昨日(木)の 徹子の部屋ゲストは 加藤登紀子さん。
80歳! 徹子さんと お喋りした後 ギターの弾き語りで
知床旅情🎵を歌ってくれた。
知床を、初めて訪れたのは まだ森繁久弥さんの知床旅情🎵の時代だった。 寂れた小さな漁港、ウトロ。
私は10代のおしまいで 60年も 昔。
なんか 観光船とはいえない様な小舟で海に出て~~。
それから 何回か と云っても 5回くらい訪れているが ホテルが増え 観光船が増え あんな事故が起こり 。
しみじみと してしまった。ギターって いいなあ。と。
お登紀さん、80で 徹子さん 90で~~素晴らしいなあ。
本日は 地域の老人会にて
世界遺産の 神宿る島 宗像大社へ。
大型バス満杯。
最初に 道の駅・むなかた。
私は 鎮国饅頭を 7包み購入。 すぐ売り切れる。今朝も私で売り切れ! 1包み 5個入り。
近くに 鎮国寺という 弘法大師さまが開いた古刹があり そちらで
扱っている菓子店舗だが 道の駅でも 買える。すぐ売り切れる。
ランチは 海を眺めながら おご馳走。
和気あいあいの皆は お腹も満たされ もう帰っても~~等と
笑い合ったが 世界遺産に認定されている 宗像大社群。
神宿る島は 洋上にある 島で 今に至るも女人禁制。
神官が禊ぎして 島にあがる。
縄文時代から 命がけの大陸との交流が あったことの遺物などが
展示されている。
別に国宝館もあるが 今回はパス。
楽しい1日と なった。今日もまた、と いうべきか。



80歳! 徹子さんと お喋りした後 ギターの弾き語りで
知床旅情🎵を歌ってくれた。
知床を、初めて訪れたのは まだ森繁久弥さんの知床旅情🎵の時代だった。 寂れた小さな漁港、ウトロ。
私は10代のおしまいで 60年も 昔。
なんか 観光船とはいえない様な小舟で海に出て~~。
それから 何回か と云っても 5回くらい訪れているが ホテルが増え 観光船が増え あんな事故が起こり 。
しみじみと してしまった。ギターって いいなあ。と。
お登紀さん、80で 徹子さん 90で~~素晴らしいなあ。
本日は 地域の老人会にて
世界遺産の 神宿る島 宗像大社へ。
大型バス満杯。
最初に 道の駅・むなかた。
私は 鎮国饅頭を 7包み購入。 すぐ売り切れる。今朝も私で売り切れ! 1包み 5個入り。
近くに 鎮国寺という 弘法大師さまが開いた古刹があり そちらで
扱っている菓子店舗だが 道の駅でも 買える。すぐ売り切れる。
ランチは 海を眺めながら おご馳走。
和気あいあいの皆は お腹も満たされ もう帰っても~~等と
笑い合ったが 世界遺産に認定されている 宗像大社群。
神宿る島は 洋上にある 島で 今に至るも女人禁制。
神官が禊ぎして 島にあがる。
縄文時代から 命がけの大陸との交流が あったことの遺物などが
展示されている。
別に国宝館もあるが 今回はパス。
楽しい1日と なった。今日もまた、と いうべきか。



