書きでした~
3月からは朝んぽも復活させますよ~

節分~わんこも恵方巻

2016-02-04 07:07:46 | わんこ飯
おはようございます
朝から晩までTVは清原きよはら~ですね
ずっと野球だけが生き甲斐の人が野球からは慣れちゃうとやっぱりダメなんだろうなぁ
うちの甥っ子も高校野球で有名になって野球で会社に入ったけれど、なかなかレギュラーになれずに有力な毎年新人が入ってくる
毎年ドラフトを狙っても年齢を重ねるたびに夢は薄れて行くと言うのが現実。
最近は結婚したいみたいです
会社でも野球中心で練習が仕事なので「コピーくらいしか出来ない」ってよく言ってる。
じゃあ「野球が出来なくなったらどうなるの?」って皆心配になるんだ
うちの甥っ子と清原とではスターせいも野球も全く及ばないだろうけどプロ野球選手ってそれが仕事なんだもんね

さて我が家ではあまり無いイベントのひとつの節分
豆まきと恵方巻が楽しいんだよね~
鬼は~外~福はうち~

誰が鬼だって?とラムち

抱き上げられたら豆が食べられないから下ろしてよ~とシェリー
鬼は~外 福は~うち~

おいらは鬼になんかなれないよ・・・でも豆は食べたいんだとジン

鬼が誰かなんて知らないわよ~でも楽しいから良いや~とキール
皆必死に豆拾ってたね~年に一度だから許してるんだぞ~

豆も播いたしみんな一年健康に過そうね
今年も恵方巻やリました~もちろんわんこも恵方巻だよ今年は南南東向いて食べるんだからね
<わんこの恵方巻>

<わんこの恵方巻材料>
 まずは巻物の方~
ご飯 80g + お豆腐 大さじ1 →よく混ぜておくと犬が食べやすいです
たまご1個 (60g)薄焼きたまご1枚にします
無塩鮭ほぐし身 たまごと合わせて 132g ⇒ 巻物の具と汁の具になります
きゅうり 人に使った残りと芯の部分 巻物にします
海苔 1/2枚

 汁物
野菜ミックス 50g
きゃべつ (巻物用のきゅうり)
お豆腐 (巻物用に混ぜるご飯)
野菜ミックス,キャベツ、きゅうり、お豆腐全部合わせて 160g
 ラップの上に薄焼きたまご、海苔、お豆腐を混ぜたご飯を載せる
      鮭、きゅうり、はみ出して切った卵焼きを巻きます
      8分割にして煮たスープと具と一緒に盛りつけます
ご飯んと海苔の組み合わせは犬が食べ辛いのでご飯にお豆腐やじゃがいもなどを混ぜて食べやすくします
あとは汁があればさらに食べやすくなりますよ~