自治会長のひとり言

活動の様子を読んで、意見や希望などをメールして下さい。但し、音楽活動とパークゴルフ活動も時々入ります。

439.さくらんぼ狩り

2007-06-10 22:06:13 | Weblog
家内と山形さくらんぼ狩りツァーに参加する。

6時出発。 待ち合わせ場所でバスに乗るが、何と当地からは我々二人だけ。

貸切状態で次のポイントへ行き、次々に乗客が増えてくる。

全員(22名)揃ったのが9時頃。 そして高速を使わずに13号を行く。

さくらんぼに着いたのが11時過ぎ。 出発して5時間も経っている。
ポケット瓶も半分以上なくなった。

さくらんぼは、目当ての佐藤錦はまだ時期が早くあまり赤くなってない。でもさすがにおいしいと思ったが甘さが少し足りないかな。

今が旬のものは、赤くなってはいたが、味がいまいちだなあ。

蔵王に向う途中で昼食となる。
名物の芋煮はさすがにおいしかったが冷めていていまいち。

ケーブルカーに乗って鳥兜山頂までを往復し、妻は露天風呂、私は手打ちそばとビール。
この辺りはお互いに満足のいったところ。

蔵王のお釜はガスで全く見えず。 
すぐに引き返して、玉こんにゃくとビール。 これもおいしい。

あとは白石まで来てお土産やに寄り、高速で福島飯坂へ。

ガイドさんに、「今日のツァーは満足行きましたか」とで聞かれたが、みんな「しーん」。

さくらんぼは時期がはやい、昼飯はいまいち、天気が悪くお釜は全く見えない。
これで満足するは難しいだろうけど、自分では、家内と一緒にバスにのって一日のんびりと過ごせたし、酒も飲めたしおいしいそばも食べられたので、おおいに満足であった。

福島で一人下ろし、あとは下の道を朝と逆コースで戻る。

最後は我々二人を乗せて高速道路で終点へ。

夕飯は朝と同じくコンビに弁当。 若者になった気分。

来年はもう少し遅い時期に行くことにしようと話す。