goo blog サービス終了のお知らせ 

故郷・人情・キタンショー

広島市安佐南区中筋 こはだ歯科医院副院長の、日常よもやま話オン&オフ

鍋焼きらーめん 「ひさし」 紙屋町店

2011-02-26 23:51:55 | からだのこと

御嘉家ランチを目論んでいそいそ紙屋町へ出かけたある日のこと・・・。





ん?準備中?

時間間違えたのか、それともランチはやめたんでしょうか。


てなことで、対面のひさしへ。






鍋焼きラーメン ¥750に大盛り代プラス¥100




熱々の鍋と、なぜか大根おろし。

そういえば確か、昔よく食べてた札幌ラーメンにも大根おろし入ってたな~。

スープの熱を保ったりするんでしょうか。




麺は思ったほど太くはないモノの、煮込まれてもしっかりとしたコシの軽ウェーブ麺。




替え玉もあってそちらはプラス¥150。

「でも、ウチは煮込んでいくから、どちらかというと“大盛り”の方がオススメですよ」って、安くてもちゃんと薦めてくれて、エライ!



昼間は日替わり小鉢、野菜サラダ、アイスなどのサービスサイドメニューが。




この日は野菜サラダをいただきました。




特に煮たまごとチャーシューがとろっとろで。

冬場とか、呑んだ帰りとか、バッチグーでしょう。


広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。

 



こちらは故障しません・・・診療室の絵

2011-01-28 23:51:15 | からだのこと

 

歯科医師の皆様はいますぐをクリック!
広島口腔インプラント研究会 第一回オープン形式勉強会 申し込み締め切りまであと20日

 




診療室には絵が5~6枚掛かってますが、その半数はある患者さんの作品で。




全て水彩。

高齢者の仲間入りをされた女性の方なんですが、年齢には見えない若々しい方で、鮮やかな色彩にも優しい感じが。

やっぱりこういう感性が、肌に潤いを、体にバネを、与えるんでしょうか。





「まだまだで・・・」とおっしゃる“趣味の絵”なんですが、なかなかでしょ?





これがこのたびいただいた新作。

他にも以前からいただいた作品がストックとして4,5枚あります。



やっぱ、ワケの分からないクラッシュするパソコンより、こういうのを眺めている方がいいですね~私的には。


こういう趣味が持てるって、素晴らしいですね。


私も、次はもうちょい上品な趣味に挑戦しようかな。

いや、自転車や野球、ウクレレが、下品ってワケじゃ~ないんですが。



広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。


白澤卓二「100歳までボケない101の方法」

2011-01-26 23:33:53 | からだのこと

歯科医師の皆様はいますぐをクリック!
広島口腔インプラント研究会 第一回オープン形式勉強会 申し込み締め切りまであと22日


 

で、往診先の90代女性関連は今日で終わりとしますが、その方が親交をお持ちの日野原重明先生推薦ということもあって、読んでみたのがこの本。




ま、一言で感想を言えと言われれば、「ここまでせんといけんのなら、ボケてもよろしゅうございます」というところでしょうか。

大体、毎日毎日101個も注意を払ってたんじゃ~、ボケない代わりに神経衰弱になろうってなもんです。

先にタイトルが決めたもんで、何が何でも101個集めたのか、まぁ事細かに書いてありますが。




こんな具合に。



ただ人間勝手なモンで、歯科関連のことには目がいっちゃいますね。

・ひとくち30回は噛もう

・自前の歯をもっている人はボケない

・唾液は意外と働きもの

・・・・・・などはまぁありがちとして。



・呼吸法にこだわってみよう

なんてなると、「口呼吸」をオススメ改善したい私としてはちょいと身を乗り出してしまうワケです。

(この部分大誤り。1月29日訂正)


そして

・食べる力をつくる舌出し体操

となると、「お、おぉ~」ですね





是非必見のあいうべ体操なんかとも関連して、この手の体操はオススメできます。


下がりやすい舌を正常な位置に戻してくれるだけでなく、あごの位置のバランス補正にもつながりますし、小顔にも十分つながります。



正月の飲み食いで、あご肉のかさなりが一段余分に重なってしまった向きにも是非。





広島ブログ
いつもクリックありがとうございます。励みになりますので、プチッといただけると嬉しいです。