goo blog サービス終了のお知らせ 

Keep moving! 2010

神奈川に住む会社員の自己観察日記。

都内で会食

2005年11月03日 | 飲食

夜は会社の同僚女性達と都内某所に会食&飲みに出かけました。先に寿司を軽くつまんでから、バーでヘネシーのVSOPとか飲んでました。美味しかったなー!たまには費用とか考えずにパッーと使って遊ぼうと思ってたのだけど、予算は余ってしまった。比較的高層なビルだったので夜景とか綺麗で、まあ喜んでもらえたので良かった良かった。たまには、ちょっとリッチ気分に浸るのは悪くないです。

日は祝日。しかしせっかくの休みではあったのだけど、何だか歯が疼いて一日くたっとしてました。もう結構前からおかしかったのだけど、そろそろヤバイかも知れません。明日出勤したら、また土日休み。週4回だけ出勤の週って結構楽なものだ!東京モーターショー、日曜日に行こうと思ってるのですが、行けるかな。。

 


イングリッシュパブ

2005年09月02日 | 飲食
前に紹介してもらったイングリッシュパブに行ってみたくなり、企画した飲み会を独断でその店にしてしまった。教えてくれた本人は参加できなくなってしまったり、当初来る予定だった人が当日来られなくなったりしました。場所柄かとても空いていたので半ば貸切状態。"A Hard Day's Night"がかかってて、久々にビートルズナンバーが聞きたくなってしまった。携帯のSDカードにでも入れようか。

頭痛!飲みすぎの場合の対処法は?

2005年07月22日 | 飲食
昨日は大して深酒したわけでもないけど、家に帰ると久々に頭痛がしました。飲むのが久々というわけでも無いのだけど。。頭痛で夜中に目も覚めました。

頭痛の時はアスピリンなどの薬を飲むかで迷います。基本的には薬はのまないに越したことは無いと思っているので、我慢できるレベルであれば我慢してしまいます。意外と自然治癒するものですからね。

で、飲みすぎで頭が痛いときは冷やすのが一番。アイスノンで頭を冷やして何とかまた眠りにつきました。朝にはなんとか回復して通勤電車には乗れたのだけど、午前中半分はボーっとしてたかも知れない。

ダイニングパーク横浜

2005年07月05日 | 飲食
横浜そごうのレストラン街フロアーがリニューアルされました。名称はダイニングパーク横浜。先日覗いて見たのですが、まだオープンしたばかりで人でごったがえしていました。税理士をやってる友人夫婦と食事をしようと行動を共にしたのですが、どの店も軽く30分待ち、愛知万博のパビリオンを思い出してしまいます。もっともそれはリーズナブルなお店が集まる”グルメゾーン”のこと。”サバティーニ”とか比較的高額なレストラン街は空いてました。

一番行ってみたいのはオークラのビュッフェレストラン。ここはなかなか良さそうです。って行ってみないと分からないけど。。

秘密のスペイン料理屋

2005年07月03日 | 飲食
もう10年以上通ってるお店があります。大学を出て仕事を始めた頃に同期の友人に紹介された横浜の某所にあるスペイン料理屋”IBIZA”です。飲みに行こうとなるとこのお店に何かと行ってました。月に1回は行ってたかな。このお店のマスター、スペインで修行してきた人で、腕は本格的。昔は閉店まで飲んでると最後にコーヒーとかサービスで出してくれたりしました。いつの頃からか年に2回程度しか行かなくなってしまった。

僕が知ってる限りのスペイン料理屋はここが最高です。料金もリーズナブル!最初に来はじめた頃はそれほど混んだ店ではなかったんだけど、口コミか、金土は早い時間は予約がないとまず席が無いです。お店は駅から少し離れた所にあるから分かり難いのだけどね。

で、本日旧友と久々に顔を出しました。今年は初めてだな。店内は相変わらず満席、やはり予約入れておいて正解でした。店内の雰囲気はもう十数年来変わらず、ここに来ると時が過ぎたのを全く感じないのです。マスターも多少歳取ったかなと感じるけど、元々老けた感じの人なのであまり変らないかな。

お勧めメニューはスペインオムレツ、スペイン餃子は外せない定番。その他チリンドロン、カジキ鮪バスク風、スペインパイ。パエリアは言うまでもありません。うーん、いつ来てもここは美味しいのだ。

閉店近くまで2時間半ほど滞在した後、新車が今日納車されたばかりの別の旧友と深夜のロイヤルホストにて合流しお茶。納車されたばかりのクルマのお披露目をしてもらいました。で帰宅したのは深夜2時半を回ってました。。。

終電を逃したので歩いてみた

2005年06月25日 | 飲食
久々に軽く飲みに行った。会社の同僚なのでほとんど仕事の話ばかりで、会社での話の続きを場所を変えただけって感じですが。

で、不覚にも(実はよくあることだけど)乗り換えする電車の終電を逃してしまった

タクシーに乗ろうと思って乗り場に行くとすごい行列。なのにタクシーは1台もいない。「金曜だから仕方が無いか、こりゃ1時間は待ちかな?」、と思い煙草に火をつけて広場のベンチに座ると、怪しい40歳台くらいの女性が僕に近付いてきた。

「こんな時間に娼婦か?、あるいは新興宗教の勧誘か?」と思っていたら僕に話しかけてきた。私は酔っ払いが嫌い、とか、私ほど怖い女はいないのよ、とか、昔の亭主がどうとか、良くわからない話を一方的に語り始めた。「ふむふむ、そうですか、過激ですね~」とか煙草をふかしながらタクシー乗り場に目をやりつつ適当に応えていたら「あっちにコーヒーが置いてあるから、お兄さんも気をつけて」とか言って行ってしまった。あの人は何だったのだろう?深夜は不思議な人物に遭遇する。

仕方が無いので「良し、たまには歩いて帰るか」とシラフなら考えもしない事を思い立ち歩き始めました。横断歩道を渡ろうとして信号待ちしてたら、後ろから女子大生くらいの女の子が乗った2台の自転車がやってきた。「こんな時間でも人があるいてたりするんだねー」とか会話してる。「何だよ、俺のことかよ?歩いてちゃワリーか?そもそもお前らこそこんな時間にチャリ乗ってどこ行くんだよ!」と心の中で反撃。

多分1時間半ほど歩きました。丁度2駅分、電車なら8分くらいか。さすがにくたびれて、街道を流していた空車の個人タクシーをみつけてあと2駅分はタクシーで。

たまに1人で深夜タクシーに乗るとほとんどの運転手さんは話しかけて来て世間話をする。これが何気に面白かったりする。けど、この運転手さん、僕が疲弊してると見えたのか、寡黙でした。

家に到着したのは2時半を回っていました。
タクシー代少し浮いたし、久々にいい運動したかな。。。

In なごや

2005年06月20日 | 飲食
昨日から名古屋に滞在してます。そう万博にきてるのです。今日は平日ながら物凄い人。。まあ万博の詳細はまた今度、携帯からのアップは入力が大変なので。
しかし今日はほんと暑かったです。全国的に暑かったみたいですけど、暑さに弱い私には特に辛かった。

夜は栄町のイタリアンレストラン”イル・ノド”で夕食。トラットリアではなくてリストランテと言うのかな、要はスパゲッティとかではないイタリア料理でとても美味しかったですよ。写真はカレイ、メインの魚料理です。しかし大きなカレイだった。


牛丼屋で夕食

2005年06月09日 | 飲食
仕事を半休したので仕事がたまり結局夜10時半過ぎまで会社にいるハメになってしまった。

と言う事で今日は一人外食することに。どこかカウンターの飲み屋でも行って軽く呑もうかと思ったのですが、安上がりに牛丼のすき家に。

ハーブチーズ牛丼のセットで500円なり。なんと安い!

しかし牛丼じゃなくて箸入れの写真アップしてどうすんだ?

サシで飲む

2005年06月07日 | 飲食
会社の同僚とサシで飲んだ。

2人で飲むのは男女問わず結構好きです。やはり普段話せないことが話せるのは1対1という気がします。ただ相手によるかな。その同僚もいまの会社の中では話せる奴なので結構飲みました。それ程飲める奴ではないのですが、適度に付き合ってくれるのでありがたい。
しかし月曜はお店が空いてていいですね。

帰りにコンビ二によって煙草を購入。この店にいつもいる大学生と思われる兄ちゃんがいた。この彼が結構カッコいい奴(別に私はホモではありませんが)。まあ頑張ってくれ!

近くのビストロで夕食

2005年06月05日 | 飲食
前から気になっていた家の近所のビストロに行ってみました。近くとは言ってもクルマで10分程はかかる。歩いて行ったら30分ほどはかかるから近いと言う表現が正しいかどうかは微妙。

このレストラン、以前はフレンチのお店だったのですが、今は要は洋食屋。一番安いハンバーグのセットを頼むとバイキングと呼ばれるサラダバーが食べ放題でした。グラスビールをつけて1500円かからない、リーズナブルな価格設定です。

店内が広い割にはかなり空いていました。日曜の8時台なんてこんなもんか。
明日の夜はうちの奴も仕事の後どこか飲みに行くらしいので、僕も誰かつかまえて飲みに行くかな。

お酒と遊び

2005年05月28日 | 飲食
お酒を飲む人は多いと思うけど、私も飲むのは大好きです。ただ、家でも毎日飲んでいるのかと言うとそうではない。

お酒も大好きなのですが、やはり気に入った人や仲間とあれこれ話すのが好きなのですね。お酒はあくまでそれを仲介するものであったりするわけです。

だからそうじゃない集まりの場によってはお酒が美味しくない。

飲みに行くのは気軽な大人の遊びの一つです!

大人は遊びに誘うのに「鬼ごっこしようぜ」とは言わず、まず「飲みにいこうぜ」と言いますよね。
または「飯でも食おうぜ」くらいかな。。もちろん「映画見ようよ」とか、「パチンコ行こうぜ」「ドライブしようよ」って遊びもあるけどね。

歓送迎会とかそういった飲み会はまた別ものです。それはあくまでそう言う「会」が目的だし。ここで言う「遊び」はあくまで「遊び」、要は別に行かなくても生活とか仕事とか何も影響を及ぼさない「飲み」です。

一人で飲むのも悪くないよね。
帰りの電車でたまーに飲みたくなって一人でも飲めそうなお店探してビールくらいひっかけて帰ることがあるけど、それはそれで周りの人間観察なんかして、面白い。ただ、都心と違いそういったお店ってそんなにないんですよね。

ホステスさんがいるスナックとかはさすがに一人で入ろうと思わない。何か違う。。。
そんなお店も昔は会社の上司に何回もつれてってもらったけど、ここ数年は全く縁はないです。

最近けっこうイラつくことも多いので飲みたい気分、で、こんなネタ書いてしまった。

英語モード

2005年05月14日 | 飲食
週は英語での会議でほんと疲れました。やはりナチュラルスピードの会話での仕事の話は、ハードルが高い。日本語サポートをしてくれる人がいたので何とかなったけど。

米国支店アメリカ人の女性Aさんはとても聡明で人気者です。いつもメールではやり取りがあるのですが、実際に会うのは今回が初めて。IT担当男性Bさんはまだ学生を終えたばかりの若者。そんな2人を交えて、少人数での会食に参加させていただく機会が木曜日にありました。 僕プラス女性2人含め計5人で恵比寿に。

まず、お店に行く前にガーデンプレイスタワーに上り夜景を見たのですが、ご希望の東京タワーはレストランに入らないと見えず、残念。

その後雨の中、予約してあった豆腐料理屋に。トムクルーズ似の(と僕には見えました)A君はお箸が使えません。僕が実演して教えようとしたのですが、ダメでした。

会議の席とは違い仕事の話でもないし、少数なのでゆっくりお話する事が出来、楽しいひと時を過ごすことができました。 金曜日にも有志での飲み会があったのですが、どうも大人数になるようだし、そういうのは大変苦手だし、仕事も残ってるし、別れはつらいし、で今回は俺は遠慮すべきと思っていました。しかし携帯で促してくれる人もいて、結局最後の30分だけ顔見せ程度に参加。最後に駅でさよならの時は、不覚にも涙がこぼれそうになりました。

休日の食事

2005年05月05日 | 飲食
せっかくの連休にどこにも行かないというのももったいない。で、かなり以前にもらった赤坂のニューオータニ東京ホテルの券があったのを思い出したので、足をのばしてみることにしました。

以前いた会社で、某イベント会場に使用された事があったので行った事はあるにはあるのだけれど、プライベートに行くのは初めて。あの時は最上階のくるくる回るレストランでメシ食ったんだっけ、なんて思い出しました。

東名高速を走り抜け、首都高速を霞ヶ関で下り、国会図書館を過ぎて赤坂に。休日の首都の道はガラガラです。オータニに着きクルマを止め、まずは事前にネットで調べていた”リブルーム”というステーキ屋に。さすがステーキ専門のレストラン、フィレステーキはなかなかの絶品です!

オータニは3つの建物からなるちょっとした町みたいなホテルです。日本庭園などを見てからガーデンコートというショッピング棟を見物。美術館があったのでちょっと絵画鑑賞なぞをしていたら、友人から「プジョーのエンジンがかからない」、というメールが携帯に。それは大変だなー、と正に他人事みたいな返信をし、メイン棟に移動。そしてニューオータニ最高級のフランス料理レストラン”トゥールダルジャン”にて洋菓子"カヌレ”を買いました。初めて見た店内は、高級感漂う華麗な感じです。一度ここで食事してみたいものです。

サツキというケーキ&カフェの店でお茶して、地下の駐車場に戻りました。駐車券を機械に入れると、ディスプレイに4,000円の表示!「まじ?たかが駐車料金で4,000円かよ、、、」と思いつつ、リブルームでもらった駐車サービス券入れたら表示は0円になり一安心。

六本木ヒルズを横目に駒沢通りで環八方面に走り抜け、第3京浜を滑走して横浜に戻ってきました。
なんだか短い3連休だったな。

楽しい飲み会!

2005年04月29日 | 飲食
会社がきっかけで知り合った同僚Aさんと元同僚のBさんという女性の友人達と3人で飲む機会がありました。まあ両手に花というシチュエーションですね!

それぞれには時々飲む機会はあったのだけど、この3人にて会するというのは初めて。Bさんが間もなく海外に行ってしまうので、その前にという事で、今回初めて実現したのです。

2人とも僕よりかなり若いのですが、Aさんは色んなカルチャーにとても造詣が深く、Bさんは1人外国に飛び立つインターナショナルな人で、ホントいつも関心させられる人達なのです。
やはり「仕事」を離れて、色々お話できる人はとても楽しいものだとあらためて認識した。

で、今回飲んだエールでHobGoblinと言うとても印象的なものがあった。この会社のラベルがとても面白い。WEBsiteはさらに面白いので必見です。味はコクがあってなかなかイケルものです。是非また飲みたい!!

そうだ、このブログの話をしてしまったので、URLをメールしないといけなかったんだ!


横浜みなとみらい

2005年04月24日 | 飲食
昔から横浜に住んでるとは言え、地元の全てを知り尽くしてるわけじゃない。なので、少しでも地元を知っておこうとは思うのだけど、次々と変っていくので、中々追いつかないんだよね。

で、とりあえず大桟橋から出てる観光船に乗船してみました。周りの人で乗ったことある人、意外といなかったりするんです。

僕が乗ったのは夕方5時出発のクルーズ。前にオーストラリアでディナークルーズ乗ったけど、日本では初めてかな(屋形船を除く)。周りは老若男女様々でしたが、子供はさすがに少ない。

約2時間のクルーズでしたが、1時間半は食事のため船内にいたので湾内は良く見ていないのですが、食事の後のデッキからの横浜夜景はなかなかでした。携帯で”パチリ”と写真撮ってみたけどあまり良く写りませんでした。

このクルーズ、若いカップルにはお勧めかも。