1位・相田翔子
「抱き寄せて湯に浮く柚子の舟となる」
2位・ 向井慧
「まどろみの番台起こす春隣」
3位・磯野貴理子
「明日があるさと冬の夜の湯がしみる」
4位・田山涼成
「タオル風船気泡の香る冬至かな」
5位・高橋真麻
「お湯ですか湯豆腐ですか夫に問う」
☆☆☆
特待生昇格試験。皆藤愛子 ➡昇格
「シャンプーの泡霜焼けの耳伝う」
名人昇格試験
立川志らく ➡現状維持
「冬の蚊の申し訳なさそに刺す」


旅人であれば
佐賀➡➡鳥栖➡➡博多と 一筆書で周遊するのだろうが
賑やかしい博多に出るのも 少し躊躇いがあり
結局 朝と同じコースを帰ることに。 (唐津経由)
佐賀大学が本日の目的でしたので
佳き1日と なりました。


先日
無事に
75歳の誕生日を迎えた。
本当にありがたいことだ。
行政からは「後期高齢者証」が 届き
昨年、スタンプラリーの賞品でゲットした、上等な「後期高齢者証ケース」を 使い始めることに。😄😄 今までは保険証が小さいのでキティに収めていたが
これからは でっかいケースだ。
幸い私は病院に縁がないゆえ
美術館に入るときに年齢証明で見せ、無料に。(その為の保険証)
もうこれからはいつ 倒れようと 佳人薄命😄😄などといわれないので安心だ。
早世ともいわれない😄😄
ひたすら
「名もなく貧しく美しくもなく」😄😄老婆街道まっしぐら。 るんるん🎵
最新式MRI 3D 装置がある
と、いう病院へ出向いた。
私自身はその 最新式MRIで脳内を診てもらおう~~と。
だが
初対面の若い医師の問診は そんなに甘くはなかった。😄😄
テンポ速く次々投げ掛けてくる。
今日は何日ですか?に始り~~ 野菜を10個云って下さい
百-7は?
これは? はい、立方体と答えると、 描いて下さい。
合間に 花はさくら 。 しばらくして花は何でしたか?
8453、はい逆さから~~
そして
ケースに入っているものを3秒見せ
他のテストをした後
さきほどのケースに入っていたものを五個全部云って下さい。
私、4は思い出せたが😄😄 あと1個が (今も)思い出せない~~
先生あと1個何だったのですか~~ と、伺うと
叱られた!❗
貴女は完璧主義ですか?ひとつ位わからないのがあってもいいじゃないですか~~
まぁ散々な目に遭い😄😄 MRIを15分。
画像診断では
なんら問題はありませんが だからといって~~絶対明日も 大丈夫というわけではありません(はい、よく存じております)
朝の1時間
貴重な体験でした。
小学生の教科書をしっかり勉強して
3角錐でも なんでも描けるようにしておこう。ネプリーグを参考に。