goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

金子兜太氏の講演

2006年04月09日 17時48分21秒 | Weblog
俳句の世界では 無名でも一流の句をつくることができる→国民文芸
但し全力をかける心意気が大切。蕪村の句がいまいちなのは画家の余技だから。
歴史にのこる佳い句
1。 古池やかわず飛び込む水の音 芭蕉
2。柿食へば鐘がなるなり法隆寺 子規
3。降る雪や明治は遠くなりにけり 草田男
4。去年今年貫く棒のごときもの 虚子
生き物としての 感覚がどの句にも溢れている。 生きている実感をうたっていくことが大切!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「徹底して歩け」と、小沢一郎氏 | トップ | フランスのチョコレート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事