Smile Diary

ハルとユキとあーちゃんとかんちゃん。我が家の4きょうだいの成長日記です。

運動会! といえば・・・

2016年10月02日 | 手作りもの
今日は運動会。
予定日に近いこともあって「ママが無理ならパパがお弁当3人分作らないといけないねぇ~」なんて言ってたんです。

で、何を作ろうかな・・・と思っているうちに、「そうだ! 運動会といえば・・・」と思い当たったのが、コレ。




運動会といえばお稲荷さんと太巻き寿司。
お重に詰めてあって、からあげとかたまご焼きとかあって・・・・。

懐かしい思い出です。

お弁当が作れないほどお産が近くなっているわけではなかったのですが、作りたい!と思ってしまったので、今日は4時に起きてお弁当作り。
子どもたちに聞いたら「ええ~? 白いご飯がいい。」なんて言うもんだから、結局お弁当はママが作りました。

パパが作ったのは、大人たちのお昼ご飯ね。


なんだかんだで、結局は少しだけお稲荷さんと太巻き寿司を持って行ってくれることになったので、こんなお弁当になりました。

【パパ】

梅ジュースづくり

2016年06月11日 | 手作りもの

今年も梅ジュースづくり♪

毎年恒例で作っていますが、出来上がるそばから全部飲んじゃうからな~。


ちなみに、パパ用の梅酒も毎年必ず作ってくれています。
こちらは1年後まで開封厳禁。

あ、今年は、ユキ君が10歳だから、ハタチになるまでとっておく、っていうやつだっけ?

じゃぁ、10年後まで開封厳禁!!

【パパ】

夏スカート

2013年07月18日 | 手作りもの

3連休の最終日、ママ 久しぶりにおやすみをもらって 1人で おかいもの♪

あーちゃんが『あおのスカートがいい!』と言っていたので、生地を買いまして、夜ミシンをカタカタ。



できました!

さっそく、幼稚園にはいていってくれたけど、おてんば娘にスカートは不向き?
と実感。
色んなところに引っかけそうなので、パンツにインして、かぼちゃパンツ状態であそんでいましたよ♪

今年も梅!

2013年06月08日 | 手作りもの

今年もやってきました!
子どもたち 大好きな 梅☆の季節
2人で ていねいに 水気をふき取り へたを取ってくれました!



氷砂糖と交互に入れて できた\(>_

おれも!



文字はユキが 書いてくれました。


これはパパ用の梅酒!
子ども用梅ジュースは梅を冷凍してからはちみつに漬けました。


どちらも美味しくできますように・・・

ひとあし早いサンタさん!?

2012年12月17日 | 手作りもの



今日はママのお友達 こずちゃんが 素敵なプレゼントをもって遊びにきてくれましたー\(^o^)/

クリスマスのお菓子 シュトーレン です(*^-^*)





カットしてみると こんな感じ!

とっても 美味しかったー!


昨年も作って 持ってきてくれて 私と子どもたちが大喜びしたのを覚えててくれて!

忙しいのに ありがとう!


子どもたちも『こずちゃんパン』が大好き
あ、もちろん 『こずちゃん』のこともー!


ハルは 最近はまっている "翼をください"の歌(ママとはもるー♪(о´∀`о))を
歌ってあげてましたー!

こずちゃんまた遊びに来てねー♪

日の丸弁当

2012年07月30日 | 手作りもの


ママに毎日お弁当を作ってもらっています。ママ、いつもありがとう。
今日のお弁当は日の丸弁当でした!

向こうに見える、立派な日の丸! 実は・・・・



ママの手作り梅干しで~す。
天日干しもうまくいって、ついに完成しました~。

子ども達に大人気。
あーちゃんの顔がとってもすっぱそうですねぇ~。

【パパ】

ママの梅干し

2012年07月27日 | 手作りもの


お隣の、そのまたお隣さんに教えてもらって、梅干を作っているみたいです。

パパはぜんぜん知りませんでした。


そういえば、このあいだ買い物に行ったとき「ざるを買ってきてね」って頼まれたような・・・?
そのときは、うまく発見できなくてパスしたのですが、普通に料理に使うざるを想像していたので、買ってこなくて正解でした。


天日干しが終わったら、梅干しは完成のようです。

【パパ】

”梅ジュース”&”梅酒”作り☆

2012年06月20日 | 手作りもの

先週の金曜日(6月15日)、パルシステムで梅が届いたので、子どもたちと一緒に"梅ジュース"と"梅酒"を作りました。



思えば、子どもと一緒に作るのは初めてかな~?
喜んで手伝ってくれました。



意外だったのが、この人。
梅のへたを取るのが、相当楽しかったみたいです♪




「あはは~、ユキくん~たのひい(楽しい)ね~♪」
なんて言いながら、かなり集中して作業。
2kgの梅のへた取りをユキと2人でやっていました。

お兄ちゃんはさすがに早い。
途中から参加して、下2人と同じ量をさらっとやってのけていました。


そして、ラベル描きをおまかせ~。
梅の袋に入っていた作り方の紙を見ながら、一生懸命、漢字を使ってかいていました。




梅ジュースは、はちみつと砂糖1kgずつ。
今年は千鳥酢という、ちょっと高級なお酢も入れてみました~。

梅酒は、梅に穴をあけたものとそうでないもの1kgずつ。
どちらが早くできるかな~?
楽しみです。


今年はご近所さんに梅干作りも教えてもらう予定!
そちらも楽しみです。


チョコ作り

2012年03月10日 | 手作りもの




今日は、男のチョコ作りの日。
無印良品で買ってきた手作りキット(バレンタインの売れ残り! 半額!!)で、簡単クッキングのはじまり~。

お湯で溶かすだけだから、とっても簡単でしたが、結構真剣にやっていた我が家のメンズです。





ユキはいちごチョコにチョコペンでデコレーションできるもの。ハルはホワイトチョコを平らに固めて、ハートに型抜きする、というちょっと難しいのに挑戦しました。

チョコペンの使い方について、パパはイマイチよくわかっていなかったので、どうしてもうまく線が描けなくて困っていたのですが、そこへお菓子作りの天才(?)ママがご帰宅。

ナイスタイミング!!

チョコはすぐ固まってしまうから、何度も何度も湯煎にかけて溶かしながら描くといいんだそうです。
ママが帰ってきてくれてよかった。
思うようにできないから、ユキがちょっとイライラして泣きそうになっていたところでした。


その後は、パパもママも、なんやかんやと横から口出ししてしまうので、ハルも最後はちょっとイライラしてました。いやぁ、好きにやらせてあげようと、心では思っているんですがねぇ・・・。

こうしたほうがいい、とか、いやいやあっちのほうがいいんじゃないか、とか・・・。
ついつい口が出てしまいました。ごめんなさい。



最後は、なぜかあーちゃんも参加。
ハルのチョコの余ったところで、小さいハートを作ってあったのですが、それにデコレーションして楽しんでいました。

【パパ】

みそ作り

2012年02月22日 | 手作りもの

今日はママ実家でみそ作りをしました~。
ず~っとやりたいな、って思っていたけど、1人で全部やるのは大変そう・・・
そしたら、ばーちゃんから「一緒にやらない?」と嬉しいお誘いが~!
ママ妹も集合してワイワイやってきました~。


あたしもお手伝い~!

ゆでた大豆を餅つき機でがーっとつぶして~


「ママ~、おしまい?」
ボタンを押してストップ。ふたを押さえてる”おてて”がポイントです。


「じぶんで、あける~!」
最近「じぶんで~」が口癖です!


「もうちょっとだった!!」(笑)



麹と塩を混ぜ混ぜして~



つぶした大豆と混ぜたら容器に詰めて出来上がり!
1年後、美味しくなってますように~!!



美味しいお昼ごはんを食べた後は、いとこのあおたんと大はしゃぎ~!
今日はお兄ちゃん達が居ないので、チビ2人で盛り上がっていました!
赤ちゃんだったあおたんも、こうしてあーちゃんとコミュニケーションして遊べるようになって~。
子どもの成長ってほんとすごいな~。

ばーちゃん、楽しい体験をさせてもらい、ありがとうございました~!