「東京五輪」運営費6倍問題について。-2015.12.18
国会前デモ 議員ら「今週は金曜日組か、うるさくなるな」発言│NEWSポストセブン
>永田町には一般の人が聞いてもなかなかわからない、国会議員や秘書、国会職員たちの間だけで流行った独特の隠語、符牒がある。いわば「永田町裏流行語」だ。そこには、今年安倍晋三・首相を苦しめた2つのワードが存在する。
◆「金曜日組」
毎週金曜日、首相官邸前で「安保ハンターイ」と叫んで安保法制への反対運動を続けている市民グループのことだ。
「国会周辺では毎週木曜日、議員会館の前で抗議活動を行なうグループもあり、こちらは『木曜日組』と呼ばれて参加者の年齢層が比較的高いのに対し、『金曜日組』はSEALDsをはじめ若者の参加者が多い傾向がある。国会議員や衛視、ガードマンまで『今週は金曜日組か、五月蠅くなるな』と普通に使っていた」(自民党ベテラン秘書)
「安倍総理はそれまで自分は若者の支持が高いと考えていたから、安保法制反対運動に大学生や高校生の参加者が増えていくことに非常にショックを受け、とくにSEALDsなど金曜日組の動きに神経を尖らせていた」(大手紙記者)
なるほど。
安倍首相が「非常にショック」を受けたので、それでSEALDs叩きが激しくなってるんですかねえ?
わかりやすいといえば、わかりやすいですね。
それだけ、国会前デモの効果があるという事でしょう。
そもそも、国民の声に耳を傾けない安倍自民が悪いんじゃないでしょうか。
どんどん、国会前で国民の声を届けましょう。
■松本市長・菅谷昭氏についてのアンケートです。
※クリックすると結果を見る事ができます。
(twicas)東京選挙区の話とか。- 2015.12.17
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年12月16日(水)