goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

自民党が政権を取り戻したら、基地は

2010-03-14 19:08:08 | Weblog
当然、辺野古沖に滑走路を新設して移設する事になるんだよね。
だったら、自民党に勝ち目なんて無いのが分かっていると思うんだけど、その事はどうするのかを説明してほしいね。
まあ、それを言えば負けは確実だと分かっているから言えないだろうけどね。

話はそれるけど、中華人民共和国の国連の位置を考え直せないかな? 軍事大国で経済もトップ2になるのに、まだ後進国扱いで貿易での利益を得ているのは納得出来ない。そろそろ、同じ土俵で競争してほしいね。

アメリカ人のいら立ちが僅かだけ理解出来たかも?

2010-03-14 18:13:09 | Weblog
アメリカ国内でのトヨタバッシングが日本から見たら以上にも思えるのだが、単に商品として・対応の遅さだけではないと思えたのは、背景に第二次大戦での親族の死亡、安全保障条約で血を流すのは自国民だけ。戦争で安全な所にいる人をどう思うかは、日本人でも容易に理解出来るだろう。
そこに、普天間での基地移設での日本全体がアメリカ軍を毛嫌いしていることを、連日のように報道している。週に一度でもこの事をアメリカ本土で放送しているとしたら、アメリカ人は日本に対してどう思うだろうか?
北朝鮮の拉致事件の事を踏まえてみて、朝鮮学校への高校無償化や子供手当の事を考えれば、反応は明らかだろう。
人権と国籍は別だ! という建前は理解出来るが、被害者(不平等)意識を無くす事は、今は出来ないからそのことも踏まえて、国際間の事は主張しないと受け入れられないだろう。

郵貯の僻地の利便性を高める為に

2010-03-14 11:36:04 | Weblog
僻地での銀行業務向上を含めて郵便業務の再国有化を議論しているが、僻地にこそ現金取引ではなく、カード取引100%を目指した方がいいのではないか?
使い方に不安があるお年寄りが多いので、詐欺グループが跳梁する可能性が多い。と思うが、そこは地域限定の事前登録して抜き打ち検査を認めた業社にしか登録させない、地域限定の決済システムを採用する事で個人取引(日用品の買物から商用決算)を行うようにすればいいと思うんだけど。
振込も事前に登録した金融機関でしか受け付けない。変更する場合には前の金融機関に確認する。
このカードには大手であっても相互利用は出来なくすることで、詐欺行為から守るもので、契約しても事前の登録と違う所が一カ所でもあれば、全ての契約を無効にする事が出来て、全額返還しなければならない。とすれば、かなり安心出来るシステムになるんじゃないかな。
これだと、人件費もそれほど大きくはならないだろう。
登録業社の選定はまず、地元に納税している期間から選べば、割と手間はかからないだろう。