goo blog サービス終了のお知らせ 

【避難バス400台不足でも再稼動は住民見殺し!?】<川内原発>「再稼働ありき」に不安 恩恵多い地元苦悩

2014-09-10 22:07:58 | 政治

小出裕章さんにきく。- 大飯原発差し止め訴訟について。- 2014.06.12 

<川内原発>「再稼働ありき」に不安 恩恵多い地元苦悩 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>原子力規制委員会が10日、九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の安全対策を承認した。再稼働に向けた今後の焦点は地元同意に移るが、「再稼働1番手」が現実味を帯びるにつれて、これまで表立った反対運動がなかった住民の間からも不安の声が上がり始めている。


>住民が特に不安視するのが、自家用車を持たない高齢者らの避難だ。市は自家用車がない人はバスで避難する計画を立てる。だが、市が保有する車両だけでは原発から10キロ圏の対象者でも約400台足らない。県も原発事故時の協力を求めて県バス協会との協定締結を目指しているが、運転手の被ばくの恐れなど課題も多く、締結のめどは立っていない。

 

 

>だが、市が保有する車両だけでは原発から10キロ圏の対象者でも約400台足らない。


それでも再稼動するなら、「住民を見殺す」って意味ですね。

事故が起きた時に、わざわざ現場に向かうバスの運転手なんている訳もないですね。

 

国だってこれで責任取るつもりなんでしょうかね?

 

 

(twicas)ボラギノールが快感、沖縄統一地方選とか。- 2014.09.07

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年9月9日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ