
↑ 三重に住む心友が、連日暑い中ぶどう園で働き
大事に育てた葡萄を送ってくれました。
人の手のぬくもりを感じる美味しさに感涙。
ありがとうね☆
これまで30回以上開催してきました
すまいるスキップの芸術体験イベントでは、
必ずと言っていいほど、
ストレッチで始まり、自己紹介タイム⇒本編
最後はクールダウンを済ませて、感想発表タイムという流れになっています。
ほぼ定番です(*^_^*)
初めて出会った子どもたち同士、
年齢も年長さんから小学校5、6年生までが約30人
同じ空間で90分~120分
芸術体験を思う存分楽しんでもらえるよう
自己紹介は名前や学年はもちろん、
もうひとつだけ簡単なお題を出して、
それに対するコメントも添えてもらいます。
例えば、好きな食べ物、好きな色・・・・。
周りの子との共通項がみつかってほっとしたり、
違ったら違ったで面白かったり。
同じお題であっても、
表現はさまざま。
声の大きさや表情、その子なりの表現でOK!なのが
すまいるスキップ流♪
もちろん、大きな声でハキハキと表現できるにこしたことはありませんが、
それだけが評価されるポイントではありません。
恥ずかしがり屋さんでも大丈夫!
その子なりの表現で充分なのです!
と言いながらも、
毎回、ほとんどの子どもたちが伸びやかに自分を表現できるので驚きでした。
やさしいスタッフみんなは
表現しやすい雰囲気作りに大いに貢献してくれます。
間違ってもいいし、
おかしくっても平気、
上手い下手なんて関係ないし、
ホント自由☆ 何でもアリです!という演出です。
そんな すまいるスキップが
この秋新に挑むのが、
英語版のミニイベントです(*^_^*)
日本語であっても、英語でも、
何語でもいいから自分らしく表現できたら☆
そこで、まずは「SHOW & TELL」シリーズ第1弾
小さな観光大使になって、
自分自身のことや、自分の住んでいる街を紹介できるようになろうというイベントです。
毎月1回の3回連続講座では、
1曲英語の歌にも挑戦します♪
みんなが聴いたことがある あの曲を英語で§^。^§
(⇒まだ内緒です(^_-)-☆)
英会話力はもう必須になってくるでしょうし、
私自身も、一人で一週間 オーストラリアに行ったことがありますよ♪くらい
海外旅行程度の会話力しかありませんが、
息子にはちゃんとコミュニケーションできるようになって欲しいと願っています。
既に、先日ブログでちらっとご紹介しただけですが、
お申込をいただき始めています。
本当にありがたいです(*^_^*)
オールイングリッシュの90分☆
どうなるでしょうか?!
いざとなったら、私が日本語でヘルプしますのでご安心ください(^。^)
これまでのイベントのように
“ダンス”“ドラム”“チア”“合気道”・・・みたいにわかりやすくないので(^_-)-☆
『なんだかわからないけど、なんでもやってみたい!』
という好奇心旺盛、意欲あるお子さま方との出会いや再会を
心から楽しみにしています(*^_^*)
♪ ~~~ ♪ ~~ ♪ ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/



すまいる絵本工房 http://smile-skip.com/framepage1.html

http://ameblo.jp/smile-skip-studio

歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
詳しくは、こちらをご覧ください。↓
子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki

お子様~大人まで生徒大募集中♪ 詳しくはこちらをご覧ください ↓
http://www.wizc.ne.jp/culture-school/music.html#drum/
鈴木常弘(すずき つねひろ)氏 オフィシャルウェブサイト
⇒ http://tsune-drum.com/
http://ameblo.jp/smile-skip-studio
☆ 作文教室 随時募集中 (基礎クラス、応用クラス)☆
かれこれ4年近く好評いただいている「すまいるスキップ」作文教室
基礎から楽しく積み上げる新しいクラスも開講しました。