goo blog サービス終了のお知らせ 

アコースティックな夜

音楽とかギターとかについて独り言でも

JIM ROTONDI QUINTET、アメリカのトランペットな方なんだね:D

2025年08月14日 20時45分47秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

雷ごぉ~ろごろぉ~っ!><

なわけで
夜になっていきなり豪雨だったんだね。

ついでに雷もなっていたんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ジム・ロトンディ ですっ!><

アメリカのトランペットな方なんですが
本作はクインテットになってるんだよねぇ。

本作のメンバーは
Jim Rotondi (trumpet, fluegelhorn)
Rick Margitza (tenor sax)
Danny Grissett (piano)
Joshua Ginsburg (bass)
Vladimir Kostadinovic (drums)

まずはこれを

【I'll Be Seeing You】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【Father John】ですっ!><
 

んで、
今日は早起きしすぎた上に
晩御飯を食べ過ぎましたので
既に就寝タイムの準備も済ませ
早やうとうと状態なのでありまふ。

んじゃ、横になってぐったりすることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRIAN SCARBOROUGH、アメリカのトロンボーンな方なんだね:D

2025年08月01日 22時16分10秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

あちぃ~XP

なわけで
入浴タイムですっきりさっぱりしたんだね。

そしてこれから
エアコンをつけて就寝タイムの準備をするんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ブライアン・スカーボロー ですっ!><

アメリカのトロンボーンな方なんですが
本作はだよねぇ。

参加メンバーは
Brian Scarborough (tb)
Matt Otto (sax)
Roger Wilder (key)
Jeff Harshbarger(b)
Brian Steever (d)

まずはこれを

【Central Standard Time】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【"3E" - Brian Scarborough (Jazz Trombone | Kansas City)】ですっ!><
 

トロンボーンな方を取り上げるのは久々で
ストックしてたのを出してきたのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHRIS POTTER、アメリカのサックスな方なんだね:D

2025年07月19日 22時10分43秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

あちぃ~XP

なわけで
これから入浴タイムにするんだね。

明日は参院選の投票に行った帰りに
買い出しも済ませてくる予定なんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

クリス・ポッター ですっ!><

アメリカのサックスな方になるんですが
本作はカルテットになっているんだよねぇ。

参加メンバーは
Chris Potter (ts, ss, b-cl)
Brad Mehldau (p)
John Patitucci (b)
Brian Blade (d)

まずはこれを

【Chris Potter - Cloud Message [from Eagle's Point]】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【Eagle's Point】ですっ!><
 

昨日はぐたぁ~っと疲れ過ぎたこともあり
音楽ネタはパスしたので今夜は気合を入れて
お馴染な方々の作品を取り上げたのでありまふ。

んじゃ、入浴タイムでスッキリしてきます:P・・・再見っ!><

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JEROME SABBAGH、アメリカのサックスな方なんだね:D

2025年07月13日 22時18分31秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

あちぃ~XP

なわけで
これから入浴タイムにするんだね。

その後はエアコンつけて就寝タイムなんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ジェローム・サバー ですっ!><

フランス出身でアメリカのサックスな方になるんですけれども
本作はケニーバロンを迎えてカルテットになっているんだよねぇ。

参加メンバーは
Jerome Sabbagh (tenor sax)
Kenny Barron (piano)
Joe Martin (bass)
Johnathan Blake (drums)

まずはこれを

【Vintage】ですっ!><
 

んでもって
ケニー・バロンとのデュオなこれも

【Ask Me Now】ですっ!><
 

んで、
今日は晩御飯を早めにささっと済ませまして
録画した「ラスト・サムライ」を観てたもので
入浴タイムがいつもより遅くなったのでありまふ。

んじゃ、入浴タイムでスッキリしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KELLY JEFFERSON、カナダのサックスな方なんだね:D

2025年07月12日 22時56分50秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

あちぃ~XP

なわけで
これから就寝タイムにするんだね。

今日は疲れ過ぎたんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ケリー・ジェファーソン ですっ!><

カナダのサックスな方になるんですけれども
本作はカルテット構成になっているんだよねぇ。

参加メンバーは
Kelly Jefferson (tenor sax)
Amanda Tosoff (piano)
Jon Maharaj (bass)
Morgan Childs (drums)

まずはこれを

【Kindling】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【Murley's Mirror】ですっ!><
 

昨夜がちょっとクセ強い系を選んだこともあり
今夜は耳に馴染みやすい系を選んだのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OYVIND BRAEKKE、ノルウェーのトロンボーンな方なんだね:D

2025年07月11日 19時36分47秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

あちぃ~XP

なわけで
そろそろ晩御飯にするんだね。

午後からいきなり雨が降ったりしたのですが
洗濯物は乾いた時点で早々と取り込んだんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

オイヴィン・ブレッケ ですっ!><

ノルウェーのトロンボーンな方なんですが
本作はセクステット作になってるんだよねぇ。

参加メンバーは
Øyvind Brække (tb)
Jørgen Mathisen (ts)
Bergmund Waal Skaslien (viola)
Jacob Young (g)
Bárður Reinert Poulsen (b)
Erik Nylander (ds)

まずはこれを

【Point of View】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【Way Out Loud】ですっ!><
 

暑苦しぃ~毎日でぐたぁ~っとしてますので
ちょいと攻めてる感な方を選んだのでありまふ。

んじゃ、ささっと晩御飯に取り掛かってきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ERIC ALEXANDER、アメリカのサックスな方のカルテット作なんだね:D

2025年07月06日 22時30分53秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

あちぃ~XP

なわけで
入浴タイムでサッパリしてきたんだね。

そしてこれから
就寝タイムでエアコンつけて熟睡するんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

エリック・アレキサンダー ですっ!><

アメリカのサックスな方になるんですが
本作は全曲がアルトサックスなんだよねぇ。

参加メンバーは
Eric Alexander (alto sax)
David Hazeltine (piano)
John Webber (bass)
Joe Farnsworth (drums)

まずはこれを

【Blues for Diane】ですっ!><

んでもって
もひとつこれも

【All My Tomorrows】ですっ!><
 

んで、
明日から連日35度超の日が続くよ~な予報なので
新たにサーキュレータ1台、USBファン3台を出して
清掃洗浄して高室温高湿度な部屋に備えたのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MARKUS HARM、ドイツのサックスな方なんだね:D

2025年06月28日 21時31分50秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

あちぃ~XP

なわけで
そろそろ入浴タイムにするんだね。

とはいっても
室温は36度には届かなかったし
湿度も50%ちょっとだったんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

マルクス・ハルム ですっ!><

ドイツのサックスな方になるんですけれど
本作はカルテット作になっているんだよねぇ。

参加メンバーは
Markus Harm (alto sax)
Christoph Neuhausf (guitar)
Dominik Raab (drums)
Jens Loh (bass)
guest:
Andrey Lobanov (trumpet)

まずはゲストを迎えてのクインテットで

【To Mccoy】ですっ!><
 

んでもって
カルテットなところのこれも

【Iaen's Mess】ですっ!><
 

んで、
梅雨明けで夏になるのはい~んですが
再来週頃から本格的な猛暑になりそ~で
今のうちに体を慣らしていくのでありまふ。

んじゃ、入浴タイムの準備をしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MULO FRANCEL、ドイツのCメロディーサックスな方なんだね:D

2025年05月10日 22時28分11秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

あれこれしてたら・・・こんなじかぁ~んっ!><

なわけで
これから入浴タイムにするんだね。

その後は
就寝タイムでしっかり眠りにつくんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ムロ・フランセル ですっ!><

ドイツのサックスな方になるんですけれども
Cメロディーサックスを使っているんだよねぇ。

ん?聞いたことない名前だぞ?

参加メンバーは
Mulo Francel (Sax)
Chris Gall (fender rhodes)
Philipp Schiepek (guitar)
Didi Lowka (bass)
Sebastian Wolfgruber (drums)
Andreas Hinterseher (bandoneon, trumpet)

まずはこれを

【Out of Nowhere】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【Singin' the Blues】ですっ!><
 

んで、
昨日に引き続き今夜もサックスな方になるんですが
スタイルが違うので良いかなぁとおも~のでありまふ。

んじゃ、入浴タイムでしっかりあたたたまってきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NICK GREEN、アメリカのサックスな方なんだね:D

2025年05月09日 22時16分44秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

ねみ・・・ねみみ・・・ねみみみみぃ~んっ!><

なわけで
これから就寝タイムにするんだね。

通院した日でついでに雨の日なので
疲労度も2倍3倍と割り増しなんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ニック・グリーン ですっ!><

アメリカのサックスな方なんですが
本作はクインテット構成なんだよねぇ。

メンバーは
Nick Green (alto sax)
Joe Magnarelli (trumpet)
Jeb Patton (piano)
Mike Karn (bass)
Kenny Washington (drums)

まずはこれを

【Red Cross】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【The Song Is You】ですっ!><
 

帰宅してうとうとしてたもので
間に合うかど~かだったのですが
居眠る前に済ませとくのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAY MIGLIORI、アメリカのサックスな方の1984年録音盤なんだね:D

2025年04月30日 22時38分18秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

あれこれしてたら・・・こんなじか~んっ!><

なわけで
就寝タイムの準備をするんだね。

「はてな」の画像データ移行は残すところ
2019年と2020年だけとなったんだな。

まぁ、
再度インポートする必要があるのですが
連休中に去年までの分は終わるんだよねぇ。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ジェイ・ミグリオーリ ですっ!><

アメリカのサックスな方なんですが
本作は1984年録音の未発表作らしぃ~んだよねぇ。

参加メンバーは
JayMigliori (sax)
Joe Lettieri (piano)
Chiz Harris (drums)
Conte Condoli (trumpet)
Jim Crutcher (bass)

まずはこれを

【Four Brothers】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【Equinox】ですっ!><
 

んで、
このところ毎日、gooブログ過去記事の
改行がおかしぃ~ところを修正してまして
あと11ヶ月分の修正が必要なのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムの準備をしてきます:P・・・再見っ!><
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JASON KUSH、アメリカのサックスな方のワンホーンカルテット作なんだね:D

2025年04月29日 22時34分04秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

ちかれた・・・びぃ~っ!><

なわけで
これから就寝タイムにするんだね。

明日でなんと4月も終わってしまうんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ジェイソン・クッシュ ですっ!><

アメリカのサックスな方なんですけれども
本作はワンホーンカルテットになっているんだよねぇ。

参加メンバーは
Jason Kush (tenor sax)
Alton Merrell (piano)
Jeff Grubbs (bass)
David Glover (drums)

まずはこれを

【Razor Burn】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【Easy Going】ですっ!><
 

gooブログの修正作業をしてたこともあり
気が付きゃこんな時間になったのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAVID DETWEILER、アメリカのサックスな方のカルテット作なんだね:D

2025年04月26日 20時49分26秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

酔っぱらった・・・びぃ~っ!><

なわけで
焼酎でベロベロモードなんだね。

夕方にピンポンと音が鳴り出てみると
ご近所が集まって宴会してたよ~でして
ご一緒にど~ぞ!との誘いを受けたんだな。

最初はうどんとお菓子だけだったのですが
お酒ど~ぞと言われアルコールはダメなので
お水をお願いしますと言ったにもかかかわらず
ど~やら焼酎入りのお水だったよ~なんだよねぇ。

んで、
つい先程よ~やく解散になったのでござぁ~ます。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

デヴィッド・デトワイラー ですっ!><

アメリカのサックスな方になるんですが
本作はカルテットでのライヴ盤になるんだよねぇ。

David Detweiler (sax)
Martin Bejerano (piano)
Fumi Tomita (bass)
Leon Anderson (drums)

まずはこれを

【There Used to be Rain (Live)】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【Minor Blues Song (Live)】ですっ!><
 2018

んで、
「はてな」画像データは2017年分を移行中で
明日の18-21時には終わるんじゃないかなぁと。

ただただ途中で実行未完了にならぬことを願うのでありまふ。

んじゃ、晩御飯は適当にかるぅ~くいただくことにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAKOB MANZ、ドイツのサックスな方なんだね:D

2025年03月20日 23時08分50秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

ぐたぁ~としつつも・・・寝るじか~んっ!><

なわけで
そろそろ就寝タイムにするんだね。

歯は痛むし腰も痛むでぐったりなんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ヤコブ・マンツ ですっ!><

ドイツのサックスでフルートな方なんですが
本作はポップスをグルーヴィにアレンジしてるんだよねぇ。

参加メンバーは
Jakob Manz (alto saxophone & flute)
Roberto Di Gioia (keyboards)
Karin Hammar (trombone),
Bruno Müller (guitar)
Tim Lefebvre (electric bass)
Per Lindvall (drums)
ゲスト参加は
Paolo Fresu (trumpet)
Nguyên Lê (guitar)
Mark Harrington (spoken words)

まずはこれを

【Little Lucy】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【Soul Tiger feat. Nguyên Lê】ですっ!><
 

んで、
体調がイマイチ芳しくない日が続いており
ブログ巡回も極々一部の方しかできておらず
それが無念この上ないと感じてるのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINLEY HAMILTON、イギリスは北アイルランド出身のトランペットな方なんだね:D

2025年03月19日 21時22分41秒 | ホーン系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

ぐったり夜のひとときぃ~:P

なわけで
今夜は早めん就寝タイム準備をするんだね。

明日はいろいろと買い出しに行きますので
しっかり熟睡爆睡睡昏することにするんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

リンリー・ハミルトン ですっ!><

イギリスのトランペットな方になるんですが
本作はクインテット構成になっているんだよねぇ。

参加メンバーは
Linley Hamilton (trumpet)
Derek Doc O'Connor (tenor sax)
Cian Boylan (piano/organ)
Mark Egan (bass)
Adam Nussbaum (drums)

まずはこれを

Watch Those Eyes】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

Shinebox】ですっ!><
 

んで、
明日が祝日ってことに気付いたもので
急いで音楽ネタを仕上げたのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムの準備に取り掛かってきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする