goo blog サービス終了のお知らせ 

アコースティックな夜

音楽とかギターとかについて独り言でも

SANOVA・・・堀江沙知さん、今年のNo.1ピアノCDの予感っ!><

2017年03月18日 21時55分04秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


早くもおめめがとろぉ~んとろぉ~ん:P

なわけで
夜の買い出しも終わり
これから深夜食をいただくんだね。

その前に
三連休の初日ですので

SANOVA・・・堀江沙知さん ですっ!><

きたぁ~~~っ!

まずはPVなこちら

【SANOVA 『Cloud9』 PV 「Graceful Day」〜「Lady Luck」〜「Cloud 9」】ですっ!><


全曲ハズレなし、あまりに良すぎるわけで
はや今年のベスト・ピアノCD候補にしたいんだね。

んま、
動画もちらほらあるみたいなんですが
それはまたつべとかで検索してもらえればありますので
そちらで見つけてもらえればと。

んで、
全曲ハズレなしとゆ~のがこちら

【SANOVA 『Cloud9』 全曲ダイジェスト】ですっ!><


大概、好みかど~かは最初の何秒かで決着つくわけですが
全曲、出だしで全てOKな作品になってるわけでござぁ~ます。

こ~ゆ~CDこそ購入されてしかるべし、なのでありまふ。


んじゃ、22時なので深夜食してしかるべししてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上原ひろみさん、この曲すきなもので:P

2017年02月16日 22時08分16秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


さ、さ、さむ、さむ・・・♪Somewhere over the rainbow~♪

なわけで
夜の買い出しも終わり
夜食もいただき終わりまして
これから就寝タイムするんだね。

その前に
時間が無かったもので
ストックとゆ~かたまぁ~に聴くために下書き用してますのが

上原ひろみさん ですっ!><

短時間で聴くには手頃な長さとゆ~ことで

【Hiromi Uehara - The Tom and Jerry Show】ですっ!><


前にも一回、取り上げたよ~な気もするのですが
気に入ったものは時間なくてネタ準備できない時に開放:P

二連休だったけど何かとあわわただしぃ~休みだったのでありまふ。


んじゃ、入浴タイムしてから深夜食でもいただくことにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHORHM、西山瞳さんヘビメタジャズ第二弾っ!><

2017年01月29日 21時17分01秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


あめぇ~、じめぇ~、てめぇ~っ!><

なわけで
気温高いからい~ものの
明日朝には止んでるだろね?

これから入浴タイムしまして
その後は夜食して明日の準備するんだな。

その前に

NHORHM ですっ!><

西山瞳さんのヘビメタジャズ第二弾とゆ~ことで
前作が好評だったみたいなんだね。

まずはトレーラーで

【『New Heritage Of Real Heavy MetalⅡ』PV NHORHM】ですっ!><


NHORHM(エヌ・エイチ・オー・アール・エイチ・エム)
Piano:西山瞳 Hitomi Nishiyama
Fretless Bass:織原良次 Ryoji Orihara
Drums:橋本学 Manabu Hashimoto

Guest Musician
Trumpet:田中充 Mitsuru Tanaka(track4,9)
Alto Sax:宮崎隆睦 Takahiro Miyazaki(track4,9)
Tenor Sax:橋爪亮督 Ryosuke Hashizume(track4,9)
Trombone:池田雅明 Masaaki Ikeda(track4,9)
Vocal:冠徹弥(THE冠)Tetsuya Kanmuri(track4)

あ”、冠・・・:P

そしてもう一曲、ボーナストラックなんですが
冒頭に西山瞳さんの昔と変わらぬ関西弁はいってますので:P

【セッション2016  -西山瞳NHORHM- BABYMETAL THE ONE】ですっ!><


ジャケットは東京ゲゲゲイのYUYU(ゆうゆ)さんなのでありまふ。


んじゃ、のんびり入浴タイムでもしてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CONNIE HAN、L.A.生まれのピアノな方でして:D

2016年12月18日 22時42分55秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


さ、さ、さむ、さむ・・・♪Something in the way she movesっ!♪

なわけで
これから入浴タイムするんだね。

その前に
先ほどキーボードのネタしましたので
音楽ネタもピアノな方とゆ~ことで

コニー・ハン ですっ!><

ロス生まれのロス育ちとゆ~ことで
アジアンなピアノトリオのCDが出てるのですが

収録曲、全て削除されてますっ!><

発売自体は一年前で、
その間、じぃ~と待ってたですが
ど~も無理みたいで
ちょ~ど一年経つこともあり
今回取り上げることにしたんだな。

収録曲ではありませんがそれっぽいなぁ、とゆ~のを

【Connie Han Trio - SacaJaWea's Revenge】ですっ!><


Connie Han(p) / Chris Colangelo (b) / Bill Wysaske (ds)

そしてもう一曲、

【Connie Han Trio - I Love You】ですっ!><


マイナーな方ではあるのですが
マイナーだから聴かないとゆ~のはもったいなく

い~んぢゃなぁ~い?

となれば取り上げるのでありまふ。


んじゃ、のんびり入浴タイムでもしてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MARTHA KATO(加藤真亜沙)、アメリカ拠点のジャズピアノな方でして:D

2016年11月16日 22時09分25秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ねみぃ~・・・みみみみず:P

なわけで
これから入浴タイムしたいんだね。

とりあえず日曜の弁当用なお惣菜は購入できましたので
後は土曜に作るものは作ってしまうんだな。

今日は休みだったんですけれども
結局、通院がありますと
かなり時間を取られてしまうわけなんだよねぇ。

それはともかく、
先日、スウェーデン拠点の坂田尚子さんを取り上げたのですが
今夜はアメリカ拠点で活動されておりますところの

加藤真亜沙さん ですっ!><

ジュリアード音楽院卒とゆ~ことで
若手ピアニストの一人なのでござぁ~ます。

まずはトレイラーがありましたのでこれを

【Martha Kato Album "Tales From The Trees"】ですっ!><

そして、
ライヴ動画をどれにするかなんですが

【Martha Kato Trio "Departure"】ですっ!><

やっぱりアメリカ拠点なんで
アメリカでの動画がいっかなぁ、と。

ジャズ系の場合は
なかなかつべにも新作がうpされるのが少ない上、
うpされてもすぐ削除されてしまいますので
見つけた時に取り上げないといけないのが辛いところでありまふ。


んじゃ、のんびり入浴タイムでもしてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NAOKO SAKATA TRIO(坂田尚子)、スウェーデン在住の北欧ジャズな方でして:D

2016年11月13日 21時48分02秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ねみぃ~・・・みみみみず:P

なわけで
これから入浴タイムしたいんだね。

なんとかベーカリーにも間に合いまして
今週のパンを購入してきたんだな。

休みの日でないと時間的に購入できないもので
一週間分を調達するわけでござぁ~ます。

それはともかく、

NAOKO SAKATA TRIO ですっ!><

スウェーデンのヨーテボリ(イエテボリ)在住のピアニストな方なんですけれども
海外盤でなかなか面白いとゆ~か興味を引きましたので
取り上げる次第なんだよねぇ。

日本では澤野工房から二枚でてるらしぃ~んですが
今回のはスウェーデン発の1枚目のよ~です。

まずはMVからこちら

【Naoko Sakata Trio - Dreaming tree (official video)】ですっ!><

そして、
ライヴ動画をど~しょっかと考えたのですが
最近のものがい~だろぉ、とゆ~ことで

【Naoko Sakata Trio Trollhättan 100 år Dv foto: Jan Westerling 2016 (c)】ですっ!><

好みは分かれるのかもしれませんが
何気に最後まで聴いてしまうのが良いのでありまふ。


んじゃ、のんびり入浴タイムでもしてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DR.LONNIE SMITH、これまた伝説なオルガンな方なんだね:D

2016年07月09日 22時48分55秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


満腹ですっ!><

いやぁ、
夜食とブログとどっちを先にしよぉ~かと考えていたのですが
そこは本能優先で夜食をしっかり頂いてきたんだね。

んなわけで
先日、伝説なヴィブラフォンのビリー・ウッテンを取り上げましたので
今回もまた伝説なハモンドのドクター・ロニー・スミスなんだな。

まずは新作なCDからこちら

【Dr. Lonnie Smith - Play it Back】ですっ!><


ピアノがロバート・グラスパーっ!><

そして、
ライヴ動画を探しましたところ
このあたりで如何?

【Dr. Lonnie Smith Trio * Beehive + My Favourite Things [Kreisberg,Blake]】ですっ!><


Dr. Lonnie Smith: hammond organ
Jonathan Kreisberg: guitar
Johnathan Blake: drums

ドラムが以前、取り上げましたジョナサン・ブレイクっ!><

ドラムセットの配置でジョナサン・ブレイクなのがわかりまふ。


んじゃ、夜食後のカフェでも頂いてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合掌、富田勲さん

2016年05月08日 21時13分20秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


今日も一日、ちかれたびぃ~xP

なわけで
親のところ行った帰りに
寄り道したこともあるのですが
帰宅したのが19時過ぎだったんだね。

帰り道に入ってきたニュースが

富田勲さん死去・・・

幅の広さと奥行きの深さを感じる方でありました。

日本のシンセサイザーの先駆者であった富田勲さんなんですが
NHKの新日本紀行のテーマ曲など
作曲家として馴染みの深い方も多いと思います。

そこで作編曲・演奏・録音を
一人で全て仕上げたとゆ~この曲を

【冨田勲 「月の光」  Isao Tomita / "Clair de Lune"】ですっ!><

そして、
TV作品も数多く手がけられてたということで二曲ばかり

【ジャングル大帝ED】ですっ!><

唄は天才少女と呼ばれた弘田三枝子さん

そしてもう一曲

【キャプテンウルトラOP】ですっ!><

ナレータが室田日出男さん、キケロ星人ジョー役が小林 稔侍さん

幅の広さと奥行きの深さを感じる方でありました。

知ってる有名人の方の訃報を聞くたびに
生は偶然、死は必然と感じるわけでありまふ。


んじゃ、夜の買出しに行ってくることにします:P・・・再見っ!><

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AYUMI KATO、ピアノな方ではあるのですが:D

2016年02月12日 21時40分37秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


今日は予報ど~りあたたたたかいぃ~:D

ではあるのですが
早朝、いきなり階段から転落しましたので
肘に腰が痛くてたまらないんだね。

一日中、寝込んでたまに買出しに行った程度で
何もせずに過ごしたわけなんだな。

それはともかく、
こ~ゆ~時こそ時間がとれてしまいましたこともあり

AYUMI KATO ですっ!><

ピアニスト/作曲家としてオペラやジャズ、CM音楽など幅広く活動する才女の初オリジナル・アルバム。
クラブ・ジャズを基調にして躍動するバンド・サウンドに、ラッパーのShing02らをフィーチャーしたヒップホップ、R&Bなど
キャッチーな歌ものを加えた聴き心地は爽快で、後味はとってもオシャレ。(ミ)(CDジャーナル データベースより)

と、ありますよ~に
多彩なところで構成されているのでござぁ~ます。

まずはピアノとしてこちら

【「Prism」- Ayumi Kato [Official Music Video]】ですっ!><

そして紹介でもありましたよ~にヒップホップなこちらも

【「Searching For feat. Shing02 and Sayulee」- Ayumi Kato [Official Music Video]】ですっ!><

運動神経とゆ~か身体能力すごっ!


んじゃ、入浴タイムと夜食タイムしてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRANDON COLEMAN、きたきたきたぁ~~~っ!><

2016年01月31日 22時15分26秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


さみぃっ!・・・♪yesterday my life was filled with rainっ!♪

なわけで
今日も一日、おわろぉ~としてるんだね。

幸い今日は早めに終わりましたので
帰り道にJRバスのチケットを購入し
ヨドバシでタブレットみてたんだな。

明日からいよいよ2月でござぁ~ます。

暖冬が2月も続くのか
それともまた冬の季節感を堪能できるかど~かは知りませんが
こ~も寒くなったりあたたたかくなったりしますと
季節の変わり目が頻繁にきてるみたいで
病弱な私には辛い冬なんだよねぇ。

暖冬って予報だったんだから
ずぅ~とあったたたかくてい~んぢゃないのぉ?

それはともかく、
早く帰宅できましたので

ブランドン・コールマン ですっ!><

LAジャズ最重要鍵盤奏者ブランドン・コールマン幻の名盤が超待望の世界初CD化!!

とゆ~触れ込みのCDがでてまして
試聴しましたところ一曲目から

きたきたきたぁ~~~っ!><

な感じなんだね。

こちら

【BRANDON COLEMAN - 'Never The Same'】ですっ!><


そしてポップな感じのもありまして

【BRANDON COLEMAN - 'Gotta Be Me'】ですっ!><


んでもって
動画できたきたきたぁ~~~っ!、とゆ~のを見つけまして

【Zoom Creators: Brandon Coleman Trio】ですっ!><


こりゃ~なかなかい~や、なのでありまふ。


んじゃ、入浴タイムでしっかりあたたたまってくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAUL BREY、クリスマスですので去年と同じく:D

2015年12月25日 23時31分24秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


♪あ〜いむ、どりぃ〜みぃんお〜ぶぁ〜♪、わぁ〜いっ!、くりすまぁ〜すだぁ~っ!><

と浮かれてる場合ぢゃ~ないんだね。

帰宅が・・・遅いっ!><

なわけで
先ほど深夜食を頂き終わったばかりなんだな。

それはともかく、
クリスマスですのでやはりここは
去年と同じく

ポール・ブレイ ですっ!><

アルバート・アイラーの後ですからポール・ブレイ・・・とゆ~か
ポール・ブレイをするからアルバート・アイラーとも言えるのでござぁ~ます。

んでも、
デビュー作のはふつ~でして

これ:P

【Paul Bley Trio 1953 ~ Santa Claus Is Coming To Town】ですっ!><


Recorded: New York City, NY November 30, 1953

Personnel:
Paul Bley - Piano
Charles Mingus - Bass
Art Blakey - Drums

この曲、聴く度に
猫がツイスト踊ってる姿が目に浮かぶのでござぁ~ます。


んじゃ、ちょと肌ざみぃ~んでカフェでも頂いてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHORHM、西山瞳さんのジャズアレンジでヘビメタを:D

2015年10月28日 21時48分17秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ねみぃ~・・・まるたん、かみゅぅ~・・・xP

なわけで
これから夜食して入浴タイムするんだね。

その前に、

NHORHM、西山瞳さん ですっ!><

昨日、川上さとみさんを取り上げましたので
東の川上さとみ、西の西山瞳、となるわけなんだな。

今回はヘビメタ系をピアノトリオでジャズアレンジなNHORHMとゆ~プロジェクトCDでして

まずは音源のPVのこちら

【『New Heritage Of Real Heavy Metal』PV NHORHM】ですっ!><


クレジットなどの情報はこちら

西山瞳 (ピアノ、アレンジ)
織原良次(フレットレスベース)
橋本学 (ドラムス)

ゲストミュージシャン:
小田朋美 (ボーカル on M4)
馬場孝喜 (アコースティックギター on M5)
市原ひかり (トランペット on M8)
橋爪亮督 (サックス on M10)

■ジャケットモデル:藤崎ルキノ

  01. In the Dead of Night / U.K.
  02. Walk / Pantera
  03. Man On the Silver Mountain / Rainbow
  04. Skin O' My Teeth / Megadeth
  05. Fear of the Dark / Iron Maden
  06. Upper Levels / ANGRA
  07. 悪夢の輪舞曲 / BABYMETAL
  08. Demon's Eye / Deep Purple
  09. The Halfway to Babylon / 西山瞳
  10. Green-Tinted Sixties Mind / Mr.BIG

んでもって
運良くライヴ動画がありましたので三連発します。

【Walk (Pantera) / Hitomi Nishiyama trio】ですっ!><


【Man On The Silver Mountain (Rainbow) / Hitomi Nishiyama trio】ですっ!><


原曲と比較してみると面白いかもねぇ。

そんでもって
一曲だけ西山さんのオリジナルがありまして

【The Halfway to Babylon / Hitomi Nishiyama trio】ですっ!><



んじゃ、まずは入浴タイムしてくることにします:P・・・再見っ!><

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川上さとみさんの新作「Ballerina」が届いたんでうけとってきたんだね:D

2015年10月27日 23時16分30秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ねみぃ~・・・まるたん、かみゅぅ~・・・xP

なわけで
これから就寝タイムするんだね。

その前に、

川上さとみさん ですっ!><

久々の新作CD「Ballerina:」が発売されてましたので
HMVで注文してたんだな。

送料無料でお近くのローソンで受け取れるとゆ~ことで
受け取ってきたわけでござぁ~ます。

とにかく新作が出たら購入して間違い無しなんだよねぇ。

明日、ジェフベックと合わせて早速聴いてみることしいたしまふ。

ビバップ系の方なんですが
ピアノの音の美しさの聴かせ方はダントツではないかと思ってるんだよねぇ。


んじゃ、明日はまたいろいろとしますんで今夜はこれにて:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本茜さんの新作CDがでてましたので:D

2015年09月20日 21時07分47秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ねみぃ~・・・まるたん、かみゅぅ~・・・xP

なわけで
これから夜食を頂くんだね。

その前に、

松本茜さん ですっ!><

5年ぶりのCDとゆ~ことで
先日、試聴しましたらなかなか良かったんでとりあげるのでござぁ~ます。

紹介動画がありましたのでこれを

【Akane Matsumoto "Memories of You" 松本茜 「Memories of You」】ですっ!><


松本茜 (p)
Peter Washington (b)
Gene Jackson (ds)

こ~ゆ~感じのピアノは好みとゆ~こともあり
このタイミングを逃すのはもったいないかなぁ、と思いまふ。

ライヴ動画どうしょっかと考えたのですが
新作のインパクトだけにしたほ~が良いと判断しましたので
今回はライヴ動画はパスしまふ。


んじゃ、夜食を頂いてから入浴タイムすることにします:P・・・再見っ!><





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MONTY ALEXANDER、10/20(Tue)に梅田ロイヤルホースに登場:D

2015年08月26日 23時14分15秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ねみぃ~・・・まるたん、かみゅぅ~・・・xP

なわけで
遅番で帰宅が遅い日はすぐ就寝タイムするわけなんですが

ファンキーピアノの巨匠“、モンティ・アレキサンダー ですっ!><

梅田ロイヤルホースから案内メールがきてまして
いつもの如くつべ動画が添付されてましたのがこちら

【Monty Alexander Trio - Jazz in Marciac 2011】ですっ!><


Monty Alexander - piano、John Clayton - bass、Jeff Hamilton - drums

来演メンバーは
モンティ・アレキサンダー (P)
ジェラルド・ウィギンズ・ジュニア(ハッサン)(B)
デニス・マクレル(Dr)
Guest:カテリーナ・ザッポーニ (Vo)

そして、
いつもは通しなんですが
今回は入れ替え制になっているみたいでして
お値段もちょい高めの設定になっておりまふ。


んじゃ、時間も遅く疲労度もたっぷりなんで就寝タイムしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする