こんばんは
今、家庭菜園で、ほうれん草やサラダ菜やキュウリや色々な物が育っています。
気温も上がって、雨も多くて、すごいスピードで育っていきます
でも、私達もあっという間にドンドン食べて、畑にスペースが出来ました。
好きなものを植えていいよって言われてワクワクです
とにかく市販の食べ物が食べられない私は、日頃から
食べたい食べ物がい~~っぱいあるのです
ご飯や野菜は有機食品を宅配でとっているのですが
やっぱり、種類が限定されちゃいます。
食べたい物は、いっぱいあるのですが、中々手に入らず・・
う~っ!!(><)
桃が食べた~~いっ!!
ブドウが食べた~~いっ!!
梨が食べた~~いっ!!
って思っていたので、育てるなら果物と思い
スイカの苗を買いに行って貰いました!
でも、売り切れてました・・ショック
代わりにインゲンとインゲンに似た豆の種
を買って来てくれたので、早速植えました
明日から、しばらくのようなのでグングン育ってくれると
思います
スイカは残念だったけど、何でも育ってくれると単純にうれしいです
サラダ菜やきゅうりは本当に重宝しますよね。でも、ほうれん草はまだ上手く育てたことがないんです
そういえば昨日、ホームセンターにお買い物に行ったときに苗が売ってました。
今頃が植え付け時期なんですね。
すいかって場所をとりそうなのでチャレンジしたことがないのですが・・・簡単に育つのかしら?
収穫できたらまた
野菜がすくすく育つ環境がうらやましいよ
サクサク作って、おいしい野菜&果物
いっぱい食べれるといいね
男性の先輩もはまっているようです。
ラディッシュがどうだの、トマトが枝豆が
と、よく聞かされます・・・そうえいえば
後輩も、総務の女の子も育ているようです
もしかして、ブーム??
僕も流行に乗ろうかなぁ。
我が家ではプランターでの栽培になってしまうのですが
今年は枝豆、トマト、ラディッシュに挑戦しています。
春先に友達がくれたチャイブなどはもう花も終わり
種までとれましたよ。また植えて育てての循環を
繰り返せたらさらに楽しいですね。
野菜は苗からよりも、種から育てるほうが楽しみが
多くていいですよね~。
私は、さやいんげんが初挑戦
しかも、教えてもらえるので楽ちんです♪
スイカの苗あったんですかぁ~~~!!
いいなぁー
家庭菜園、基本的にお手入れ無しで自然に育って
貰ってるんですけど、去年スイカも無事できたらしいですよ
けど、巨大なのを猿に持っていかれたらしいです・・
大きいのに、なんでも狙うところがスゴイです。
スクスク育ってくれてます。
ところどころ、芽も出てきました
日本に戻ってきたら、是非育ててみてねー
育てられるスペースさえあれば、楽しいですよ
種撒いたあと、芽がでてくるだけでもワクワクです(笑)実がなっても嬉しいし、いいですよ
キュウリとかも3日前までは小指位のサイズだったのに、一気に大人キュウリになってたりして、目が離せないです(笑)
チャイブ種まで取れて凄いね!また来年栽培できていいね
こちらもフェンネルの種取れそうです!秋から冬の間は30cmくらいだったフェンネルが、春から急成長して今は1m50cm位です。ほんと、びっくりです!
フェンネルの種はパン焼く時に混ぜ込んでも美味しいみたいです。
無農薬で手に入るのは、みかん類とバナナくらいだから…
他のも食べたいです!!!
家はプランターに、チンゲンサイとミニトマトを育ててますよ~(^^)
やたらとバナナ食べています(笑)
早く色々食べれるようになりたいですね
おー!チンゲンサイもプランターで育つんですね