goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

「東京駅はこうして誕生した」

2009年08月03日 18時18分40秒 | Weblog
林 章著 ウェッジ選書。

たまにでかける 東京駅。常に なんて大きくてクラシックで日本の誇り~~~と素朴に感心していたが~~~辰野金吾博士が三年もイギリス留学したあげくの設計図であった由。

ただしオランダアムステルダム駅を真似たという説は違う×と 著者は書いている。 観光でアムステルダム駅に行った時、ガイドはこれを真似て東京駅が出来た~~~と話していた。違うのだ。

大正3年開業。 うちのお母ちゃんよりも9歳上の 94 歳!

だから~~~今 ずうっと工事をしているのだわ~~~

今週出掛けるマイ家族旅行は 小1のK君、「N700新幹線に乗って 東京駅に到着する」この夢を叶える旅なのだ。

この本は 日本を作る気概に燃えた 権力も知性も有する人達の 熱い心が伝わってくる。


本日 新幹線の本を何冊かと この本を読んで それで終わってしまった。

新幹線本の数字や技術は 私には 解らないことばかり~~~~K君の話し相手にはなれない。が 東京駅のことは任せてね。

ここのホテルでフルコースを食べたのが私のフレンチ初体験! 18歳。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「いつかモイカ河の橋の上で」 | トップ | おおきつねのかみそり群落 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事