goo blog サービス終了のお知らせ 

故郷・人情・キタンショー

広島市安佐南区中筋 こはだ歯科医院副院長の、日常よもやま話オン&オフ

山陰のお茶菓子 いけますね~

2011-03-02 23:49:45 | その他グルメ
とは言え、朝晩はまだ肌寒くて、すっきり冬眠明けとは言えない気分。。

そして手元にはまだ冬眠中の“非常食”が散乱してまして。。。

実は私、山陰生まれ。

小学校の時にも一時期松江に住んでいたし、その後も何かと山陰とのご縁が深いんですが、山陰の知り合いからいろいろお菓子が届きまして。






『だんだん』  (注:方言で「ありがとう」の意味ですよね)



中の餡は、餅と合わさってます。




『因幡の白うさぎ』



広島のお菓子「母恵夢(ポエム」に似た感じ。




見た目はおとなしいですが・・・



甘さ控えめでどんどんすすむ『かりん』




そして今回の中で最も美味いと思ったのがコレ、『薄小倉』



金つば風なんですがね。

上品な甘みでグッと来ました。

さすが、地元の人のオススメとあって、どれも美味しいです。

ちなみにこれらはJR松江駅でも売ってます。



さて、昨日の答え。

どうして医者が病気について聞かれたら恥なのでしょう?


一般の人は医者と世間話する際、病気のことを話題にすればまずハズレはないと思ってる。

逆に言えば、医者はそれだけ専門○○と思われてる。

一般の人が病気以外の話を持ちかけてくるぐらい人として広い見識を持ちなさい・・・という、ある有名な東大教授からの医学部生へのメッセージでした



広島ブログ いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。


ヤマザキさん、やりますね~~“ランチパック”新製品続々

2010-12-14 23:10:39 | その他グルメ

普段はリュックでチャリ通ですが、公用等でネクタイ&スーツの時はリュックってワケにもいかず、いわゆるブリーフケース。

そうなると、家弁+水筒のボリュームが許容できないことがありまして、よく利用させていただくのがヤマザキのランチパック

キャッチコピーも「携帯するランチ」。

何せ、はじめから“へちゃがして”ありますので、マチの狭いバッグでもバッチリなんすわ。



このランチパックにうれしい新製品が続々。





ンまずはコレ。「小倉&宇治抹茶クリーム」




パンに合うのかとお思いでしょうが、お饅頭の感覚と大差ありません。ご想像通りの味。





コレは実在するアイスをイメージして作られた「横濱場車道あいすカスタード味」




カスタードクリームがたっぷり。クリーマーにはたまらん一品です。




その他、南から北まで?ネーミングにも凝った気になる品々が。





個人的には、「横濱場車道あいすカスタード味」がイチオシですね。

自転車に乗れなくてブルーな公用日も、しばらくはチョイと楽しみになりそうです。



広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。


大好きです

2010-10-21 23:12:47 | その他グルメ
今シーズン、初めて。




果物は何でも大体好きだけど、一番好きなものって言われたらコレ。

これから春までは、ほぼ毎日食います





まだまだ温かいですが、公園も徐々に秋らしくなってきました。







広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。



シルシルミシル スペシャル!  追記アリ

2010-10-06 18:49:33 | その他グルメ
本日これからTV朝日 シルシルミシルの3時間スペシャル。

最近、“めっちゃ”ハマってます、コレ。

堀君の“めっちゃ”連発のわけわかんないグルメコメント、ワクワクですね





広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。


追記

どうも感じ、違ったみたいで・・・。

新聞TV欄の“めっちゃ”に翻弄されちゃいました。
堀君には会えなかった・・・

いろんなお店や会社の宣伝?みたいな感もありましたが・・・。
でも、地道な企業努力、顧客サービスを積み重ねられてて、すごく刺激になりました。

アート引越センターなんて、すごかった

結局、見入っちゃいました

最近やたらと目につく 北海道物産展

2010-10-01 23:24:17 | その他グルメ
昔も今も、物産展に積極的に行く習慣はありません。

大体、デパート、スーパーの類への用件は、家内におまかせですので、そもそもが足を運ぶことが少ないってのがその理由。

ところが、どうも最近私を取り巻く関係者の中に、この“物産展フリーク”が結構居たんだってことに気づきまして、段々その“悪の道”に引きずりこまれつつあるのですわ。


で、最近やたらと北海道物産展が目につきやしませんか?

近所では、緑井天満屋や相田のフレスタなんかでも先月末にやってましたし。

これは一昨日の水曜、紙屋町にしなか歯科クリニックに立ち寄った際のそごうで。






特に涼しくなってきて(関係あるのか?)甘いモノが恋しい季節になってきたなと・・・気づいたときには目の前にコレ。

買うてました





どんだけでっかいかと言うと



デカ!


見た目は、ケーシー高峯みたいな感じですが・・・。


切ると、こがいな感じ。




半解凍で切る、ってコトだったんですが、結構難しいですね。

この段階だと、4つ切りのクリーム量が均等になりません

でも、これ以上解凍すると、多分切れないと思います。

要は、切ったりしないで一人で食いきれってコトなんでしょうか


あれこれクダクダ申しましたが・・・美味かったです。




今頃からこの調子だと、この秋冬のウェイトオーバー、メチャクチャやばそうですね。

広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。