goo blog サービス終了のお知らせ 

故郷・人情・キタンショー

広島市安佐南区中筋 こはだ歯科医院副院長の、日常よもやま話オン&オフ

香港飯店

2011-02-25 23:50:14 | 飲食店(安佐)

黄色い看板が目印の香港飯店。 中筋小学校が背景に見えてます。



横トイ面には、いつも待合室の雑誌を届けていただいている 今田書店さん。




ラーメン ¥500、 餃子 ¥400。

餃子は小さめのが八つ。





お椀の中まで透けて見えるすっきりスープに、




若干やわらかめの中太ストレート麺。



チャーシューも脂身少なくもそもそした感じで、味付けも薄目。

中華料理店によくある、「ラーメン“も”あります」みたいな、超あっさりのラーメン。

食事のメインにというよりも、何かと一緒に、というのが多いのかもしれませんね。

二日酔いの時とか、小腹空いた時なんかには最適に思えます。




広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。


ガッツリいくなら、長崎ちゃんめん

2011-02-24 23:14:41 | 飲食店(安佐)

30代の頃にはよく行ってましたが、最近は滅多に行くことがなくなった長崎ちゃんめん

旧54号線 (現183号線)沿い。
角地で目立つけど、駐車場はアストラム沿いに西から来る方法でないと、南北方向や西方向から来たのではまず無理。


大体は「皿うどん」が好みなのですが、この日は寒さもあり、チャンポンへと。

「元気ランチ」 ¥840




チャンポンは太麺。野菜たっぷりは好きなのですが・・・。



チャーハン、餃子含め、化学調味料の味がはっきり感じ取られますね。

塩分も多めなのか、夜までノドが渇きました。


魅力なのは、安さとメニューの豊富さ。


こんなのとか・・・




こんなのとか。





がっつり食べたい向き、私もそうでしたが、小さなお子さま連れファミリーなどには、よろしいんじゃないでしょうか。




広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。


八木「ちんちくりん」で生麺お好み

2011-02-23 23:58:23 | 飲食店(安佐)

たかがお好み、されどお好み。

焼き方(おさえ方、蒸らし方)・麺を入れる順番などで、おそらく広島人にとっていくつかの系統分けあると思うんですが、ここちんちくりん八木店もなかなか。

チェーン店で、流川にもあるみたいですけど、サイト見る限りメニューはどこでも同じなのかな。





お通しは生キャベツ。

鉄板焼き食うわけですから、こういうあっさりしたの、いいと思います。




ハラミたれ焼き




せせりの塩焼き




ホルモンたれ焼き



などなど・・・。

その他鉄板焼きはもちろんサラダなどの一品モノも充実。

鉄板にのせてくるものとお皿のものと、何かこだわりがあるのかは不明。

味付けはやや濃いめなんで、素材自体の旨味がわかりにくいけど、ビールには最高でしょう。



そして〆、いよいよお好み。




まず半分に真っ二つに切るのが私のクセ。





そばは生麺とむし麺の二種をチョイスできます。

ちょっとお値段高めで時間もかかるけど、生麺をチョイス。



この、表面だけカリッとした焼き具合が、また一つのパターン。

広島駅で食べるときによくいく よっちゃんを思い出しました(あちらはカープソースですが)。

よっちゃんは多分生麺をラードで炒めてますが、こちらは焼くところが見えず不明。

かやはらやKIKORI、大松などとも違う味、というか焼き具合で、かなり好きな味です。

お好み単品でも十分満足できそう。美味かったです。


今年も一体何枚のお好みを食べることになるんでしょうか。

この世にお好みがある限り、そして広島に居る限り、“ほぼ週一”ペースは続きそうですね。



広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。


きこり あぶりみそ焼き

2011-02-22 23:20:23 | 飲食店(安佐)
年明け初めてのKIKORI

前々から気になっていた、あぶりみそ焼き(そば)をオーダー。






まずはご覧アレ、こんな感じ。




通常のソースはほんのちょろっとらしいです。

中華系(なんとかジャン系)のオリジナルブレンド味噌がかかって、その上にマヨとネギ。

それだけじゃぁなんか物足りないと思われたんでしょうね。さらにその上からあぶったところがさすが。

この香ばしさがなかなか効いてます。



全体的にはKIKORIならではの“フワフワ感”を継承してるんですが、その感がさらに強調された感じ。

「ミソ~」という感じじゃなくて、全体がまろやか~にまとまってます。

いや~、いつもながらなかなかの研究熱心。





普通のお好みからちょっと冒険してみたいチョイワル(←死語?)オヤジさん、彼女に「こんなお好み食べたことな~い」と驚かせてみたいそこのカレ。

いや、別に男性に限らず女性陣も、一度試してみられてはいかがでしょうか。




珍しく、祇園新道に向かって撮ってみました。

デリバリー用のバイクが停まっているところ。

向こうに見える、アストラムライン中筋駅からすぐです。

広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。



イチオシは実は定食の味噌汁?・・・我楽多

2011-02-20 23:32:35 | 飲食店(安佐)

では、おそらくしばらくは、冬眠期間中のランチを中心に。

昨日の
かやはらに押され気味な、ランチトロイカ軍団 我楽多(がらくた)天下一品KIKORI

トップを飾るのは、何と言っても我楽多


看板は 「Coffee & ラーメン」。でもうどんもあり、丼もあり、メニューは豊富。





日替わり定食、¥650。 この日はコロッケ。 なお定食は、なくなり次第、おしまい。




この日もやられました。

コロッケにかかった、なんだろう、甘めのソースに対し、生野菜は酸味の効いたフレンチドレッシング。

ココはマヨちゃん系ではダメだってとこ、ちゃんとおさえてくれてるんですよね。



脇を固めるのは、古漬けに、小鉢は焼きナス。

おかかの上にショウガをのせてくるあたり、とにかくフツーの店でフツーの顔して、もしかしたらそんなに深く考えないでやってるのに、全体的に「いろいろバラエティーに富んで、しかも全体がバラバラでなく味わえた」って思わせてくれるところがスゴイっす。


そして何と言っても、外食でこんなのまずお目にかかれない、具だくさんの味噌汁。

特に、この日みたいな“しっかりキャベツ入り”の時はチョ~ラッキー。具材の残り具合で決まるらしいんですが。

甘みが出汁をグッと引き立てて、味が実に深い。



アフターコーヒーは¥200。ですが、大抵何かお菓子つき。




雑誌、マンガ そして地元口コミ情報??まで豊富なところもオススメポイントですね。


広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。