Smile Diary

ハルとユキとあーちゃんとかんちゃん。我が家の4きょうだいの成長日記です。

あけましておめでとうございます。

2018年04月01日 | その他
4月になりました。
新年「度」、あけましておめでとうございます。


庭のどんぐりの木も、新しい芽を出し始めています。

最近、バタバタと忙しくて、ブログの更新をさぼっておりました。
何度も訪問してくださった方、申し訳ありません。

4月になり、新しい年度が始まりますので、新しい手帳と、新しいノートを準備して、心機一転がんばるぞ~ってことで、このブログもぼちぼち書いていこうかと思います。

抜けてしまった2月と3月分の記事は、気が向いたときに写真を見ながら思い出して書こうと思います。
いつ更新するか分かりませんが、時々、過去の記事も見てあげてください。

またひとつ、よろしくお願いします。

【パパ】

新年あけましておめでとうございます!!

2018年01月01日 | その他

新年あけましておめでとうございます!!
今年は、こんな暗い写真からです。

というのも、子どもたちが除夜の鐘をつきに行きたい! 大晦日は夜中まで起きてる! なんて言い出したからです。
そんなこと言いながら、どうせ寝ちゃうだろう、と思っていたのですが、あーちゃんもどうにかこうにか23時半までがんばりまして・・・。

いとこのお姉ちゃんも一人加えて、パパ兄と一緒に出発。

焚火にあたって新年を待ちながら、除夜の鐘をつかせてもらいました。

パパもすごく久しぶりに鐘つきしました。


そのまま新年を迎えて、Happy New Year!!

遠くにリゾート施設の花火があがって、素敵な年明けでした。


除夜の鐘はお寺なんですが、すぐ横にある神社で初詣で。

パパは毎年のことですが、家族の健康をお祈り。
健康が一番。
毎日おいしいご飯を食べて元気に過ごせるのがなによりです。

いい一年になりますように。

【パパ】

新年あけましておめでとうございます!!!

2017年01月01日 | その他

新年あけましておめでとうございます!



本年もよろしくお願い申し上げます。

家族が一人増え、4人での撮影となりました。
ちなみに、いいお洋服を着ているのは、ピアノ発表会の日に撮影したからです。


・・・

・・・

という内容を、2月も中旬になってやっと書いてます。

体調を崩す人がいたり、何かと忙しかったり・・・・。
まぁ、言い訳ですが。

とにかくずいぶんと更新をさぼっておりました。
また、ぼちぼちと書き始めます。

上の写真は年賀状にも使いましたが、子どもたちは自分たちでオリジナル年賀状を作りました。
上の写真しか届かず、残念な思いをしている人もいるでしょうから、ここで3人分紹介します。


ハル兄さん


ユキ兄さん


あーちゃん


あーちゃんも「お姉さん」なんですが・・・。
「あーちゃん姉さん」?
いや、やっぱ「あこ姉さん」かな。

【パパ】

生まれました~。

2016年10月04日 | その他

助産院に移動してからほぼ6時間後。
午前2時45分 3120グラムの元気な男の子が生まれました。

母子ともに健康。
4回も出産を経験しましたが、1回も帝王切開せず。4人とも自然分娩でした。
ママってすごい。

助産院で、いいお産のための準備を教えてもらい、その教えに実直に従っていたママ。
助産院もすごいと思ったけど、やり遂げたママもすごい。
ママ、ありがとう。


なんと、本日、助産院貸し切り!(入院している人、0)
ということで、別の空き部屋で寝ながら待機させてもらっていた子どもたち。
出産直前に起こしてもらい、3人とも立ち会うことができました。

ママはこんなにも苦しんで君たちを産んだんだよ。
出産って大変なんだよ~。
ちょっとはわかってくれたかな。






今回のメインイベント。
へその緒切り!

3人とも、少しずつ切りました。
パパもあーちゃんと一緒に最後を切りました。
何回やっても幸せなひとときですね。

また一人、我が家に家族が増えました。
全部で・・・・えっと・・・・何人だ?

ああ、6人ですね。6人家族となりました。

たくさんの家族に囲まれて、今、とっても幸せです。

【パパ】

発表!

2016年02月29日 | その他

今日はうれしい発表がありました。
なんと、もう一人我が家に赤ちゃんが生まれます!

ということで、ハル兄さんが赤ちゃんだったころのビデオを見ている子ども達です。



いやね、2月の最初の方にもう分かってはいたのですが、一応、落ち着くまではまだ子ども達には秘密にしておこうってことで・・・・。

まぁ、あからさまにママが調子悪そうだし、パパが早く帰ってくるようになって急に家事をし始めるし、子ども達も何か感じてはいたかもしれませんがね。
特にインフルエンザでずっと家にいたユキ君は。。。。

妊娠の初期だったので、ユキがインフルエンザになったって聞いた時は、かなり心配しましたが、ママにはうつらなかったので良かったです。
早めにユキを隔離してよかった。


ママは今日、産婦人科に行ってきました。(2回目)
前回は、これから2週間は流産の可能性が高い!とか、脅かされて帰ってきましたが、今日は「心拍が確認できた。大きさも2cmくらいに大きくなっている」ということで、パパも安心しました。

予定日は10月9日(日)です。

【パパ】

新年あけましておめでとうございます!

2016年01月01日 | その他

新年あけましておめでとうございます!



本年もよろしくお願い申し上げます。

昨年も同じ場所で3人で写真を撮っていたようです。昨年のお正月のごあいさつには、『(新年の目標を)漢字一字で表すと「裕」、です』とありました。
心にゆとりをもって暮らしたい、という希望だったのですが、さて、今年はどんな1年にしましょうか・・・・。

う~~~ん。
「笑」ですかね。

いつもニコニコ笑顔を絶やさず、毎日を楽しく暮らしたいですね。
多少のことなら笑い飛ばすくらい、心にゆとりをもって暮らしたいです・・・。あれ? 去年と同じになっちゃった。

この3月には、あーちゃんが卒園。4月に小学校入学です。
そしてママは4月から保育園で働くことになりました。

もしかしたらパパも職場が変わるかもしれません。

そんなこんなで、何かと変化が多く、ばたばたとした1年になりそうな予感です。

【パパ】

新年あけましておめでとうございます!

2015年01月01日 | その他

新年あけましておめでとうございます!


本年もよろしくお願い申し上げます。

先々、不安なことが多いので、心配になることはたくさんありますが、余裕綽々、気宇壮大。
あせらずのんびりと日々の生活を楽しみながら暮らしていきたいです。

漢字一字で表すと「裕」、ですかね。

お金持ちになりたいわけではありません。
心にゆとり(=裕り)をもって、日々の生活に幸せを感じながら、心豊かに生活したいという希望です。

【パパ】

コナラでした。

2013年04月28日 | その他

子ども達が植えたどんぐりから育ったのは「コナラ」でした。
じいちゃんがコメントで教えてくれました。

じいちゃんは、大学の先生で野生動物や植物の研究をしています。
東日本大震災のあとでは、このようなサイトも立ち上げました。
がんばれナラの木

この活動と呼応するように、我が家のナラの木もどんどんと大きくなってきています。


鉢から植え替えたばかりのコナラの木(2011年6月)

きっと立派な大木に育ってくれることでしょう。
(本当にそうなったら、我が家の庭の広さからすると、ちょっと困りますが・・・・)


2004年のスマトラ沖地震のあとでは、このような活動もしています。
ゾウさん基金

どちらも被災された方々を支援する活動です。
ご協力お願いいたします。

【パパ】

新年明けましておめでとうございます。

2013年01月01日 | その他



新年明けましておめでとうございます


今年も幸多き一年になりますように・・・。

いとこ姉妹と一緒に初詣とお墓参りに行ってきました。
あーちゃんは、初詣だけで疲れてしまったので、2枚目の写真には写ってません。

今回、ほとんど話題にあがっていませんが、いとこ姉妹には、1歳になった弟がいます。ちょっと上5人と行動が違いすぎて、放っておかれることが多いですが、パパ実家の大事な跡取りです。
昨日、大晦日に初めて歩き、あれよあれよという間に3歩ほど歩けるようになりました。
パパ実家では「歩けるようになった子は、もう赤ちゃんではないからお年玉をもらえる」というルールがあるので、お正月前日ぎりぎりに、お年玉候補に滑り込んだことになります。

今朝は、しっかりみんなからお年玉をもらっていました。

子ども6人で、一回、写真を撮っとかないとな。

【パパ】