goo blog サービス終了のお知らせ 

アコースティックな夜

音楽とかギターとかについて独り言でも

BARRY HARRIS、ビバップなピアノがい~んだね:D

2015年08月25日 20時38分19秒 | ピアノ系
你好、ネイホー!、こんやんやでございます。


あめぇ~、じめぇ~、てめぇ~っ!><

なわけで
夕方の買出しの時に豪雨が・・・xP

さすがに傘を持ってるにしても
豪雨の中、歩く気がしなかったんで雨宿りしてたんだね。

それはともかく、

バリー・ハリス ですっ!><

パウエルライクなビバップなピアノが堪能できますCDが発売されておりまして
探してみましたところ
なんとFull Albumなのが見つかりまして

【Barry Harris plays Tadd Dameron (Full Album)】ですっ!><


Barry Harris(p)、Gene Taylor(b)、Leroy Williams(ds)
Recorded in June 4, 1975 at RCA Studios, New York City

01. Hot House (4:33)
02. Soultrane (5:42)
03. The Chase (5:10)
04. Ladybird (5:06)
05. Casbah (8:26)
06. If You Could See Me Now (5:31)
07. The Tadd Walk (3:39)
08. Our Delight (4:18)

いやぁ、
まさかまさかのFullなんだな。

そしてライヴ動画を探しましたところ

【Barry Harris trio 1985】ですっ!><


Umbria Jazz 1985, Barry Harris Trio with a great Leroy Williams on drums (using a TRAK drum kit).
Barry Harris (piano), Hal Dodson (bass), Leroy Williams (drums)

こ~ゆ~ピアノは大好きなわけでして
ついつい聞きこんでしまうよねぇ。


んじゃ、夜食をど~するか考える前にカフェでも頂いてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FRANCESCA TANDOI、イタリアのヴォーカルなピアニストなんだね:D

2015年08月11日 21時09分33秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


夏やす・・・みぃ~んっ!><

なわけで
連休ならではの夏の大掃除に明け暮れているんだね。

その合い間のひと息とゆ~ことで

フランチェスカ・タンドイ ですっ!><

一年前にチェックしていたものの
サワノ盤でしたのでつべで聴くことが出来なかったんだよねぇ。

サワノ盤はつべNGなんでサワノサイトでないと試聴できないのでござぁ~ます。

そこでライヴ動画を探しましたところ

これですっ!

【Francesca Tandoi - Parker 51】ですっ!><


ヴォーカルもされる方なんですけれども
ここは本来のピアノなトリオでとても良い演奏をしているんだね。

後半のドラムソロもなかなか良い感じなのでござぁ~ます。

ヴォーカルについては今回は略。
なんたって回線重たいすぐ切断されるネット状況ですので
あまり時間をかけることができませぬ。


んじゃ、繋がってる間にほかの事をしてきます:P・・・再見っ!><


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MARC CARY、フェンダーローズがなかなか宜しく:D

2015年04月12日 22時10分37秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ねみぃ~・・・まるたん、かみゅぅ~・・・xP

なわけで
これから就寝タイムしたいんだね。

その前に、

マーク・キャリー ですっ!><

今回のCDはフェンダーローズが楽しめる内容になってるんだな。

まずは音源のみで

【Marc Cary - You Can't Stop Us Now】ですっ!><


そして、
ライブ動画をど~しよぉと考えまして
ふつ~のピアノなトリオのがありましたのでこれで

【Will Calhoun w/Marc Cary & Charnett Moffett - Afro Blue】ですっ!><


Will Calhoun(d)、Marc Cary(p)、Charnett Moffett(b)


んじゃ、往復の移動で疲れすぎたんで就寝タイムすることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GREGG KARUKAS、スムースジャズなピアニストなんだね:D

2015年02月15日 22時00分51秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


さ、さ、さむ、さむ・・・♪Somewhere over the rainbow~♪

なわけで
これから入浴タイムするんだね。

その前に、

グレッグ・カルーカス ですっ!><

スムースじゃずなピアニストな方なんですけれども
調べてみますと以前取り上げましたところの
ザ・リッピントンズのオリジナルメンバーだったりするんだな。

まずはMVのこちら

【Gregg Karukas Elegant Nights -HD- (Dedicated to Joe Sample)】ですっ!><


そして、
ライブ動画も考えたんですが
私の好みを優先しまして音源のこちら

【Gregg Karukas featuring Vincent Ingala "Do Watcha Love"】ですっ!><


にたぁ~:D

ギターがい~感じでしたので
ここは迷わず選んだわけでござぁ~ます。


んじゃ、しっかりゆっくりじっくり入浴タイムしてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAUL BREY、クリスマスですのでこの曲なんだね:D

2014年12月24日 23時04分05秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ねみぃ~・・・まるたん、かみゅぅ~・・・xP

なわけで
そろそろ就寝タイムするんだね。

その前に、
クリスマスですのでやはりここは

ポール・ブレイ ですっ!><

前にも取り上げて貼り付けたのですが
その音源が削除されてるみたいですので
あらためてこれを

【Paul Bley Trio 1953 ~ Santa Claus Is Coming To Town】ですっ!><


Recorded: New York City, NY November 30, 1953

Personnel:
Paul Bley - Piano
Charles Mingus - Bass
Art Blakey - Drums

いやぁ、
この曲すきなんだよねぇ。

クリスマスが近づくとこの曲が頭に流れまふ。


んじゃ、明日はクリスマスですのでそろそろ就寝タイムしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山瞳さん、連日ですが昨年のCDからも:D

2014年10月20日 21時47分04秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ちかれた・・・びぃ~~~っ!><

とゆ~か疲れすぎだろぉ・・・xP

帰宅しましてさささっと夕食を頂きまして
カフェでひと息ついたらこの時間なんだね。

それはともかく、

西山瞳さん ですっ!><

昨日は新作CDでparallaxでのトリオを取り上げたのですが
昨年発売されたCDもトリオな作品なんだな。

【Sympathy / Hitomi Nishiyama Trio】ですっ!><


Scarlet ~ Tack ~ At The Gate ~ Cross Section Of Gray Cities ~ T.C.T.T.の試聴サンプルにて。

西山瞳(p)、佐藤”ハチ”恭彦(b)、池長一美(ds)

こちらもなかなか良かったりします。

んで、
大阪梅田のロイヤルホースで明日ライヴがあるとのことで
ロイヤルホースからメールが来てました:D

最初にロイヤルホース初登場の時は一番前の真ん前で観てたんだよねぇ。


んじゃ、体調優れぬままなのでちょいと横になってきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山瞳さん、parallaxが帰って来たっ!><

2014年10月19日 22時31分38秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ねみぃ~・・・まるたん、かみゅぅ~・・・xP

とゆ~より頭が酸欠モードなんで
そろそろ就寝タイムするんだね。

その前に、

西山瞳さん ですっ!><

新作CDでparallaxが戻ってきたのでござぁ~ます。

西山瞳parallaxは関西で最後に聴いたのは枚方ジャズストリートで、
parallaxの最後は横浜ジャズストリートだったと思いまふ。

横浜の観ましたけどね:D

それはともかく、

【Shift / Hitomi Nishiyama Trio "parallax"】ですっ!><


Rock Out 〜 Shift 〜 T.C.T.の曲順です。

馬場孝喜が一部ギターで参加してたりします。

今回のCDはなかなか良い感じに仕上がってると思いまふ。


んじゃ、酸欠モードが続いてますのでしっかり就寝タイムしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒瀬香菜さん・・・頭脳はジャズ、心はパンクの新星オルガニストなんだね。

2014年07月02日 23時19分03秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ねみぃ~・・・まるたん、かみゅぅ~・・・xP

なわけで
そろそろ就寝タイムするんだね。

明日は休みなのですが

病院のハシゴですっ!><

それはともかく、

黒瀬香菜さん ですっ!><

若手のオルガニストなんだな。

パスカル・ル・ブッフ ですっ!><

頭脳はジャズ、心はパンクの新星オルガニスト、とゆ~キャッチフレーズらしぃ~:D

まずはデビューCDからこちら

【Kana Kurose (黒瀬香菜) - Cyber War】ですっ!><


CDでのメンバは
道下和彦(Gt)、須藤満(Bs)、菅沼孝三(Ds)

な、まさにフュージョンしているんだね。

そしてライヴ動画を探しましたところ

【Canatrio 黒瀬香菜(org) with 増尾好秋 Live at Crop "Beliving in dreams"】ですっ!><


canatrio Organ Kana Kurose、Guitar Kazuhiko Michishita、Drums Shu Matsuyama、Guitar Yoshiaki Masuo

にたぁ~:D

やはり選ぶのはギターがばぁ~ん、と出てくるものになってしまうんだよねぇ。


んじゃ、明日は朝から通院予定ですのでそろそろ就寝タイムしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PASCAL LE BOEUF、CD音源がなかったんでライヴ動画でも:D

2014年06月09日 22時32分30秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ちかれた・・・びぃ~~~っ!><

なわけで
今日は遅番で帰宅が遅くなりましたこともあり
疲れが激しぃ~こともあり手短にすますんだね。

ずぅ~と延期延期でほったらかしてたんですけれども

パスカル・ル・ブッフ ですっ!><

CD音源が見つからなかったんで
ライヴ動画でこちらを

【Pascal's Triangle "Revisiting A Past Self" @ Blue Note NYC #Pascal Le Boeuf, Linda Oh, Joe Saylor#】ですっ!><


CDでのメンバは
Pascal Le Boef(p)、Justin Brown(ds)、Linda Oh(b)
なのですが
この動画でのドラムはJoe Saylorなんだよねぇ。


んじゃ、ちょっと今日は気分が優れませんので就寝タイムしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RANDY INGRAM、新作でMIKE MORENOが:D

2014年06月02日 21時16分31秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


適度にちょっと汗ばみぃ~xP

なわけで
これから入浴タイムするんだね。

とはいえ
昨日ほどではないことと
室温も29度台にさがってきておりますので
まだまだこれくらいぢゃ~、なんだなxP

それはともかく、

ランディ・ラングラム ですっ!><

アメリカのピアニストな方でして
新作、といっても2月に発売されたものなんですが
つべで見つけることができずに今日まで延びていたんだよねぇ。

CD収録曲のライヴ映像がありましたので

【Randy Ingram Quartet at Smalls, New York, "Late Romantic"】ですっ!><


にたぁ~:D

ギターがマイク・モレノっ!><

モレノのソロ部分も入ってるので選んだ次第なのでござぁ~ます。

マイク・モレノ自体はまたいつかギターとして取り上げたいと思いまふ。


んじゃ、入浴タイムの準備でもしてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上原ひろみさんの新作がでてましたので:D

2014年05月29日 21時32分29秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ちかれた・・・びぃ~~~っ!><

なわけで
歯医者から帰宅したんだね。

帰り道で息切れが激しく
途中途中で休憩しながらなんとか帰宅した次第でござぁ~ます。

それはともかく、

上原ひろみさん ですっ!><

運良く、スタジオライヴなMVがありましたので

【Hiromi The Trio Project performing "Alive" (live in the studio)】ですっ!><

にたぁ~:D

ベースがアンソニー・ジャクソン、
ドラムがサイモン・フィリップスですので
ここは取り上げることになるよねぇ。


んじゃ、明日の準備とかいろいろありますので手短にこれにて:P・・・再見っ!><
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JO-YU CHEN(陳若玗)、世界デビューCDが出てましたので:D

2014年02月23日 22時46分08秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


さ、さ、さむ、さむ・・・♪Something in the way she movesっ!♪

なわけで
これから遅い入浴タイムするんだね。

親のところに行きます日は
午前は掃除洗濯、午後は親の相手とゆ~ことで
帰宅するとクタクタになってるんだよねぇ。

それはともかく、

ルォー・ユー・チェン(陳若玗) ですっ!><

台湾出身のピアニストな方なのですが
新作CDが世界デビュー作とゆ~ことで

【Jo-Yu Chen Album "Stranger" featuring guitarist Kurt Rosenwinkel --"Castle" 陳若�勃爵士鋼琴專輯"陌生人"--"城堡"】ですっ!><


にたぁ~:D

ギターはカート・ローゼンウィンケルなんだね。

そして動画も探しましたところ
見つけることができませんでしたので
台湾で発表されましたPVでも、

【Jo-Yu Chen Trio -- "Incomplete Soul"】ですっ!><


元々はクラッシックな方とゆ~ことですので
今後、ど~ゆ~個性を出してくるのか気になりまふ。


んじゃ、しっかり入浴タイムでもしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIGRAN HAMASYAN、ヴォーカル付のCDが出てましたので:D

2014年02月22日 23時09分51秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


さみ・・・さみみ・・・さみみみみぃ~んっ!><

なわけで
これから就寝タイムするんだね。

今日は疲労がありすぎて殆ど横になってたんだよねぇ。

それはともかく、

ティグラン・ハマシャン ですっ!><

アルメニアのピアニストな方なんですけれども
ちょいと試聴しましたところ
ヴォーカル迎えてのCDになっておりまして
ちょっと接続がうまくいかない時あるんですけど

【Tigran Hamasyan - The Court Jester】ですっ!><


そして動画も探しましたところ
ライヴがありましたのでこれを

【Tigran Hamasyan Quintet - Drip - live in Yerevan december 14 2013】ですっ!><



んじゃ、明日は今日横になってた分慌しくなりますので就寝タイムしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRIAN HAAS & MATT CHAMBERLAIN、この曲すきだなぁ:D

2013年11月17日 23時34分37秒 | ピアノ系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ねみぃ~・・・まるたん、かみゅぅ~・・・xP

なわけで
さささっと夕食を済ませまして
これから就寝タイムするんだね。

その前に、

ブライアン・ハース&マット・チェンバリン ですっ!><

今回のこのCD、
ハースのピアノとチェンバリンのドラムだけのデュオ作品なんだな。

その中で
一曲だけ、おおっ!、とゆ~のがありまして

【Of Many, One - Brian Haas & Matt Chamberlain (Official Video)】ですっ!><


ドラムもい~感じなのですが
ピアノがギターっぽいイメージが湧くんだよねぇ。

ギターとベースで置き換えても面白いのかと。

ピアノ・キーボード系はこ~ゆ~のがあるから捨て難いと思いまふ。


んじゃ、疲労感が半端ぢゃないんで就寝タイムしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松居慶子、スムースジャズをど~ぞ:D

2013年09月23日 09時37分35秒 | ピアノ系
你好、ネイホー!、こんやんやでございます。


適温適湿ぅ~:D

なわけで
これから出かけるわけなんだね。

それはともかく、
今夜も帰宅がおそぉ~なりますこともあり

松居慶子さん ですっ!><

在アメリカのピアニストな方なんですけれども
かるぅ~い、スムースジャズなんだな。

まずはこちら

【Keiko Matsui - Black Lion (from Soul Quest)】ですっ!><


ちょ~ど先日の眼科通院の時にみつけたんだよねぇ。

有名処のミュージシャンが参加しておりまふ。

ジェフベックが来日した時、ドラム叩いてたナラダとか
先日、取り上げましたチャック・ローブとか。

んでもって、
ライヴ動画もありましたのでこれを、

【Keiko Matsui - Night Waltz】ですっ!><


確かCD、一枚ぐらい持ってたよ~な気がするんだけどなぁ・・・


んじゃ、今日も厳しく辛い労働でもこなしてきます:P・・・再見っ!><

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする