goo blog サービス終了のお知らせ 

故郷・人情・キタンショー

広島市安佐南区中筋 こはだ歯科医院副院長の、日常よもやま話オン&オフ

墓参り

2010-08-14 23:40:54 | プライベート
脱力の盆休みも、こいつは欠かせません




・・・と、コレだけじゃ、近所の墓所を撮ってもわかりゃしないって話ですが・・・。





これが“証拠写真”かな。

後ろの方には丁度潜水艦が見えてました。


お試し無料期間に入ってる「広島-呉道路」は案の定の“渋滞orダラダラ走行”。

丁度トンネルの中で停止になりそうで、後ろはダンプだったので、念のためハザード炊いたりしました

あ、今回はチャリではなく、車で


広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。

恩師逝去

2010-07-27 23:50:11 | プライベート
大学時代に教わり、大学院でも博士号取得の副査として一方ならぬお世話になった元広島大学教授がご逝去されました。

通常まずほとんどあり得ないことですが、7時までの診療を30分短縮し、五日市でのお通夜へ最期のお別れに行ってまいりました。
予約変更などご協力いただいた患者さんには、大変ご迷惑をおかけいたしました。


私が教わった頃は大方50代の脂がのりきったお年頃でした。
学生実習でも教授自ら手取り足取り教えてくださったというのは、他にあまり例がないんじゃないかな。
カエルの実習か何かで、ゆるみにくい紐の縛り方を教えてくださったことが思い出されます。


大学院の最終審査でも、研究した私自身の理解がより深まるような本質的な質問をして下さる、根っからの研究者でした。


今日は久々に、泣かせてもらいます。



盛夏にむけて紫外線対策

2010-07-25 23:47:35 | プライベート
先日の古市小学校保健委員会で、薬剤師の加藤先生から、紫外線対策を強く勧められてずっと気になっていました。

その日も校医の中で私だけ半袖、「長袖の方がいいよ」とアドバイスされ。

また、チャリ通になって迎える二度目の夏。
ちゃんとそのあたりも考えていかんとイカンな、と。

で、最近手に入れたグッズがこれら。



まずは、帽子にサングラス。


そして、どうしようか迷いながら買ったのがコレ。



アームカバー。

こがいな感じ。



実はスタッフがしているのを見て、「百均で売ってますよ」と聞いていたのですが、ちょっとダブつきそうで躊躇。

でも、チャリ用に売られているヤツってそこそこするんですよね。大体4~5000円は。

それで、私はネット通販でゲット。このサイトを利用しました。
http://www.gmarket.co.jp/GMKT.INC/

でもこの商品(韓国製)もよ~わからんのですわ。

私が買ったときは、一組おまけで¥980。
ですので、写真のように二組が。

ただ、今日みてみると、おまけはないけど一組¥150なり。

で、昨日始めて使ってみましたが、使用感はなかなかよろしいです。

装着してるだけで、ヒンヤリする感じ。

また、昨日はしませんでしたが、水に濡らしてつけてもいいようです。


ちなみにコレまた先週土曜の日経新聞。




夏の紫外線対策の費用は、42%が¥3000未満と。


私の場合、サングラスが約¥10000ですから、論外ですね。

まぁ、目は商売道具でもありますから、少々“予算配分”してもよろしいのかと。


我々が若い頃に比べて、紫外線の量は全然違うらしく、あまり甘く見ない方がいいらしいです。

広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。


夏、ナツ、なつ・・・と言えば

2010-07-24 23:06:01 | プライベート
夏風邪??


大体盆休み頃、気が抜けていつもやってしまうヤツを、今年は前倒し、今週連休明けから鼻と咳がとまらずしんどい診療でした。


これは度重なる“浮気”のたたりかと反省、本日昼は“ホームグランド”に帰ってきこりでチャージ。


 


“浮気”の間に、かき氷など出てすっかり“夏仕様”に





本日は“主食”で。

いつもの変わらぬ美味さ。


この後、紙屋町にしなか歯科クリニックでインプラントオペ見学と来月の勉強会の打ち合わせ。


帰りの紙屋町バスセンターでは


 


EXILEコンサート会場行きのバス切符の案内が。


夕方、相当のがありましたので、大変だったんじゃないですかね、行かれた方は。


私の方はと言えば、雨が上がった頃を見計らって、恒例の花火見物。





山の上からですが



週末は、昨日ソフトボール練習を休み、今日もオペ見学に留めて、別件でお誘いのあった夜の宴会はおことわり。


明日は大阪日帰り研修。


ナニワのエネルギーもらって、一気に全快といきたいですね





広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。


“せんじがら”とかけて・・・

2010-07-21 23:13:02 | プライベート
“せんじがらとかけて整体ととく、そのこころは”・・・“3つ目ではまる”。

そんな感じでした。

ウクレレ仲間かずん氏が、人生初物“せんじがら”を(間接的催促により)わざわざ職場まで持ってきてくれました。


 


“食肉から食用油脂を抽出した残滓を利用した食品”ってコトで・・・要するにジャーキーっぽい。


食してみて頭に浮かんだのが冒頭のヤツ。


今では2~3週に一度の習慣になった整体、1回行ったときは「こんなもんかな」だったけど、3回目のころにはすっかりはまってしまった。

“せんじがら”も、一個目は「ま、普通ジャン」と思ったけど、3個目に至る頃にはどんどん止まらなくなりまして。


この時期、ビール党にはたまらんですね、コイツは。


かずん師匠、ありがとうございました。

独り占めして堪能いたしました。


広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。