goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうのうた♪~子どもたちが最高に輝く☆元NPO「すまいるスキップ・こども塾」代表のブログ

子どもが持っている魅力や才能を最大限に輝かせた「すまいるスキップ♪こども塾」理事長を7年務めたその後の気ままなブログ

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾

ゼロから創り出す世界 ~輝く☆子どもたちの文章力~

2010年03月28日 | すまいるスキップ教室






こんにちは。
川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。


作文教室で、この約半年間取り組んできた「オリジナル物語」作り☆


子どもたちは独自の世界を展開していきます。


豊かな表現力はもちろん、
起承転結=構成する力、
場面設定、背景やその根拠など、
細かいアイデアまで、
しっかり積み上げてきました。


昨日の作文教室では、全員が最終段階に突入、清書に入りました。
学年や個人の納得がいく段階までということで、
特に原稿用紙の枚数制限は設けていませんが、
10枚以上に及ぶ子も出てきそうです。


来月には製本して、朗読発表会を開く予定(*^_^*)


文章を書く楽しさと同時に、
産みの苦しみもたっぷり味わいながら、
2時間近く集中が途切れなかった子どもたち☆
(毎回1時間以上、本気で作品と向き合い、
原稿用紙に向かって言葉を紡ぎ続ける力を
いつのまにか身につけています☆)

本当に素晴らしいです!!
(私が小学生の頃、正直ここまで出来なかったでしょう(^。^)


これまで取り組んできた作文、詩、俳句、手紙、読書感想文・・・・
そして、今回の「物語」


積み上げてきたもの、
育んできたチカラ、
かけがえのないものとして、
これからもず~っと(中学生・・・大学生、大人になっても)
文章を書くありとあらゆる場面で活かしてほしいと思います(*^_^*)


子どもたちの素敵な感性に、
毎回、幸せな刺激と感動をもらっています(#^.^#)


本当にありがとう☆



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/


すまいるスキップ♪小学生男女音楽ユニット「HOP」 メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki



『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/culture-school/music.html#drum/


子どもたちの未来☆ 希望☆ 続いていくこと♪

2010年03月11日 | すまいるスキップ教室




こんにちは。
またまたご無沙汰していますが、お元気でいらっしゃいますか♪
川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。


先日、定番のすまいるスキップ教室が産休に入りました。


とはいえ、また秋からの復帰でみなさんに会えるということで
それがうれしくもあり、楽しみでもあり。


小さい頃から父の転勤で転校を何度か経験しているからでしょうか?

それとも、紆余曲折に満ちた人生を歩んでできた免疫のせいでしょうか?§^。^§


続いていく!という確信があれば、
あまり寂しくないから不思議です。


たとえば10年以上前、横浜から南の島へ移住するときもそうでした。
大切な人たちとは物理的な距離を越えて、
心のつながりはずっと続いていく・・・そう思えたので旅立つときも平気でした。

実際、7年後関東に戻ってきましたが、
やはり絆は、離れていた時間を超えて、
しっかり結ばれたままでした♪


ホントはその前の週から一週間、産休前最後の教室だ!と
想像しただけで何度も泣きそうになってはいましたが、
実際子どもたちとは、「ほんのしばしのお別れね!」と思えて、

“大丈夫☆ また会えるからさびしくなんかない!”

再会が楽しみ(^。^)という気持ちが勝りました♪


お見送りの時間は、いつものように慌しく過ぎていき、
涙する暇もなかった、それも事実ですが・・・・(*^_^*)


目の前のお別れより、
未来の再会に目を向けて(#^.^#)


それぞれの場所で、
一人ひとりが輝きを増し、
その子らしく活躍していく姿をイメージしています♪


広く澄んだ心のまま・・・

笑顔溢れる毎日でありますように☆


♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/


すまいるスキップ♪小学生男女音楽ユニット「HOP」 メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki



『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/culture-school/music.html#drum/


◇三が日◇

2010年01月03日 | すまいるスキップ教室





こんばんは。
川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。


女4人が揃うと(母と三姉妹)、
みんながパキパキ動いてくれるので、
今年のお正月は甘えて、
快適妊婦生活を過ごしています♪


本来ですと、夫と一緒に帰省ということになるのですが、
新しい命とともに、小さな筋腫もみつかったことから、
医師から安静に!とのお達しがあり、
飛行機に乗ることができず、夫婦別々にお正月を過ごしているのでした。


大晦日も元旦も・・・毎日お仕事を少しずつこなし、
“すまいるスィング奏”新年のミニコンサートのために、
リコーダー練習も欠かさず(崖の上のポニョ、さんぽ、ミッキーマウスマーチなど、
年末は高いラの音を出すことにかなり苦戦していましたが、
きれいに出る確率が高くなりました。
やはり、努力しか道はないということでしょう(*^_^*)
充実した日々を過ごしています♪


明日からは、本格的に仕事始めです☆
イベント目白押し、またまた怒涛の上半期を迎えます。


これまでも連日休みなし、深夜まで仕事漬けの不良妊婦ではありましたが、
今後はなるべく体調を気遣いつつ(^。^)


すまいるスキップの子どもたちとの幸せな時間を満喫したいと思っています♪

明日から仕事始めの方も多いことと思います。


みなさまにとりまして、
笑顔溢れる2010年のスタートでありますように☆


♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

☆}☆1月のおもしろ芸術体験イベント
 1月31日(日)14:00~16:15 てくのかわさき
『絵の空を飛ぼう♪ 絵の海を泳ごう!』

 ~ 画家 伊東直昭さんを講師にお招きし、
   等身大以上のキャンパスに描く、自由で開放的な絵画スタイルを体験します~


すまいるスキップ♪小学生男女音楽ユニット「HOP」 メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki



『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスンor個人レッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/culture-school/music.html#drum/



『親子で楽しむ本の世界』
~“自分から本を読むようになる”ための小学生読書体験イベント 全5回~


毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。

次回、第5回 音楽と絵本の世界♪ 1月16日(土)
☆フルートの生演奏と絵本のコラボレーション☆
10:00~11:30 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)


日経キッズプラスデビュー☆

2009年12月21日 | すまいるスキップ教室
こんばんは。
川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。


またひとつ夢が叶いました☆

先週金曜日に発売になりました『日経キッズプラス』2月号で
すまいるスキップ・こども塾が取り上げられています!

実は先月、小学生音楽ユニット「HOP(ホップ)」を取材に来てくださったのです(^-^)

習い事特集の中、40ページ目
“子どもの「習い事」新スタイル NPOで学ぶ・習う”で、
丸々1ページ、ドカンと子どもたちが載っています☆

ぜひ、ご覧になってください♪



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

☆1月のおもしろ芸術体験イベント
 1月31日(日)14:00~16:15 てくのかわさき
『絵の空を飛ぼう♪ 絵の海を泳ごう!』

 ~ 画家 伊東直昭さんを講師にお招きし、
   等身大以上のキャンパスに描く、自由で開放的な絵画スタイルを体験します~




すまいるスキップ♪小学生男女音楽ユニット「HOP」 メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki



『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスンor個人レッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/culture-school/music.html#drum/



『親子で楽しむ本の世界』
~“自分から本を読むようになる”ための小学生読書体験イベント 全5回~

毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。


次回、第5回 音楽と絵本の世界♪ 1月16日(土)
☆フルートの生演奏と絵本のコラボレーション☆
10:00~11:30 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)


子どもたちは天才☆

2009年09月30日 | すまいるスキップ教室
こんばんは♪
いつもあたたかいご支援、ありがとうございます☆
川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。


子どもたちは、なぜか怖い!こわい!!と言いながらも、
お化け、幽霊・・・怪談ものの本が好きです。


今日は、教室のみんなで図書館に繰り出しました。

それぞれ選書した本を教室に持ち帰り、
どうしてその本を選んだのか?
プラス、目を閉じてぱっと開いた1ページを読んでもらう♪・・・・というプログラムメニューでした。


最後に今月練習していた「まっかな秋」を歌おうと思っていたら・・・


“幽霊がいる”だの、“いない”だの、そういう話が出てきました。


幽霊が出てくる学校の物語を借りてきたMちゃんの発表が最後だったので、
みんなそのことが頭から離れない様子。

早速、歌をやめて、即興ディベートに☆

幽霊がいると思う派と、
   いないと思う派に分かれての討論会です。


一人ひとりの視点、発想、捉え方が違うところが面白く、
それでいて、なかなか説得上手な意見が多数出てくるので、
とても頼もしく、しかも楽しかったです。


人の意見をまず、しっかり聴くことができる人に☆
そして、それを踏まえつつも、
自分の意見もちゃんと相手(またはみんなに)伝えられる人になってほしい☆


日々そう思っていましたが、
教室の子どもたちはバッチリだよなぁと嬉しくなりました!


たとえ予定していなかった方向であっても、
子どもたちの自由な発想を活かしながら楽しく脱線し、
そこからどんどん発展していくことが大好きなアドリブ人間♪


これからも、子どもたちの主体性を大事にしていきたいと思います☆


ゼロから生み出す作品を見ても、
例えば、ひとつの物事に対する意見を聞いてみても・・・・
やっぱり子どもって天才☆
素晴らしい!と感じます。


みなさんの心にも、子どもの頃の輝きがまだ残っているでしょうか。

本当にかけがえのないものです☆
大事になさってください



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

☆11月のおもしろ芸術体験イベント「はじめての落語」
 11月8日(日)14:00~15:30 

落語の魅力をたっぷり味わったあとは・・・・。
もちろん、すまいるスキップ流に(見るだけなんてことはありません!体験⇒感動☆重視です☆)
はじめての落語体験をお楽しみいただきます♪



すまいるスキップ♪小学生男女音楽ユニット「HOP」 メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki



『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスンor個人レッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/



『親子で楽しむ本の世界』~小学生読書ガイド~

毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。

次回、 10月17日(土)のテーマは「昔話」です。
語り継がれる名作をしみじみと味わったり、
実は、ハッピーエンドで終わっている物語に、もうひとつの結末が・・・など、
本の楽しみ方が広がります♪
10:00~11:30 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)

第4回11月28日(土)、第5回1月16日(土)
 

子どもたちの秘め事と可愛い笑顔、そして深まる絆♪

2009年09月16日 | すまいるスキップ教室
こんばんは♪
川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。


子どもたちの絆は、
知らず知らずのうちに深まっていきます。


特に教室の中、講師陣には内緒で子どもたちだけで何かを企み、
一丸となって取り組み、楽しんでいる姿は、
本当に微笑ましく、幸せな光景です。


今日はいつにも増して子どもたちの微笑みオーラが眩しく、
本当に素敵な笑顔が咲き乱れていました。

何かあるな?!とは思いながら、

「こっちに来ちゃだめ!!」

「ぜったいダメ!」と、

子どもたちが洗面空間に次々にこもっていくのです。


インフルエンザ対策で、
入念に手洗いうがいをしている、それだけではないようで、


私が中に入って来ないように、
ドアに立っている見張り番の子はクスクス笑っています♪


教室が終わろうとしていたその時、
サプライズが!!


子どもたちと保護者の方々によるバースデーソングの歌声、
すまいるスキップカラー、オレンジの花束と寄せ書きの色紙・・・・

思わずこみ上げる涙をこらえました。


幸せな秘め事・・・・♪
子どもたちはこっそり寄せ書きを仕上げてくれていたのでした。


感涙は、みんなが帰った後からあとから溢れてきます。


たくさんの人たちの愛に支えられて生きているなぁと実感できる誕生日月間。
本当に幸せなことです☆


すまいるスキップ教室のみんな、
保護者のみなさま、本当にありがとうございましたm(_ _)m


この10日間、遠く離れた地からも、
たくさんのお祝いメッセージやプレゼントが届きました。

覚えていてくれて、あたたかいメッセージを贈って♪くれて、
本当にありがとう!!


何らかの形で、必ずみなさんにお返ししていきますから(^-^)
楽しみに待っていてくださいね☆



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

☆11月のおもしろ芸術体験イベント「はじめての落語」
 11月8日(日)14:00~15:30 

落語の魅力をたっぷり味わったあとは・・・・。
もちろん、すまいるスキップ流に(見るだけなんてことはありません!体験⇒感動☆重視です☆)
はじめての落語体験をお楽しみいただきます♪



すまいるスキップ♪小学生男女音楽ユニット「HOP」 メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki



『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスンor個人レッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/



『親子で楽しむ本の世界』~小学生読書ガイド~

毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。

次回、 9月26日(土)のテーマは「自然、科学」です。
幅広く世の中の不思議を味わいます。身近な不思議実験タイムも♪
10:00~11:30 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)

第3回10月17日(土)、第4回11月28日(土)、第5回1月16日(土)
 

夏の夢の時間♪

2009年08月26日 | すまいるスキップ教室
こんばんは♪
川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。


私の夏は終わりました

夏休みは普段以上に子どもたちと一緒にいる時間が増えて、
とても幸せです


毎日、作文や読書感想文、学習のサポートを中心に、
子どもたち一人ひとりが必ず秘めている個性や表現力を
じっくり向き合う時間や、会話の中から引き出すことができ、
喜び、幸せ、充実感・・・に満ちています


体力的にはいっぱいいっぱいだったときもありましたが、
子どもたちと過ごす時間は、
幸せの目盛りがぐんと上がるので、いつも元気に過ごすことができました


みんなありがとう 


夏休み、冬・春休み
長期休みは私にとって、とても大切な子どもたちとの夢の時間なのでした



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

☆9月のおもしろ芸術体験イベント「ドラムに挑戦!」
 9月13日(日)10:00~11:30 

本格的な基本リズムレッスンから、フリーのソロ演奏まで、
たっぷりドラムの魅力を体感できます!!


 すまいるスキップ♪小学生男女音楽ユニット「HOP」 メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki


☆『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスンor個人レッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/


☆ 『親子で楽しむ本の世界』~小学生読書ガイド~

毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。

次回、 9月26日(土)のテーマは「自然、科学」です。
幅広く世の中の不思議を味わいます。身近な不思議実験タイムも♪
10:00~11:30 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)

第3回10月17日(土)、第4回11月28日(土)、第5回1月16日(土)
 



子どもたちが奏でるハーモニー♪

2009年08月25日 | すまいるスキップ教室
夕刻のひんやりした風が、秋の気配を運んでくるようです♪
こんばんは♪
川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。


すまいるスキップ教室では、
夏休みに入って2回ほど、
あえて♪普段学校で使っている楽器でのアンサンブルを楽しみました。

(学校で使うだけだと思うように弾ける(吹ける)ようにならないし、勿体ない!
という保護者の方からのリクエストにお応えして、
長期休み、学校から持ち帰ったタイミングで試みます。)


教室の子どもたちは学年が様々なので、
リコーダーの子たち、
鍵盤ハーモニカの子たちがコラボレーション☆


曲を奏でる楽しさが、
みんなで音やリズムを合わせて演奏する楽しさが、
伝わっていることを願うばかり♪


自分史を振り返りますと、
幼稚園からピアノを始め、
3年生の転校時に辞めることになってしまいましたが、
それからは独学でエレクトーンへ。


それでも学校では、音楽の先生からエレクトーン伴奏を頼まれていました。


習ったこともないエレクトーン♪
(お隣に住んでいたさっちゃんの素晴らしい演奏を見て、
また、ときには教えてもらいながら学びました。)


既に作詞作曲をしていたので、伴奏も自分で考えてつけました。


今思えば、教科書のメロディーに合うコードをつけ、
歌詞の意味や、曲の雰囲気に合うようなリズムを勝手に創って弾いていたことになります。


耳を信じて♪とか、
頭で鳴っている音をみつける♪とかは大丈夫ですが、

今でも譜面を読んだり、書いたりがちょっと苦手で、
少々時間を要してしまいます。


将来ミュージシャンにならないとしても、
音楽は、高校まで必修教科である可能性が高いですし、
子どもたちは、今のうちに譜面が読めるようになっておくといいかなぁとも思っています。


音楽の面白さのひとかけら。
みつけて持ち帰ってくれたかなぁ(^-^)


既にプログラムの構想は次なる展開へ。
音楽の楽しみ方は無限ですから☆



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

☆9月のおもしろ芸術体験イベント「ドラムに挑戦!」
 9月13日(日)10:00~11:30 

本格的な基本リズムレッスンから、フリーのソロ演奏まで、
たっぷりドラムの魅力を体感できます!!


 すまいるスキップ♪小学生男女音楽ユニット「HOP」 メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki


『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスンor個人レッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/


 『親子で楽しむ本の世界』~小学生読書ガイド~

毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。

次回、 9月26日(土)のテーマは「自然、科学」です。
幅広く世の中の不思議を味わいます。身近な不思議実験タイムも♪
10:00~11:30 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)

第3回10月17日(土)、第4回11月28日(土)、第5回1月16日(土)
 


頑張れ! ◇ 夏休みの宿題 ◇

2009年07月29日 | すまいるスキップ教室
こんばんは♪

川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。


子どもたちの夏休みの宿題は、
私たちが子どもの頃に比べて、随分減っているように感じます。


学校によって、またはクラスによって異なりますが、
自由研究か、作文か、読書感想文、工作や、絵などから何かひとつを選んでというもの。

それに、国語や算数のプリント少々。


すまいるスキップに通ってくれている、
川崎市や東京都の低~中学年だとこんなところが相場です。


「私たちの子ども時代は、
もうお父さん、お母さんに手伝ってもらって仕上げていたほど、
かなりの宿題が出ていたよね。」と、

しばしスタッフが思い出話で盛り上がるほど。

・8月31日の夕方に、大量のプリントが出てきて必死にやった!とか、

・9月1日の始業式に間に合わず、翌日提出したとか・・・・。

ちなみに上記は私ではありません(^-^)


計画的に過ごすことはかなり大変なこととは思いますが、
ほどよく勉強+思いっきり遊んで+お手伝いもしっかりこなしてほしいなぁと思います。


夏休みの思い出って、
ずっと心に残っていたりするから不思議です♪



素敵な夏休みになりますように☆



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

 すまいるスキップ♪ミュージックチーム メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  3月の発表に向けて、半年間のスペシャルレッスン♪

  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki


☆『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスンor個人レッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/


☆ 8月23日(日)午前 てくのホール『本の世界を楽しむ』おもしろ親子読書体験講座

以降毎月開催します。毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。

 9月26日(土)、10月17日(土)、11月28日(土)、1月16日(土)
 10:00~11:30予定 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)





子どもたちの喜怒哀楽・遊び・創造力

2009年07月25日 | すまいるスキップ教室
こんばんは♪

子どもたちと同じ感覚(喜怒哀楽)を持ち合わせているところが、
この仕事を天職だと感じる最も大きなポイントだったりします。

川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。



今日はコマ遊びに夢中になりました♪

写真をご参照ください。

カーブあり、角ありのスペースの中で、
誰のコマがずっと回り続けてているかの勝負!

人のコマにぶつかろうとも、
それはコマの自由です。


きのこ型のコマを逆さまに回せるようになると、
ますます気分は高まります(^^)


小学校教員時代に気付いたことですが、

子どもたちが面白い!と思うことを、
同じように面白い!!と楽しむことができたり、


子どもたちが笑う場面で、私も笑い、


子どもたちが残念がったり、悲しむところで、
私も悲しくなったり・・・。


まったく同じ感覚を持ち合わせているようで・・・
子どもたちよりたくさん生きている身としては、
それがいいのか、そうでないのかはあやしいですが(^^)

とにかく、素直に子どもたちと一緒にいることが楽しいし、
幸せでたまらないのです。


これからも、子どもたちの遊びについていけるくらいは
体力をつけておかねば!と、思いながらも、


自転車で5分移動しただけで、
じんわり太ももが筋肉痛を訴えるほどの運動不足!


もう少し代謝を上げたいと思っています。


作文教室では、子どもたちの“作家ぶり”に感動ました(T T)

1つのテーマを数ヶ月かけて突き詰め、
文章をじっくり練り上げ、推敲に推敲を重ねるなんて!!!

小学校低学年~中学年でできることでしょうか!!
大人でもあやしいのでは・・・?


素晴らし過ぎます!!
子どもたちの可能性は本当に無限です☆

いつも感動をありがとう♪


♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

 すまいるスキップ♪ミュージックチーム メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  3月の発表に向けて、半年間のスペシャルレッスン♪

  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki


☆『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスンor個人レッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/


☆ 8月23日(日)午前 てくのホール『本の世界を楽しむ』おもしろ親子読書体験講座

以降毎月開催します。毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。

 9月26日(土)、10月17日(土)、11月28日(土)、1月16日(土)
 10:00~11:30予定 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)




夢の種をみつける♪

2009年07月22日 | すまいるスキップ教室
こんばんは♪

いつもあたたかいご支援本当にありがとうございます。
川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。



日食で盛り上がった鹿児島の島々♪

小さな島に人口以上の観光客が訪れるという事態は、
きっと大変なことだったでしょう。


宇宙の神秘を体験したみなさんのコメントをテレビで見ると、
来年日食のチャンスだというイースター島に行きたい!という気持ちがふくらみます♪


すまいるスキップ教室でも、
子どもたちが口々に「部分日食見たよ!」と、
嬉しそうな笑顔を見せてくれました(^^)


大きな大きな宇宙の中の、
小さなひとりの人間に過ぎないということをいい意味で感じたとき、
思い切った何かができそうな気がします☆


後先を考えずに、
「今」という瞬間のことだけを考えたとき、
何が一番やってみたいでしょうか?


夢の種(ヒント)は、そんなところにも潜んでいるかもしれません。


♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

 すまいるスキップ♪ミュージックチーム メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  3月の発表に向けて、半年間のスペシャルレッスン♪

  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki


☆『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスンor個人レッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/


☆ 8月23日(日)午前 てくのホール『本の世界を楽しむ』おもしろ親子読書体験講座

以降毎月開催します。毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。

 9月26日(土)、10月17日(土)、11月28日(土)、1月16日(土)
 10:00~11:30予定 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)

未来を自分らしくアレンジするチカラ♪

2009年07月17日 | すまいるスキップ教室
こんばんは♪

雨がぱらついたり、青空が見えたり、
まるで心模様のように変化に富んだお天気。
どんな1日をお過ごしでしたでしょうか。

川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。



「右脳系ですか?左脳系ですか?」

これは、俯瞰で物事をとらえ、鋭い視点で冴えたコメントを連発してくださる
コンサルティングディレクターのOさんからの質問。


すまいるスキップ教室の方向性を探っていらっしゃるよう。


「どちらもバランスよく伸ばしたいです♪」と、お答えしました。


1クラス90分間。
普通の習い事と考えると長い時間かもしれませんが、
まだまだ足りないくらいです。

・・・・実はオープン当初は2時間でした♪
 安全な時間帯に帰宅してほしいということ(特に冬は日の入りが早いので)、
子どもたちの生活のリズムを整えるためにも、
帰宅が遅くならないように・・・などから判断し、現在の90分に凝縮しました。

(・・・夕飯が遅くなると、お風呂や寝る時間、すべてがずれ込んでしまいます。
なるべく夜更かしをせず、早めに就寝して体調も気持ちも整え、
日々健やかであってほしいと思ったからです。

健全な心は、健全な身体に宿ります♪)


90分のうち前半は学習タイム、
後半では、歌やダンス、楽器や工作、作文、英会話・・・など、
芸術体験や表現活動を軸にしながら、
いろいろな角度から心や感性、閃き、思考力、判断力、コミュニケーション力、
自己表現力・・・などを磨く体験型プログラムという流れになっています。


保護者の方からも「1つの習い事で、なんでも網羅できてうれしい!」というお声も頂戴しています。


「学習塾ではないのに勉強も?」との質問をいただくこともあります。


ここには、小学校教員の経験を経て生まれたその必要性や、
同世代の仲間たちの子ども時代にこんなところがあればよかったのに!!という
叶わなかった願いまで全部実現してしまおうという
欲張りな願いやねらいが込められているのです。


語り始めると熱くなってきました(^-^)
せっかく昨日より涼しかった1日の締めくくりだというのに・・・。
おつきあいくださってありがとうございますm(_ _)m


長くなりそうですので、続きは次回とさせていただきます。


まだまだお伝えしたいことがあり過ぎて、
もしかしたら、一生かかっても果たし終えられるのかわからないくらい(^^)かもしれません。


まずは、目の前にいる子どもたちが、
自らの人生を楽しく自分らしくアレンジするチカラ♪を身につけ自己実現できるように☆
未来という舞台でも、今以上にキラキラと輝きを放っていられるように!!


お父様、お母様方とも連携を密にしながら☆
その子にしかない魅力やチカラを引き出し、
大切に育ててあげたいと思っています。





♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

 すまいるスキップ♪ミュージックチーム メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  3月の発表に向けて、半年間のスペシャルレッスン♪

  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki


☆『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスンor個人レッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/


☆ 8月23日(日)午前 てくのホール『本の世界を楽しむ』おもしろ親子読書体験講座

以降毎月開催します。毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。

 9月26日(土)、10月17日(土)、11月28日(土)、1月16日(土)
 10:00~11:30予定 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)


秘められた可能性を開花させるチャンス☆

2009年07月15日 | すまいるスキップ教室
こんばんは♪
本格的に夏がやってきました。体力をしっかりつけておきましょう。

川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。


 La la la ~ ♪ ♪~


今日のすまいるスキップ教室は、
いつもの学習タイム ⇒ 右脳トレーニングクイズ 
そしてスキップタイムでは・・・「英語で歌おう♪」ということで、
カーペンターズの「Sing」に挑戦しました。

ベテラン英語講師のY先生が、
かっこよく歌う(発音する)コツを伝授してくださると、
たちまち歌声がそれっぽく?!=かっこよく聞こえてきます。

ちょっとした意識で、ガラッと歌の表情が変わるなんて・・・私自身も洋楽を歌うときに応用せねば!

今回はお母様方にも参加を呼びかけて、
一緒にレッスンを受けていただきました。


さすがに初めて聴いた英語の歌を、その場で覚えるのは無理ですから、
ご自宅練習用CD(5回連続「Sing」を入れました。)を活用していただくことに。


子どもたちの耳を信じて♪
歌詞カード(一応、注意する発音に印をつけて渡してはありますが)に頼ることなく、
聞こえてくるままに歌ってもらえたら大丈夫です。
(実際、歌詞にあっても、私たちには聞こえてこない部分はありますので。)


ぜひ、お母様やお父様にはカレンさんのパートを歌っていただき、
お子様の声とのハーモニーまでお楽しみいただきたいと思います♪


次回のレッスンがすごく楽しみです(^-^)
(と言いながらも、既にその先の英語プロジェクト準備は進んでいます。
そちらも期待大です♪)



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

 すまいるスキップ♪ミュージックチーム メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  3月の発表に向けて、半年間のスペシャルレッスン♪

  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki


☆『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスンor個人レッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/


☆ 8月23日(日)午前 てくのホール『本の世界を楽しむ』おもしろ親子読書体験講座

以降毎月開催します。毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。

 9月26日(土)、10月17日(土)、11月28日(土)、1月16日(土)
 10:00~11:30予定 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)


想いはかならず届く♪

2009年07月08日 | すまいるスキップ教室
こんばんは☆


川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。



写真は、教室のホワイトボードに現れた「焼き魚」

美味しそうな匂いがしてきそうなほどリアルでした♪


これは、先月からのニューフェイス:1級建築士の資格を持つ講師Aさんの力作。


「となりのトトロ」のマックロクロスケに始まり、
先週の「ポニョ」、
今週は子どもからのリクエストに応じて「焼き魚」
そして来週は・・・私の希望で、「千と千尋の神隠し」のあの・・・内緒にしておくそうです(^-^)


すらすらと描ける人もいらっしゃるのでしょうけど、
Aさんはそういうタイプではないそう。


つまり、イラストのために前夜ちゃんと練習してきてくださるのです!
Aさん、ありがとう!! (T T)


そういうあたたかいお人柄や、真面目な姿勢、
子どもたちへ注がれるたっぷりの愛情、感受性もかなり豊かで、
細やかに気遣いができ、子どもたちのこともしっかり看てくださって・・・
本当に建築士よりは、絶対保育士や先生がぴったり♪


すまいるスキップ教室は、
こんなふうに素敵な先生方が自然と集まってくださるところが魅力です。

子どもたちは、素敵な大人にたくさん出会うことで、未来に希望を持ち、

素晴らしい大人たちに認めてもらうことで、
自分に自信がついて、自ら考えて行動できるようになり、
夢をみつけ、実現に向かって進んでいくことができるようになる♪

素敵な大人たちの振る舞いを見ることから学び、
自然と思いやりの心を持って行動できるようになる♪


まだまだ すまいるスキップの特典はありますが、
子どもたちにとっても、保護者のみなさまにとりましても、
大切なもうひとつの居場所であり続けたいと思います。



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

  『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスンor個人レッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/


☆ 8月23日(日)午前 てくのホール『本の世界を楽しむ』おもしろ親子読書体験講座

以降毎月開催します。毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。

 9月26日(土)、10月17日(土)、11月28日(土)、12月12日(土)
 10:00~11:30予定 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)


☆ すまいるスキップ♪ミュージックチーム メンバー募集 間もなく開始♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  3月の発表に向けて、半年間のスペシャルレッスン♪ 近日中ブログ公開予定

いただいたお言葉の数々☆

2009年07月01日 | すまいるスキップ教室
こんばんは☆


川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。



すまいるスキップ教室に通ってくださっている保護者のみなさまへ
アンケートをお願いしました。



普段は個別にお会いしたり(面談等)や電話やメールでやりとりしていますが、
改めて書面にしていただくとさらに深いご要望が見えてきてとても勉強になりました。

ありがとうございます!


保護者のみなさまの貴重なご意見の数々は、
今後の活動にしっかりと反映させていくことを心に決め、
もっともっと精進する所存でございます。


特に心のビタミンとなり、財産、励みとなったアンケートの一番下の欄。

すまいるスキップに対する感想文には感涙でした。


すまいるスキップに出会ったことでお子様方が、
学校や日常生活という舞台で、それまで以上に大活躍されているとの声がとても多かったことが印象的でした。

「積極性」「自信」というキーワードもみなさま共通項のようです。


ぜひ個別にご了解をいただいた後、
HPの「保護者のみなさまの声」として追加させていただこうと思います。



ありがたいお言葉の数々に心から感謝です。

本当にいつもありがとうございますm(_ _)m



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

  『つねさん』のドラムレッスンが体験できるチャンス!!!
中原教室=ウィザードセンターのイベント 7月4日(土)
12:00~、12:30~、13:00~ 各回先着5人限定 お待ちしています♪
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/


☆ 8月23日(日)午前 てくのホール『本の世界を楽しむ』おもしろ親子読書体験講座

以降毎月開催します。毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。

 9月26日(土)、10月17日(土)、11月28日(土)、12月12日(土)
 10:00~11:30予定 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)


☆ すまいるスキップ♪ミュージックチーム メンバー募集 間もなく開始♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  3月の発表に向けて、半年間のスペシャルレッスン♪

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾>