



昨日のこと。
博多駅→熊本駅。鹿児島本線
熊本→ 肥後大津経由→ 阿蘇駅。
数年前の熊本地震て大きな被害を受けた 立野駅の 大橋も復旧。
立野駅は 高低差があり 2両電車は 車掌さんがスイッチバックの為に先頭から
最後尾に移る。 この駅からトロッコ車に乗り 高原を 行く人も多い。
私は豊肥線を もう少し乗り 阿蘇駅下車
此処からはバス。 米塚を見たり 草千里を右目に 30分程で 頂上口へ。
此処から更に 小型バスに乗り換え 火口口まで 行けるのだが〜 火山ガス注意の
警告書も 出ているし なにより そこまで登ると 青春切符では 苦しい。
しかし 初めての方にはお勧めしたい。
正に火曜サスペンス劇場の世界!
かつては 上までマイカーで 行けたのだ。
同じルートを帰宅。 熊本駅からは 新幹線に乗りたくなるが しっかり快速で博多駅へ
半導体の工場街ができたり 豊肥線は 混雑している。
日帰り青春切符は 素晴らしい〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます