goo blog サービス終了のお知らせ 

slowplus.

スロウなふたりが綴る日々。

副隊長のiPhone定点観測。

2010-08-01 07:23:34 | photo



糸島富士

夕焼けが綺麗な日、私も早く家にいれば決まってyukiと小富士の定点観測を行っています。

うちから見える可也山の形が、どこで見るよりも一番美しく、自分の好きな形なのです。


小富士と火山の谷間の色

yukiは三脚に一眼レフ。私はiPhoneと片手にビール。

気持ちのよい時間です。

(author:hikaru)


tide pool.

2010-06-10 12:58:32 | photo

マニュアルにて2500Kで撮影。

昨日の干潮時にできた幣の浜の潮だまり。

泳いだりしている人も結構いたりして、なんだか夏の雰囲気。
でも、週末は梅雨入りの気配。

(author:yuki)

祟り?

2010-05-26 19:29:35 | photo


これは、なにかの祟りだろうか?
それとも、心霊写真の類?

昨日撮った水の写真をチェックしていると、水の中から顔を覗かせたおじさんの顔が・・・。

目、口、鼻、耳、そして禿げ上がった髪まで・・・、偶然にしては、あまりにも出来過ぎ。
祟りだろうが、なんだろうが、非常に感動しています(笑)

(author:yuki)

water world.

2010-05-26 01:20:55 | photo
昨日撮った「ウォータークラウン」に続き、今日はよりイメージに近い写真を撮ってみました。



着水する、まさに瞬間。
水滴が水面に呑み込まれる直前を撮りたかったので、ほぼイメージ通り。



そして、こちらは着水する直前。
地球と月のようなイメージを狙っていたので、これもほぼ狙い通り。



そして、いちばん撮りたかったのが、これ。
この一枚を撮るために、まる二日掛かってしまいましたが、納得行くものが撮れたので、苦労が報われました。

とはいえ、しばらくは水に関わりたくないかも・・・(苦笑)

(author:yuki)

water crown.

2010-05-24 23:47:05 | photo
悪天候続きなので、ならば、いっそのこと水と向き合っちゃえ、というわけではないけれど、あるイメージを追いかけるために、はじめてウォータークラウン撮りに挑戦してみました。

過去、ミルククラウンの撮影に挑戦したことがあるというハラさん(
原デザイン室)にアドバイスをもらい、結果、下のような写真が撮れました。





まだまだ、自分のイメージには到達していないので、もう少し試行錯誤し、面白いものに変化させようと思っています。

(author:yuki)

収穫といっても、写真の話。

2010-05-21 06:29:38 | photo


思いどおりに撮ることができず、花瓶に無造作に放り込まれたバラ、ガーベラ、ダリア。

花の写真を撮ってみようと思ったのは、好きな写真家、
Mapplethorpeの作品が頭に浮かんだから。
でも、真似てもつまらないので、自分なりの撮り方を考えながら向き合うのだけれど、一向にどう撮ればいいのかわからない。
結局、なんちゃーないものしか撮ることができなかった(苦笑)
そもそも、ろくにテーマも決めず、いきなり撮りはじめることに問題があるのだけれど・・・。

まぁ、撮れない、ということがわかったことが次に繋がる唯一の収穫。

(author:yuki)

雨の日は。

2010-05-18 21:22:30 | photo


今日のようにお天気が悪い日は、せっせと花の写真を撮るに限る。

志摩の四季に出掛け、安い花束を買ってくるのだけれど、やはり、安売りされている花はアップに耐えられず、これくらいの距離が限界。

でも、個人的にはクローズアップよりも、これくらいが好み。

(author:yuki)

moon and venus.

2010-05-17 00:20:54 | photo


「月と金星の写真を撮って!!」、とメールで母からリクエストが届く。
「龍馬伝」をあきらめ、マンション西側の非常階段へ。

母上、こんな感じでよろしいでしょうか・・・(苦笑)

(author:yuki)

写真っぽくない、写真。

2010-04-19 20:39:52 | photo


「写真」とひとことで言ってもいろいろあるわけで・・・。

必要あらば、こんな写真も撮ります。
しかし、あくまでも、必要に迫られたら、の話ですが。

(author:yuki)