自然にみちた水辺づくりプロジェクト

自然にみちた水辺保全の活動を記録するブログ

大阪府『環境交流パートナーシップ事業』第3回 意見交換会

2016-10-19 20:00:02 | 大阪府環境交流パートナーシップ

 第3回目の意見交換会、拠点だった東成区中道・大阪府環境情報プラザが8月一杯で閉鎖され、今回は阿倍野区の市民学習センターに会場を移し開催。

 会議の内容は、各「海」と「山」のテーマで2回開かれた大阪エコパートナーシップ交流会の模様紹介が主だったようですが、残念な事に会場到着と同時に乗ってきたバイクがパンク、お店が閉まってしまうので、松屋町筋のバイク屋さんまでバイク手押し移動してパンク修理後の出席に成ったので当日の資料を戴いただけに成りましたが、3回目の大阪エコパートナーシップ交流会のテーマはいよいよ「川」、流浪の大阪府環境交流パートナーシップ、次回開催会場は弁天町ORC生涯学習センターに移し、四万十川からのゲストも来られ11月5日(土)開催です。

 

丁度終わりかけた処。

大阪市立阿倍野市民学習センターの在る「あべのベルタ」、これも大阪市負の遺産に成りつつあります。


イタセンネット城北わんど10月後半定例保全活動

2016-10-15 11:03:54 | 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク

 月2回開かれている城北ワンドでのイタセンパラ保全活動10月後半です。

 前回同様今回も10匹以上のイタセンパラを確認、放流開始以降第4世代のイタセンパラが育ち城北ワンドでのイタセンパラ保全も着実に根付いてる様です。


まずは朝のご挨拶。

着実に根付いてる様です。

雲一つない上天気。

地引網の準備が整うまで外来水性植物の駆除中。

地引網を広げます。

少しづつ窄めていきます。

最初のイタセンパラ。婚姻色に染まった雄の佇まいが見事です。

 隣のワンド。

後方は菅原城北大橋。

イタセンパラ撮影会が始まりました。

まず外来種と在来種を分けて個体数や大きさなどの調査。

後の方の網のイタセンパラ。

イタセンパラ「群」。

近畿地方の淀川水系だけに自然分布している固有種のゼゼラ「ヨドゼゼラ」です。


イタセンネット 平成28年度第1回総会

2016-10-01 13:39:20 | 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク

 9月4日 RAC16全国大会エクスカーション大阪Aコースでのイタセンネット活動見学訪問のお礼もかねて、イタセンネット今年度1回目の総会に参加。

 午前中の城北ワンドでの保全活動は参加できず残念でしたが、婚姻色に染まったイタセンパラが網にかかったお話をお聞きして尚更残念。

 

大阪工業大学大宮キャンパス。

綾代表ご挨拶。

総会です。