goo blog サービス終了のお知らせ 

故郷・人情・キタンショー

広島市安佐南区中筋 こはだ歯科医院副院長の、日常よもやま話オン&オフ

手帳を買ったぞなもし

2010-11-04 23:32:36 | プライベート
ぞなもし・・・に意味はありません。
タイトル考えたら、この文体が思いついただけで・・・伊予弁でしたっけ?

“そなもし”に出逢ったのは、「いなかっぺ大将」のニャンコ先生。小学校の頃だったな。
吹き替えが愛川欽也氏って知ったのは、ずいぶん後のこと・・・って、どうでもいいですが。


さて、閑話休題。


昨日の「早いもので」で思い出しました。気がつくとまた一年経とうとしてまして、年末の風物詩、来年の手帳を買いました。



部屋にある手帳くんたち。

1998年からのもので、左の列5年間は生産性手帳の別の種類(曜日を縦に割ったスタンダードなタイプ)、その後2年“浮気”して他の種類使った後、ここ6年間は生産性手帳のバーティカルタイプ、月曜始まり。





これが私的にはメッチャ使いやすいっす。もちろん、来年もコレ。


手帳・・・小学校高学年ぐらいから、年に一冊使ってます。ませたガキだったのかな。


当時はまだ高度成長期で、サラリーマンだった父親が年末になるとお得意さんからいくらか手帳をもらうわけで、その中の使わないおこぼれを頂戴してました。

当然、毎年モノはバラバラ。

いつか小遣いで自分の好きなのを買いたいなと思いつつ、余ってる手帳を使わないのももったいない気がして、結局自分で買いだしたのは大学に入ってからでしょう。

実験室にいる時間が長かった大学院時代は、指導教官が持っていたA6版6穴バインダーに憧れて一時期使ったり、その後野口悠紀夫氏にかぶれて「超整理手帳」を使った時期もありましたが、いずれにしてもリフィルをマメに整理していくって作業に性分が向かず、今の形に落ち着いてます。


なお、手帳についてはこちらでいろいろおもしろい取り組みなどされていて、刺激いただいてます。


中身は主に
・予定
・記録
・住所録
・買いたい本リスト
・行きたい店リスト(当然、食事どころ

・聴きたい (あるいはレパに入れたい)音楽リスト
・出納簿 (我が家は小遣い制

・・・てな感じで、使ってるときは“いのちの次に大切な秘書代わり”、書き込んでおけば忘れることを許してくれる“超ヒーリングマシーン”なのですが、こうして取っておいても、後で見返すことなんかまずないんですけどね。

おまけに今年になってブログ始めて、こちらがほぼ行動記録になってるから、余計取っておく意味は薄れてきましたね。

でも、とりあえず今は、年末の恒例行事として、この真新しい手帳を来年仕様にカスタマイズしないと落ち着かないんですよね。



広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。


リコーCX3でブログもパワーアップ?

2010-10-13 23:16:54 | プライベート
このブログの写真のほとんどは、携帯で撮影したモノですが、携帯の最大の欠点として“シャッター音”が消せないんですよね。

場所によっては、メッチャ注目を浴びてしまって困っちゃうワケです。


では、デジカメはないのかと言えば、あるにはあるんですが・・・。



こがいなヤツ。

オリンパスC-700 Ultra Zoom
ディスプレイも小さけりゃ、ファインダーまでついてる代物。






フラッシュも、いちいちボタンで起こす方式で、なかなかメカニックと言えばメカニック。

当時、10倍ズームに憧れて買いましたが、さすがにレトロチックになってきまして、一昨年東京の同窓会に同行させた際には、儲かっている友人から、「ワシが(新しいコンパクトなヤツ)買うちゃろ~か~?」と言われる始末。

画素数も3.2メガと、ブログには十分ですし、なかなか気に入っちゃ~いるんですが、ちょいと時代遅れかと感じ始めまして。




このたび思い切って買いましたのが
コレ

リコーのCX3。




通常のコンデジより若干ずっしり感がありますが、こっちの方が私は好み。

ディスプレイは、かなりデカイですね。

今まで通りの10倍ズームで撮れることは最低条件だったんですが、決め手になったのは“接写”できること。


診療室の私の部屋にある、このテッシュカバーも




こんな具合に、1センチの距離まで接写可能。




で、何を撮ろうってワケじゃないんですがね


仕事柄、小さいモノを扱いますんで、何かの時に便利かなと思いまして。


実勢価格、¥21000ぐらいでしょうか。

すでに後継のCX-4も発売。
(機能はそんなに大きくは変わってませんが・・・)。

もう、かなり品薄だと思います。


これから、このブログでもコイツが主力になっていくことでしょう。

でも、古いヤツもなかなか捨てられないんですよね、愛着があって



広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。


一番星めっけ

2010-09-04 23:00:06 | プライベート

晩夏と言っていいのか・・・いや、今日の日中の暑さからするとそういう雰囲気じゃないっすね。





夕方、散歩途中、西の空に一番星発見。

明日は日帰り大阪出張。

何かいいことあるかな。

いいことなくてもいいから、とりあえず過ごしやすければエエんですが

皆様、よい週末を。




広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。



どんだけ~ですか

2010-08-31 23:38:13 | プライベート
家内が妙にまじめな顔して、「ちょっと相談があるんだけど・・・」と。

因みに、家内は元来歯はあまり悪くありません。

「この間から噛むと左上が痛くて・・・」

「??」

「○○○(長男)に相談してみたら、『お父さんに聞いてみたら』って・・・」




おいおい。




どうも、歯が痛かったそのとき、私が歯医者だってことは全く頭によぎらんかったらしい。



そりゃ確かに、家じゃメシ食ってフロ入って寝る以外は、ウクレレ弾いてるか、呑みながら野球観てるか、チャリいじってるか・・・

となると、やっぱそうなっちゃいますか。



そう言や、昨日来られた同い年の患者さん(因みに医療関係者)も言うとったな。


この間、愛犬が血尿出して、一家大騒ぎ。


そのお方も実はその前に健診で血尿がひっかかったのに、話題にさえされず・・・。

「ボクも血尿出たんですけど、みたいな・・・」と





暑かった8月も今日で終わり。明日からはいよいよ9月ですね。


ニッポンの景気さながら、年々ひどくなる“おと~さんの存在感”デフレスパイラルにもめげず、来月もまたがんばるとしますか。



あちこちガタが来始めた体にゃ、残暑が厳しいっすけどね。





(写真は本日夕方、診療室からの空。一見UFOに見えなくもない“物体”は反射した待合室のライトです




広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。


盆休みの思ひ出 その2

2010-08-18 23:07:06 | プライベート
我が家の犬は、これだけは飼い主に似ず、大のシャワー嫌い。

正直二人がかりで協力してやらないと、なかなかじゃないので、盆休みに“決行”しました。




わめく、あばれるを押さえつけてのほとんど虐待まがい。






当分は縁の下から出てきてくれませんでしたが。





しばらくするとケロッとして散歩へ。

きれいになりましたがな。





雰囲気、表情は、この右のお方にちょっと似てる気がします。

実際は、初老のメス犬なんですがね。





盆休みの間は4日間連続“デート”でしたが、また週に1,2度できるかどうかの日常に戻ってしまいました。


我が家で唯一の話し相手なんで、もうちょっと時間を作ってやりたいんですがね



広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。