goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

「絶唱」

2015年03月12日 20時51分52秒 | Weblog
湊 かなえ著
神戸・淡路島震災から20年。

あの時の地震が人生に降りかかった多くの人のことが 描かれている。
しかも 舞台は南太平洋のトンガ島。 トンガ語。
そして お話はどれも 湊かなえ流 ~~~~。最後まで 気を抜かずに読まねばならない。

午後はずうっと この本に浸ってすごした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気に入っているのは~~

2015年03月12日 13時26分30秒 | Weblog



先日、美しいポピーの海外製のハガキ受。

お返事はどれが いいかしら。

昨日 出かけた平櫛田中制作のハガキを使いましょ。

良寛さま。

芭蕉翁。
そして、

私のなによりの気に入りは 「気楽坊」。

人生のテーマにしたいなぁ。
「気楽坊」。 いい表情~~ ~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊文春は今朝発売

2015年03月12日 11時51分31秒 | Weblog

あら アイルランドのあの方ね、表紙の紳士。 そうそうジョイス氏。 クローバーで 当たりをつけた。

今週はやはり 林真理子エッセイが光っている。
上村君殺人事件の感想から 今の若いママ達へ。
だが、 林真理子さんも嘆くように 忠告を聴いて欲しい人達は週刊文春を読んでいるとは思えない~~と。

新聞も雑誌も本も読まない人達が
居るんですよね。
ところが その人達が上手に操作するスマートホンのラインを操作出来ぬ大人もゴマンと存在する。 (私もその1人)

ジェネレーション・ギャップ。 嘆いていても始まらないが。

今週号、飯島勲のウィリアム王子に全面降伏!も、面白い。


そして独り寿司の頁に触発された私は~~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K・Yさま。

2015年03月12日 07時23分38秒 | Weblog
梅は いいですねぇ。
寒さが残る2月に そこはかとなく匂う 梅の存在は シニアの我らにも通ずる 善きものですよ、ね。
あぁ 清少納言さまなら どのように表現されるでしょうね。

さて、 MOA美術館、琳派展覧会の感想を もう少しとのこと。

ありきたりではありますが
尾形光琳の仕事の大きさをひしひしと感じます。
国宝屏風2作品が 向き合う 等ということは まぁ、私達生きている 間はもう なされないことでしょう。

よくぞ日本に生まれけむ~~ と、これは光琳さまにも 卑小な私にも いえます。

雁金屋草紙 を今一度読み返そう とも思いました。

私は あの美術館に25年前の 思い出が沈澱しており どうしてもその時のことがゆらりゆらりとたちのぼってしまうのです。 その後に何度も紅白梅屏風を 観賞しているのですが。


はやくも来週あたりは桜便りです、ね。

貴女の源氏物語かな文字解読のお話を伺うのは 葉桜の頃でしょうか。
上京の折りはメール願います。

お互い身体をいといませうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「映画観て来ました。  17年前の写真が見つかったので添えて送ります」

2015年03月12日 05時01分56秒 | Weblog
「ただ、私にはあんな関係は恐すぎます。」

昨日夕方、

私が白ワインにほんのり酔っていると
亭主のメール受。


うぬ? !
映画はシャーリー・マクレインだが~~


左側。 !

亭主とでかけた、トレヴィの泉ではないか……と、いうことは(笑)(笑)
酔いが醒める思い。(笑)(笑)


あの映画はあくまでシニアのファンタジー 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする