自治会長のひとり言

活動の様子を読んで、意見や希望などをメールして下さい。但し、音楽活動とパークゴルフ活動も時々入ります。

63.f県消防大会

2006-05-31 22:57:39 | Weblog
f県の消防大会が当s市で開催され、ラッパ隊も出動した。
県知事(代理)や県議会議員、s市市長などの来賓や、県内各地の消防関係者が市民会館に集まり、盛大な催しだった。

ラッパ隊の出番は、開会の前にBGM風にマーチなどを演奏、君が代の伴奏、「開・閉会の言葉」に続いてファンファーレを吹くこと、表彰の時得賞歌を演奏すること、終わってからみんなが式場を出るまでマーチを演奏するなどだった。

式の内容は主に表彰と来賓挨拶で、結構退屈だった。11時頃終わり、弁当食べて解散した。


昨夜、ka先生から明日の午後s1小にチェロを持って来るようにとの電話があった。
約束の3時に行ってみると、なんと出迎えていてくれた。
校長や担当の先生と挨拶を交わし、校長室で少し雑談した後、音楽室に行ってみんなに挨拶。 父兄の方も何人かきている。

コンクールに向け、先生、生徒、父兄、指導者が一丸となって取り組んでいる様子である。

曲も初めて見るので、今日は様子見ということでチェロのパート練習を見たが、最後まで通して出来ているし、私も初見では弾けないようなフレーズをみんながさらさらと弾いているのには驚かされた。

ただ、やはり基本をやってない部分もあり、今日はその辺を少しやったが、教えた技術や知識をその場で吸収してしまう若い人の能力には、ただただすごい!と驚くばかりである。
こちらもきちんと対応しなければ・・・と、身が引き締まる。

次回までに、ハイポジションでのビブラートや別の音が混じる件の対策、それにこの曲を弾くためのポジションを覚えるメソッドなど、宿題が沢山出来た。
先ず、自分で練習して弾けるようにしなければ。

毎週土曜の午前中に行くことになった。
協会のパーク練習会は、当分お休みだな。





62.今日わかったこと

2006-05-30 18:45:33 | Weblog
昨夜の利用者協議会総会で、いくつか解らない言葉などがあったので、行政センターに行って所長に会い、聞いてきた。

そこでわかった大きな間違いの一つ。
行政センターで事務をしている女性が利用者協議会の会長だと思っていた!
会長は隣のK地区に住む方で、バレーボールクラブの方だったのだ。
名前呼ばなくてよかった。

K市民センターは、昨年よりS市と利用者協議会が協定を結び、「管理者指定制度」なるものを導入した。
これは官が民間に委託金を払い、維持管理運営をまかせるという制度で、経費削減対策の一環だそうだ。

利用者協議会規約のコピーを頂いた。よく読んで理解を深めよう。

「児童クラブ」は、小学3年生以下の所謂「鍵っ子」状態の子を、親が迎えに来れるまで預かっておくという組織で、市民センター内に併設されている。

ここも見学させてもらった。

昨夜、会議の中で現状を説明された先生ともう一人の先生にお会いした。
子供に先ず宿題をやらせ、終わったら自由に遊べることになっているそうです。

安全な広場や、隣接の体育館、児童図書館など自由に使え、他地域より環境は整っているとのことだった。

ボランティアでなにか子供のためになることをしてあげてもいいのかな? リコーダーでも聴かせたら喜ぶかな? 

こんなものがすぐ近くにあったなんて、本当に今まで何も知らなかったな。
地域のメンバーとコミュニケーションが不足かな?






61.市民センター利用者協議会総会

2006-05-29 22:23:18 | Weblog
地域に行政センター(市役所の支所)に隣接してk市民センターというものがある。 これは小体育館と会議室(和室)を地域住民が、スポーツや懇親会などのコミュニケーションを図るために利用するものである。

この施設を維持管理運営するために、「利用者協議会」という組織があり、自治会は自動的に登録団体となり、自治会長はこれまた自動的に何かの役になるようだ。

今日は、この利用者協議会の17年度総会があり、出席した。

今まではこのような会があったことすら知らずにいたが、総会資料の説明を受けることで活動内容や予算などがわかり、おおよそのことが理解できたと思う。

しかし、会長の知識としては不十分であると思う。
もっと詳しく理解するために、明日会長に会って話を聴いて来よう。

児童クラブもこの施設の中に昨年より併設されたと聞いているが、そちらもいろいろな話からおおよそは見当がつくが、やはり詳しく知りたい。


家に帰ると、電話があったことを妻に告げられた。
s1小学校のオケを指導されているka先生とのこと。
チェロを持って学校に来い!ということだと思うけど、今夜はもう遅いので明日電話します。

60.20年ぶりのゴルフ(本番編)

2006-05-28 20:24:56 | Weblog
地元j市議会議員の後援会コンペが開催された。

朝起きると天気予報通りの雨。雨具を用意しておいてよかった。
用意して待ってると、約束の時間丁度にykeさんが車で迎えに来てくれた。彼は小中学校の同級生である。
同乗していたもう一人のyさんは、先日彼の田んぼで出会い、一緒に飲んだ彼である。
バッグを積んで、4人目のメンバーの家へ。会計のsさんである。

sさんを乗せ、15分ほど走るとゴルフ場に到着。随分近い所にあるものだ。

手続きを済ませ、スタートまで少し時間があるので、練習場へ行ってパターを練習。小雨は止みそうにもない。時々少し強まったり、弱まったりの繰り返し。

やがて運命の時がやって来た。緊張が高まる。
20年ぶりのコースである。ティーショットはうまくいくだろうか? 4回の打ちっぱなしで練習した、「ボールから目を離さない!」を頭において、第1打。 うまくいった。コースは少し狙い通りではないが。一安心。

そのうち他の3人ともミスショットがあり、それですごく気が楽になって来た。

結局第1打は、すべてうまくいった!。しかし、アイアンはダフったりトップしたり、また距離感もメチャメチャで散々なスコアでした。
「ほんとに20年ぶりか?」と驚かせる第一目標は達した。もう1つの目標の「ボールロストゼロ」は、最終ホールで1個ついに池に入れてしまった。でも別のを1個めっけたからまあいいか。

途中で落雷注意報が発令されて避難するシーンがあったり(f県内では珍しいらしい)、雨は終了間際まで降り続けていて衣類はびしょびしょで、久しぶりのゴルフは十分に楽しんだとは言えないけれど、アイアンやFWをもっと練習し、パターも勉強し、また来たいなと思った。


17時から、近所のカラオケスナックで表彰式と慰労会が行われた。
妻に、sさん宅経由で送ってもらう。

ゴルフに参加した80名ほどの他にも慰労会のみの参加者があり、大層盛況であった。
市会議員主催のゴルフコンペともなると協賛企業もあり、全員に立派の賞品(パークと比べると)が渡された。 ここらはパークとは大きな差があるなと思った。

振り返ってみるとしかし、いい一日だったな。
思ったよりゴルフはうまくいったし、再開するきっかけができたし、慰労会では同級生数人にも会え、楽しく飲めたし・・・

帰りは酒を飲まないykeさんに再び送ってもらい、帰宅した。












59.新生どんぐり会

2006-05-27 23:20:31 | Weblog
毎週土曜に練習会を行っているsパークゴルフ協会の毎月最終土曜は、月例会と称して小大会が催される。

今回は場所を替え、いつもの中田のコースではなく、しらかわ愛宕山パークゴルフ場で行われた。

これは以前、役員会で提案され、いろいろなコースで練習するのも大切だろうからということで、年2回は愛宕山と、全員一致で決まったことである。
愛宕山活性化にとっても大変良いことである。

今回は一応私が優勝して終了した。

その後引き続き「どんぐり会」役員会が行われた。
6月11日に行われる、やまゆり会との交流会の打ち合わせである。

実は、この「どんぐり会」は、昨年発足して活動を続けてきたのだが、会長が遠くの地に転勤するなどして、うまく機能していない点があったのだ。

そこで今回、実際に活動出来るメンバーで再編成し、新生どんぐり会による再スタートとなった。

今までより不利になる点もあるが、みんなで協力し合い、助け合って乗り越えて行くことが大事だと思います。

共に苦労を分かち合い、皆で難関をクリアーしてこそ、本当のチームワークが生まれるのではないでしょうか。

がんばろうぜ! 新生どんぐり会!







58.リレー選手慰労会準備

2006-05-26 17:58:19 | Weblog
小学校運動会で、方部対抗リレーに出場した選手を慰労する会を自治会が催すことになっている。
地域のために代表として頑張ってくれた行為に対するねぎらいである。

出場した選手の名前を、方部委員長のK先生に朝、名簿を届けて頂いた。

当初、各選手あてに案内を送るつもりでいたがよく考えてみると、選手以外に裏で選手集めや調整などに尽力してくれた方部委員の方や、子供の父兄にも参加してもらわなければならない。そうすると、慰労会に参加してもらうにふさわしい方は誰と誰なのかこちらではわからない。

そこで、悩むのを止め、方部委員長さんにだけ連絡をし、あとは関係者に連絡をお願いした。

先日、小学校で団体長による「防犯ボランティアの取り組み会議」が開かれ、方部委員と自治会の連携の話が出たが、今後はこの協力体制が非常に重要になってくると思う。

リレーの慰労会の席にでも、この要件を提案し、互いに情報を共用する必要性を認識しあえたらいいなと思っている。

来週は、会計のsさんと相談しながら買い物の準備などをすることにしよう。








57.防ボラ団体長会議

2006-05-25 17:26:11 | Weblog
校区内の自治会長、老人クラブ、防犯協会関係などの長を集めて「児童の安全確保に関わる地域懇談会」が小学校で開かれた。

「見守り隊」は昨年発足し、ボランティア希望のメンバーも結構揃っているが、実際に活動しているのは極わずか、というのが現状のようだ。
週に数回とか、どの場所でとかが本人任せで、曖昧なことが次第に活動を低下させたのかも知れない。
また、ボランティアを依頼しても、逆に自分が危険であるとか、そんなには時間がとれないなどの理由で断られることもあったようだ。

そこで今年は、先ず登校時よりも下校時に焦点を絞り、予め地区毎に見守りに立つ場所や人数をきちんと決め、ボランティア協力者を曜日毎に担当を貼り付け、足りないところは更に募集して埋めて行くという方法を採ることになった。
また、大人の姿を見せるだけで犯罪予防の効果があるから、その時間帯に外に出てもらうだけでもいいとのことだった。

具体性が出て一歩進んだ気がする。

この活動を進めていくには、方部委員と自治会の連携が不可欠である。
次回は、今日のメンバーと方部委員が一緒に集まって話し合いをする予定。










56.ラッパ隊について

2006-05-24 21:43:44 | Weblog
当s市の消防ラッパ隊なるものに所属して10年以上経った。

以前は本物のラッパ(倍音だけで演奏するやつ)だったのでこの名前が付いたが、ある時期いっせいにトランペットに替わった。
それでも演奏する内容は、以前のままだったようだ。

トロンボーンが何人か加わり、チューバ奏者が現れたので、ブラスバンドらしくなり、マーチなどを手がけるようになった。
入隊したのはその頃です。

以前から私は金管だけのマーチをやってみたかったので、それまで集めた楽譜などを提供し、足りない楽器を探し集め、他の楽器からのコンバートを呼びかけた。 また、週一の練習を提案した。

しかしすべては失敗で、今も(10年経った今でも)同じ体質である。

先ず、ラッパ隊に入隊する時の動機。「楽器の経験がないから簡単そうな太鼓を選んだ」ということだ。
2つ目、週一の練習については、「手当ても出ないのに時間を割くのはイヤだ」
そんなだから練習して上達しようという意思もなく、また辞めるわけでもないので10年前と同じメンバー、同じレベルである。

現在は当市と近隣の村が合併し、メンバーが増えたのはいいが、編成はトランペット7、アルトホルン1、トロンボーン5、チューバ1、パーカッション5という、超アンバランスな編成である。

今月末に県の消防大会が当s市であり、そこで演奏する練習を今夜もしたが、なんと、トランペット全員が1番を吹いている! ドラムも情け容赦ない。


せっかく1,2,3に分けてアレンジされているんだから分かれて吹こうと提案しても、アルトホルンにまわってもらおうとしてもきかない。
また、トロンボーンからユーフォニアムにも移りだがらない。
パーカッションも多いんだからグロッケンにまわそうとしてもきかない。

考えてみれば「ラッパ隊」なのだからユニゾンでいいのか! と良い方向に解釈し、私もユニゾンに参加している。(やけくそだけど)
s市の音楽レベルを県内にさらすようなものだけど私にはどうしようもありません。

そんな演奏を「うまくなった」と評価する人もいるものだから、困ったものである。熱心に練習する人も中にはいるし、確実に上達してもいるのにもったいない。

消防という組織の中で「ラッパ隊」も第何分団と同じような考え方なんだろう。
以前、音楽隊と改称したいという意見があったけど、いまのままの「ラッパ隊」がふさわしいと思います。






55.20年ぶりのゴルフ(練習編)

2006-05-23 18:06:14 | Weblog
20年振りにゴルフをやることになり、しかも今度の日曜にコンペ出場という、無謀ともいえる行為をしようとしている。

出来るだけ迷惑をかけないように練習しておこうと、近くのゴルフ練習場に行った。いわゆる打ちっ放しという所。

実は昨日も行ってみたのだが、臆したようで、見学にとどめた。
いつまでもそういってられないので、今日はボールを借りて打ってみました。

4枚で1000円のコインを買い、ボール貸出機に1枚入れると50個のボールがザラザラと出てくる。
何人か上手そうなひとが打ってたので、一番隅の目立たない場所に陣取った。

そして第1打。無謀にもいきなりフェアウェイウッドなぞ使ったものだから、ボールの頭をこすった打球でピッチャーゴロ。 ワンアウト!
でも空振りよりはいいかと思い直したが、打てども打てどもピッチャーゴロの連続。

コンペははやまったかなと思い、あちらで打ってる上手い人のフォームなどをしばし見学。

テークバックが大きいのに、実に安定したショットを繰り返している。

よし、あのフォームをイメージして、ボールから目を離さずに、と打ってみたら、今度はカキーンとまっすぐ飛んだ!  やった!

もう一回と思って同じように打ったはずだが、今度はヘロッ。

結局いろんなクラブで100球打ったが、5回に1回くらいヒットするようになりました。

感覚が蘇る というところまではいかなかったけど、まぁ20年ぶりの初日にしては上出来だったのでは・・と自己満足。
今日はこれくらいにしておいて、よーし、明日もくるぞ! 朝からくるぞ!

毎日通って、コンペでは「20年振りなんですけど」なんていいながら、一打目で驚かせてやるんだ!

いやー、楽しみだァ。


夜、音楽仲間のiさんに電話。
先日練習の帰りに、某小学校のチェロを見てくれとの依頼があったので、気になったからである。

iさんは、弦楽器製作の専門家で、k市で店を出して仕事をしている方である。
以前、一緒にカルテットしていたメンバーであり、大好きな知己の一人でもある。

週1くらいならいいよと返事をしておいた。
但し、空いてる日がうまく合うといいのだが。
関係者からの連絡待ちということになりました。

そんなに忙しくなって大丈夫なの?  と、妻から言われそう。
やれる範囲内でやりますねん。



54.愛車を車検に

2006-05-22 12:12:47 | Weblog
昨夜、車検をお願いしておいた車やさんから電話があり、今日の朝取りに来ることになっていた。
それをすっかり忘れていて、朝、代車で来た車やさんを見てあわてて準備をした。

こないだもこんなことがあったよなぁ。
忙しいと、どこか記憶がおろそかになるのかな。それとも酔っていたからかも。

この車やさん(fkさん)は、以前近所に住んでいたことがあり、最近車の販売店を自分で開いた人である。
自治会長の経験もあって、私もずっと資料作りのお手伝いをしていたから、よく一緒に飲んだ間柄でもある。

彼の奥さんを含めた数人で店を頑張っているようで、何か応援してあげたいなと思っている。

実は今回の車検も、ディーラーや近所で行きつけの車やさんなど3店からお誘いがあったのだが、「親戚で店を始まった人がいるので・・・」と嘘を言ってお断りし、彼にお願いした次第である。

彼は人柄が良く誠実だから、きっとお客さんから信頼され、店が繁栄して行きそうな気がします。がんばれfkさん。